アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、以下の歌詞に「木綿の風」という
表現が出てきますが、これはどういう風の
ことなのでしょうか?
また、読みは「もめんのかぜ」でいいのでしょうか?

----------------------------------------
■オフコース「Tiny Pretty Girl」1段落目
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B15277

■REBECCA「Cotton Time」5段落目
http://lyric.kget.jp/lyric/ww/zt/v/

■水谷麻里「春が来た」4段落目
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID …
----------------------------------------

なお、根拠ページもご紹介いただけるとありがたいですが
けっこう調べたかぎりでは、たぶんないのではと思えます。

A 回答 (2件)

外国人の方でしょうか?「もめんのかぜ」と読みます。



日本語ではよく「○○のような雰囲気を持った△△」という表現の際に、
「○○の△△」という省略形を用いることがあります。
○○という言葉のイメージを読み手(聞き手)に持たせた上で、
(のような雰囲気をもった)を省略しています。
たとえば、
「春風のほほえみ」=春風のような(暖かく優しい)雰囲気を持ったほほえみ
 読み手に、春風という言葉から、暖かい、優しい、というイメージを連想させます。

「ひまわりの少女」=ひまわりのような(明るく元気な)雰囲気を持った少女
 読み手に、ひまわりという言葉から、明るい、元気な、というイメージを連想させます。

さて、「木綿の風」ですが、多くの日本人は「木綿」という言葉を聞くと、
・さらっとしている ・肌ざわりがよい ・触れると気持ちがよい
・春~夏によく着る服の素材 ・着るとさっぱりしてすがすがしい 
というようなイメージを持つと思います。

つまり、「木綿の風」は、
木綿のような、さらっとした、肌に気持ちのよい(雰囲気を持った)風
と解釈できます。

以上、私の知識からの回答ですので、根拠ページはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す、す、す、すみません。
日本人でございます。

以前から、詩とか歌詞とかではまれに目にするも
わたしには聞き慣れない言葉でしたので
何なんだろうと気になってしかたありませんでした。
周りの人に聞いても「何それ?」という人ばかりで…

で、外国由来の言葉だろうかとか考え始めると
もしかして読みも「きわた」とか「ゆう」とか
特殊な読み方をさせる可能性もあるのかと悶々と…
詩などでばかり目にしましたので、なおさら。

「考えすぎ」ってことみたいですね。
お恥ずかしいかぎりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/21 18:26

木綿「もめん」という言葉の意味分かりますか?


日本語では木綿の布地と云う意味です。「絹」はきぬの布地と云う意味です。
木綿の風は多分木綿の布地が風に吹かれている状態の事でしょう。
それははたはたと飾り気なく自然のありのままの感じで、若々しく
飾り気のないカップルには木綿の様なさわやかな風が似合うといいたいのでしょう。
もしこれが絹であればそれは流れるようにしなやかで優美な(エレガント)風で
洗練されたもう少し年長の人を連想するでしょう。
客観的な根拠などはない、歌詞を作った人の感性が根拠でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
一番さんのお礼欄に書いたとおりですが
どうも考えすぎていたようです。

「アタマで考えるな、ココロで感じろ」みたいな
言葉ってことでよいのでしょうね。

恥ずかしい質問に、お時間を取っていただきまして
ありがとうございました。
感謝申し上げます。

お礼日時:2011/05/21 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!