アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめましてこんにちは。
わたしは留年決定のFランク大学3年生21歳女子です。


留年を期に将来について考え、小学校の先生になりたいと思い始めました。はじめて持てた夢です。
ネットや予備校などで調べてみるとどれも狭き門ですが方法はありました。

(1)1年受験をして教員免許がとれる国立大学に4年通う
(2)教員免許がとれる通信大学に2年勉強する
(3)東京アカデミーなどで勉強して教員資格認定試験に合格する
どれも教員免許はとれても教員採用試験に受からなければ公立の小学校教諭にはなれません。

そこで各方法のメリットデメリット、そして<個人的にオススメの道>を教えていただきたいです。

特に普通に大学に通ってる方すら落ちるような難しい採用試験に通信大学や資格認定だけを勉強した者が合格するのか。
また合格した方は何をどのくらいの期間やっていらっしゃったのか。

そして国語以外は今年のセンター50点もいかないような21歳が1年で学芸大学や千葉大横浜国立大学などに合格することは可能なのか。



結局自分の意志や頑張りを考慮して決断するのですが、判断材料が少ないためにこちらに相談させて頂きました。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>(3)東京アカデミーなどで勉強して教員資格認定試験に合格する



小学校教員資格認定試験の合格率は、毎年10~20%くらいと、
とても低く、かなりの難関。

>(2)教員免許がとれる通信大学に2年勉強する

基本的に、通信であれ、通学であれ、
4年生で、教育実習に行くためには、4年生に進級した時点で、

(例)
(1)卒業要件単位のうち、4分の3に当たる93単位以上を修得済であること。

(2)「教職論」「教育心理学」「教育方法研究論」「教育相談論」といった(3)で指定されている科目以外の教職科目18単位のうち、14単位以上を修得済であること。

(3)「小学校国語科指導法」、「小学校算数科指導法」、「小学校理科指導法」、「小学校社会科指導法」、「小学校生活科指導法」、「小学校図画工作科指導法」、「小学校音楽科指導法」、「小学校家庭科指導法」の9科目18単位のうち、14単位以上を修得済であること。

(4)「小学校国語科教材研究論」、「小学校算数科教材研究論」、「小学校理科教材研究論」、「小学校社会科教材研究論」、「小学校生活科教材研究論」、「小学校図画工作科教材研究論」、「小学校音楽科教材研究論」、「小学校家庭科教材研究論」
といった教科に関する科目のうち、20単位以上を修得済であること。

以上4分野全ての単位を規定数以上修得済の学生のみ、今年の教育実習の履修を許可する。
1分野1単位でも、単位が不足している学生には、今年の教育実習の履修は、一切許可しない。
来年の教育実習を履修出来るよう、努力すること。

・・・といった、履修制限があります。

☆教育実習に行った実習校から、実習生に関するクレームがきて、

「来年からは、おたくの大学(短大)の実習生はお断りさせて頂き、一切受け入れないことに致します!」

・・・といったことになってしまうのが、大学や短大としては一番困ってしまうわけですよね?
そのため、ある程度、教育に関する知識を勉強した学生しか、
教育実習に行かせないようなシステムになっているわけです☆

通信制大学の場合、
ホームページやパンフレットには、「3年次編入なら、最短2年で取得出来ます!」と書かれていることが多いですが、
実際には、社会人として働きながら、勉強される方が多く、
仕事が忙しく、思うように勉強が進まず、
そのため教育実習の履修許可がなかなかおりず、
免許取得まで4~6年もかかった
というケースが多いです。

また、仕事が忙しくて、勉強する時間をうまく作れず、
結局、通信制大学・短大を中退する人も多く、
通信制大学・短大の卒業率は、10%程度にとどまっている学校が多いです。

>(1)小学校免許がとれる4大に3年次編入する

お金はかかりますが、
結局、「通学する」というのが、一番の早道となります。

3年次編入後の2年で、必要な科目を全て履修でき、単位をとれれば、2年間でOKです。

しかし、例えば、

・月曜の5限に、小学校免許取得に必要な2年の「小学校国語科指導法」と、
小学校免許取得に必要な3年の「小学校家庭科教材研究論」が重なっていて、
どちらか一つしか履修出来ない。

・・・といったことが起きてしまった場合は、

・1年留年し、3年かけて全ての単位をとり、小学校免許を取得して卒業する。
・とりあえず2年で卒業してしまい、小学校免許を取得出来る通信制大学で、不足単位を追加修得し、小学校免許を取得する。

・・・というどちらかの選択肢を選ぶことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます!!

(3)10%の可能性にかけることと、(1)国立大学を受験することの可能性はとんとんかなぁと思っていたのですが、やはり(3)の方が難しいですかね?
教育学部の三年に編入は考えていませんでした!
こちらの方向も調べてみようと思います。ありがとうございます。

(2)通信に通うことの利点は2年という短い間に通い続ければ教員免許がとれることだと思っていました。
ですが1年間でその単位数をとるのは難しそうですね…。
カリキュラムについても調べてみます。


たくさんの情報をありがとうございました!!

お礼日時:2011/04/02 10:44

金銭的に余裕があるなら4年大学で勉強したほうがいいと思います。


教員免許が取れる大学はいろいろあると思うので、大学のホームページや出身の高校で聞いてみるのもいいと思います。

教員採用試験に受かることは容易ではありませんが・・・
講師をしていたら1次試験免除や特定の外国語を話せたらポイントがつくなど
自治体によって経験や能力で免除されることもあります。

免許をとったら、正規でなくても教師になり経験を積んでください。
現場で学歴は関係ありません。

どう子ども達を見つめ、一緒に学び歩んでいくかだと思います。

ただ、一生懸命さはどの職業でも必要と思いますので、留年はしないようにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
ありがとうございます。

やはり4大に通うのが一番の道でしょうか。
金銭的に国立大学を受験するので、一番の関門がそこです…。難しいですね。

留年するような自分と決別しなければどの道も進めませんね。頑張ります!!

ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/01 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!