アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家計について今はまだ子供はおらず共働きですが、子供ができたら夫1人の収入になります。
前にも質問したのですが、また不安になってきたので改めて質問させていただきます。
質問内容は一番下にまとめて書きますので、下記お読みの上ご回答いただけると幸いです。

まず不安な点は、
 ●今現在、夫のお給料のなかから貯金ができていない
 ●子供ができたら外食費・交際費が減る(と思われる)とはいえ、その分子供にかかる費用が増えるのではないか・・・水道光熱費UP、子供服、おむつ、食事も無添加とか気を使いそう
 ●車の買い替えがあと2年ほどで必要になりそう

次に現在の収入と支出です。夫は27歳です。(妻の収入はあえて書きません)
<収入> 
 □手取り29万/月、ボーナス110万/年

<支出>
 ■住宅ローン 9.5万(管理費等込み)
 ■光熱費 1.5万(冬場、春夏秋は1万)
 ■水道代 0.3万
 ■ネット 0.6万(マンション的にこれ以下はなさそう?)
 ■携帯代 1.5万(2人で)
 ■車保険 0.7万
 ■保険  1.5万(妻のは県民共済に切り換えて2人で1万ぐらいにしてもいいのか?)
 ■車関係 1.7万(ガソリン1.2万、ETC等0.5万。出かけなかったら-0.8万ぐらい)
 ■食費・雑費・交際費 4.5万(1週間1万生活+α。猫2匹関係込み)
 ■奨学金 1.7万
 ■小遣い 3.0万(夫2万、妻1万)
 
 ここまでで大体毎月かかるもので26.5万。他に
 ■コンタクト代 4万/年
 ■車税  5万/年
 ■車検  8万/年(2年後と16万)
 
 ↑これら年払いのものを月平均すると・・
 ■積み立て 1.5万/月

現在は、銀行には多めに入れているので(1.5万の支払いなら2万、など)、
ちょうど過不足なく、夫の給料は使い切る形です。
毎月0.5万や0.3万などの端数が銀行に残り、10万/年ぐらいの黒字にはなっていますが
ここから車税金を払って結果的には↓
 ■銀行余り 5万/年

ボーナスについて
 ■住宅ローンのボーナス払い 14万/年
 ■お小遣い 20万/年(夫14万、妻6万。夫のは減らせません。)
 ■冠婚葬祭等積み立て 30万/年
 (今は車検もここからで、結婚式とお葬式が多かったため全部使い切っています)
 ■純粋に貯金 34万/年
 ■親へのプレゼント等 2万
 ■旅行・結婚祝い等 10万/年(足りない分は生活費の余りから補填)



今は私(妻)の給料から毎月貯金もしてまして、ボーナス合わせますと年間貯金額は
100万ほどですが、既にけっこう我慢しています・・。(元々散在タイプです)

子供ができて私の給料が0になると貯金はボーナスからしかできないと思われます。
結婚式が落ち着けばその分積み立てが余るかもしれませんが、
今度は出産・引越しラッシュだと思いますので、結婚式ほどではないにしろ、
しばらくはお祝いが続きそうです。


========
<質問事項>
 ◆減らせるのは、外食費・妻の小遣い・ETC・(保険)だと思います。
  が、普通に生活したら、減らせても2.5万ほどだと思います。
  その代わり、家にいるようになるのですから、水道光熱費はUPしますよね?
  また、小さければオムツ、大きくなれば食品に気を使うようになって(無添加のものなど)
  食材費がUPするのでは、と思います。
  となると、、やっぱり月々の貯金はできず、突発出費はボーナスにたよることになると思います。
  そのような家庭は多いのでしょうか?それでいいのでしょうか。

 ◆よく平均年収500万(未満?)とかいうのを目にしますが、そのような家庭は共働きですか。
  または車なし、住宅費安、親からの援助 のいずれかなのでしょうか。
  

 ◆よく家計診断で同じくらいに収入で、貯蓄は5万位だが、外食なし・主婦お小遣いなし
 (美容室とかどうしてるの?)・保険家族あわせて1万未満 とか見ます。
 外出するにもお弁当作ってとかって、毎回だとけっこうきつい気がします。髪型とか同じままで、
 遊びも公園とかだけ、ってしても将来のため貯蓄に回したほうがいいのですか?
 家族それぞれの価値観だと思いますが、あなたならどう思われますか。

 ◆保険(医療・生命・がん)はいくらぐらいが妥当ですか。団信は入ってます。
  夫はがん家系なので、年は若いけれど入っています。でも本当に今から入る必要はあるのか。。


全部でなくとも、いずれかでも結構です。ご回答いただけますでしょうか。
 

A 回答 (6件)

こんにちは。

二人の子供を持つ専業主婦です。(4歳、1歳)

家計について、現在とてもよく管理されていると思います。

私は夫婦二人の時は外食やお出かけにお金を使うことが好きでした。
きちんと貯金しなきゃ、という気になったのは出産を終えたくらいからです。
なので、やりくりについてはあれこれ言える立場でないのですが、子供が生まれてからの状況について回答させていただきます。

■外食費や交際費が減るかわりに、子供にかかる費用が増えるのではないか
→私は出かけるのが好きなタイプだったので、外食費などは結構減りました。
子供の食べ物は幼児くらいだと、そんなには増えません。大人二人プラスアルファ、くらいです。
離乳食も大人のご飯の味付け前のものをつぶしてあげたりします。
食材は、確かにこだわる部分が増えました。宅配の生協にお世話になっています。出来るだけ買い物の回数を減らすことで、無駄な買い物を防いでいます。結局、突出して増えたという印象はありません。
(子供がいるとゆっくり買い物が出来ないので、ちょこちょこ買いが防げます。オムツなどはネットで最安値を購入。)
ただ、子供が離乳食を完了すると、ついショッピングセンターのフードコートなどに行って外食してしまいますので気をつけてます(^_^;)積もり積もる金額なので。

■私は、今の生活を切り詰めすぎてまで将来に備えたいとは思いません。
今は今しかできないことがあるって思います。要はバランスだと思います。
洋服代は近所しか行かないので減りましたが、安くて可愛いものを探します。美容院は定期的に行っています。髪のお手入れをしていると、プチプラの服でも小奇麗にしてるように見えると個人的には思っています。
うちも貯金はボーナスメインです。補てんすることもあります。年収におけるボーナスの割合が多めというのもありますが、割り切っています。雑誌などにありますよね。「ボーナスに頼りすぎないようにしましょう」と。これを見るたびに私は耳が痛かったです。でも、子供が小さくて、働けない状況は長い目でみれば短い期間です。その期間、自分たちを責める考えはやめました。

■保険について
保険も、自分なりに見直したり調べたりして、今は医療保険とがん保険に加入しています。夫は+生命保険(定期保険と収入保障を組み合わせています)です。
子供が生まれたときに、学資保険に加入しました。私は貯蓄が苦手なので引き落としでなかったことにしたかったのと、一応元本割れしないものを選んだのでいいかという感じで。

そのとき、ライフシュミレーションを細かくしていただき、すごく納得できたんです。

私も質問者様と同じで心配性のタイプです。私は「先のことが具体的に分からないから心配」というものでした。
子供をあと何年で何人設ける、住宅はいつ購入、車は…という細かい計算をしてもらえます。
そうすると、「夫○才~○才までは資産が減るけど、○才から増えていく」とか、「妻が月に○円稼げば○円の黒字に転換できる」など細かいことが分かります。

その通りになるとはもちろん限りませんが、見通しが立てたことで具体的な目標が出来、意欲が沸きました。

今はまだ妊娠はされていないでしょうか?
妊娠すると、検診代は補助されますが全額ではないし、出産費用や初めての出産ならいろんなものをそろえたくなるでしょうし、なんだかんだと出費が増えます。

もし、あなたが正社員で出産手当金や産休が取れれば変わってきますが。。。

働こうと思っても、身近に子供を見てくれる人がいなければ、保育園代がとてもかさみます。

私は「早く働いて家計を助けなきゃ」と子供を保育園に入れてフルタイムで働いていましたが、両親に頼れず、夫は激務で、子供は体調を頻繁に崩し、本当に大変でした。
計算してみると、増えた外食代や惣菜のお金、病児保育代など差し引けば予想よりもかなり少なかったです。

転勤で辞めてしまい、今は専業主婦です。働きたいですが、今は節約したり、情報を集めたり、勉強したりしています。

何が言いたいのか分からなくなりましたが、あせる気持ちがあるとすれば、私はよくわかります。が、子供が生まれたら出費もそうですがいろんなことが想定せずやってきますので、当分はざっくりでもいいや、と割り切った方がいいような気がします。

出産して当分は計算どころじゃないかもしれませんが、いずれはじっくり考える時間も出てきます。
10年、20年、それ以上のスパンも含めてファイナンシャルプランナーの方に相談して、安心して出産するためにどうすればよいか、ご夫婦で話し合われてもよろしいかと思います。

長文になり申し訳ございません。頑張ってくださいね(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全体を通して大変参考になりました。
同じ心配性の方からの意見、説得力があります。

>切り詰め方について
私も、髪は大事かな、と思っています。洋服は安くても髪型次第で変わるって本当に同感です。節約しても荒れている髪とか爪とか見ると、ホント、惨めな気分になります。。
ボーナスの補填も、同じ境遇になりそうなので、割り切っている方もいると思うと励みになります。ボーナスに頼るのはよくない、、、ってどうしても思ってしまっていますから。。


>保険について
結婚したばかりのときにシュミレーションしてもらったのですが、見通しが前よりも具体化した今、またしてもらいたいと思います。
たぶん、それをしても心配性は直らないのでしょうが、拠り所にはなりそうですもんね。


>フルタイム
お子さんがいてもフルタイムで働いてらしたとのこと、とても大変だと思います。私は、、正社員じゃないので、復帰は無理です。でも、子供が小学生になったら何らかの形では働きたいと、希望はしてます。それまでは考えすぎず、ざっくりやっていけばいいのですね。


本当に参考になりました。というよりは、考え方が似ている気がするので、共感できたのかもしれません。
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/06/17 11:02

 食費や光熱費のやりくりは良く出来ていますし、だんな様のお給料も良いほうだと思います。

何も心配ないと思うのですが・・・。
 もっと低い給料で子供がいて、子供が小さいので奥さんは専業主婦という人もたくさんいます。
かつての私もそうでした。節約しても毎月赤字なので、自分の預金から生活費出していたり(ボーナスは少なくて補填しても足りなかった)、親から米をもらったりしていました。。しかし、子供達はどんどん大きくなるし、私が働き始めてからは、年間150万円以上預金しています。(下の子が小学校に行ったときから正社員で職場復帰しました。それまでは完全な専業主婦)。だんなの給料は全然上がらないのに、子供たちの塾代や習い事だけで8万円以上出て行きます。しかし、共働きなので全然問題はないです。
 いずれ働くというのなら、今のことばかり心配しないで、足りななくなれば私が、と思えば気が楽になると思います。
他の方の回答されていましたが、子供が出来ると、子供関係の費用は増えますが、夫婦でお金を使って遊ぶことは減りますし、子供が小さい時はお弁当を持って公園やピクニックというのが、お金をかけるレジャーよりも子供は喜びます。
このご時世、大黒柱のリストラや離婚でシングルマザーになった友人もいます。先のことばかり考えず、そのときが来たら、なるようになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのときが来たら、なるようになると思います
そう考えたいのですが、、、、、心配性で不安だとイライラしてしまいます(-_-;)
でも、そう考えなければいけませんね。
何があるか分からないし。計画を立てるのはいいことだけど、心配性すぎるのは無駄ですよね。。


人より体力がないので、子供が小さいうちは両立は無理だとあきらめていますが、いずれは何らかの形では働くつもりです(hikayu32さまのように正社員は無理ですが。。)。
それまでの辛抱、と捉え、がんばります。

ありがとうございました!!

お礼日時:2011/06/15 14:22

光熱費、1.5万円はすごくがんばってる感じですが、手料理を作ることが増えるのであれば、圧力なべを使用したらガス代カットが期待できる。



携帯代が1.5万円は非常に高い。家は夫婦そろってフォーマの旧式で月々2人で4800円くらい。

視力悪くて年4万円のコンタクト代。
生命保険に加入しているなら、視力回復手術(28万~33万円)をすれば、生命保険から20万円の補助が出る場合がある。
親戚は5万円引きのチケット+生命保険から20万円の補助がでて総額8万円で済んだ。
私の生命保険では、補助が0円だったので全額自己負担、加入保険によってちがうから確認したほうがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1.5万円、がんばってる
そうでしょうか?うれしいです、ありがとうございます!
圧力鍋ですか。。。持っていて損はないとは思うのですが、何となく料理の過程を見ながら作るのが好きなので、どうも使うかどうか不安なところです。。
節約になるのなら割り切って使ってみようかな・・。

>携帯代
高いですよね・・・。プランを見直してまだ1ヶ月なので、もう少し様子を見て、下がらないようならまた携帯会社に相談したいと思います。


>コンタクト代
レーシックですよね。実は何回か検討はしたのですが、医療に詳しい(医療従事者ではない)夫からまだ経過年数が浅いからと止められています。
でも保険の件は、まさか補助がでるものがあるなどとは知らなかったので、ためになりました!
早く裸眼で外を歩きたいです。。


いろいろと簡潔な中に親身なアドバイス、ありがとうございます!
なんというか、とってもアドバイス上手(上から目線でスミマセン)な方な気がしました!

お礼日時:2011/06/13 14:22

 外食費などの食費やお小遣いを減らすのは節約としてありなのですが、ここを減らすとだいたい生活が荒みます。

なのでそこに手を付ける前に固定費の部分でもう少し削減できないか確認されてはと思います
■住宅ローン
ご主人の収入のみで考えると住宅ローンの返済額は高いように思います(夫婦の場合、家計収入の30%、お子様がいると25%を超える状況だと苦しい)。なので貯蓄が一定以上(繰上返済しても家計収入の1年分が目安)あるのであれば返済額軽減型の繰上返済を検討してみてはと思います。期間短縮型の繰上返済に比べ返済総額は減りませんが、月々の返済額は減るので貯蓄があるけど家計収支が苦しいのであれば検討してみても良いかと思います。
■光熱費
電気代なら契約アンペアの見直しをします。通常の家庭であれば20~30Aで間に合います。あとはエアコンを使うなら扇風機で10分の1程度になります。ガス代なら具材の加熱や下ごしらえは圧力鍋かレンジでやるのがお得です。
■携帯代
利用状況が不明なのですが、現在のプランにしてからどのくらい経ちますか。いつの間にか安価なプランが設定されている場合があります。利用状況が変わっている場合もあります。一度携帯ショップなどで相談されても良いかと思います。
■保険
おそらく生命保険と医療保険だと思います。ご主人の生命保険の保障額は住宅ローン分を差し引いているでしょうか。奥様の場合は専業主婦で貯蓄があれば必要性はないです。ご主人の医療保険は公的保険や高額療養費制度、傷病手当金制度(サラリーマンの場合)を考えると必要性が…、奥様の場合も上記の制度の利用を考えるとそれほど…家計収支に余裕があるのであれば長期入院に対処するぐらいかと。
■車関係
都市圏に住んでいてかつ通勤に利用しないのであれば、車ではなく公共機関やレンタカーの利用を考えてみてはいかがかと。車のコストは購入額に利用予定年数を割ることで一年間の購入コストが出ます。次にランニングコストですが主なもので自動車税、重量税、車検代、自賠責保険代、駐車場代、メンテナンス費用、任意保険代などがあります。これらを足してレンタカーの利用額を比べてみてください。
■積み立て
給与が振り込まれたら先に貯蓄する額(もしくは割合)を貯蓄専用の口座に移動されているでしょうか。もしされていないのであれば実行してみてはいかがかと。貯蓄する割合は10~20%あたりが妥当だと思います。

質問について
1)苦しいもしくは不安と考えている家庭は多いと思います。しかしちゃんとしたお金の管理の仕方で改善される家庭も多いようにも思います。家計収支は把握されているようなのでバランスシートで資産と負債の状況、キャッシュフロー表で将来の家計収支と貯蓄状況を把握しより広い視野で家計を見られてはいかがかと。把握することで不安が遠ざかり苦しさに対する対策も早めに行えます。なおお子様の生活費は家計調査などで一人当たり月およそ3万円と言われています。
2)平均はあくまで平均なので実際には中央値を参照するべきです。国民生活基礎調査では中央値だと427万円ほどで、平均値を下回る世帯は61%強となっています。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k …
なお共働き世帯は国民生活基礎調査と家計調査を見る限り、おおよそ20%程度でほぼ横ばいの状況になっていると思われます。
3)節約は大切です。ただ節約ばかりじゃすさむのも分かります。基本的に浪費しなければよいので、何かを支出する場合にそれは必要経費か、自己投資なのかそれとも浪費なのか判断するのを心がければ良いのではないでしょうか。
4)ご家族の状況次第ですが基本は生命保険だけで良いはずです。なお生命保険は掛け捨ての定期保険で十分です。余裕があれば節税絡みや葬式代準備目的で終身保険も良いかと思います。がん保険は治療費が高額になるのでがん家系であれば検討しても良いです。ただ診断手当金を重視するのをお忘れなく。なおがんの発症が高齢であれば早く利用しようが遅く利用しようが支払額はそれほど変わらなくなります。

駆け足の文章になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何かを支出する場合にそれは必要経費か、自己投資なのかそれとも浪費なのか判断するのを心がければ良いのではないでしょうか。
↑この部分、そうだな、、と思いました。よくある家計診断を見て、「確かに年収400万でこの貯金はすごいけど、私はこんな生活できない」って思ってました。
でも、こうやって考えれば、そりゃそうですよね。
私は美容室は必要経費と考えますが、洋服は贅沢かな、、と思えます。
そう考えたら少し節約も苦でなくなりそうです。だって「贅沢」なのですから。

>保険
生命保険だけでいいとは、目からうろこです。
どちらかというと医療保険の方が重要なのかと。。
ちなみに私の保険は本当に安いものです。でももっと安くしてもいいのかもしれませんね。今は働いていますが、子供ができたら辞めますし。

>お子様の生活費
3万ですか。参考になります。ならば3万捻出できれば、とりあえずはプラスマイナス0になるということですね。


なお、携帯は見直し済み、車は必要、貯蓄用口座は実行済み(ただし夫の給料からは貯金できていないので妻の分からです)です。


具体的にアドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/09 16:18

50代一児の父です。



前回の質問内容はわかりませんが、心配性ですか?(笑)
これだけ支出を把握していれば、問題ないとは思いますが・・・

20年以上も前ですが、似たような経験をしたので私なりの体験談を書かせて頂きます。

質問内容から判断すると年間139万円貯金されているようですね。
貯金総額はいくらぐらいでしょうか?

子供にかかる費用、我が家では1人につき1000万で予算組みしています(中学入学~大学卒業迄)
大雑把にいえば、年間100万です。

小学校までは、高額な私立に入れない限り、本当にあまりお金はかかりません。
子供が小さいうちは、どうしても子供中心の生活になる為、夫婦の行動費用、貴方の家庭の例で言えば、車関係、食費・交際費が勝手に減ります。
例えば、夫婦でイタリアンで外食していたのが、子供と3人でサイゼリアに行くようになるとか
子供を1人にできないので、友達と会う回数が減るとか

子供にかかる費用(食費を除く)は、中学以降は別会計にするとわかりやすく、お金の心配をあまりしなくて済みます。(中学受験をするなら小5以降)
別会計にするために、せっせと子供貯金をすることをお勧めします。
仮に親から、援助があっても子供貯金に回しましょう。

理想は、1000万円ですが、旦那さんが将来高給取りになる事を願って、500万位貯金できれば、貴方は子作りに専念し、いつでも仕事を辞められる体制にするのが良いと思います。

子供にかかる費用を別会計にすると、今までの消費パターンをあまり変えずに生活することができます。
但し、ボーナスから支出される小遣いと冠婚葬祭積立の50万は変動すると考えるべきです。
サラリーマンとはいえ、ボーナスで安定収入を期待するのは、極めて危険です。

私の場合、ボーナスの最高額は年間500万(30代)最低額は50万(40代)でした。
ボーナスが多ければ貯金、少なければ小遣い・冠婚葬祭費用積立を倹約すればよいでしょう。
子育て中の月々の貯金はあまり考えないほうが良いと思います。

子供が小学校に入れば、貴方はまた働く時間ができます。
その時の貯金額、夫の年収から働くか否か、判断されれば良いと思います。

各々の質問の答えには、なっていないかも知れませんが、全体像のイメージを描いて頂ければ幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心配性です・・・(笑)

先輩からのご回答、参考になります。

>貯金額
ですが、夫のボーナス込みで年100万ほどです。(私のお給料からは70万ほど)
で、現在の貯蓄額は250万ほどです。
500万までですか。。。。そうですよね・・・・。(溜息・・)

>ボーナス
そんなに違ったのですね。すごい。
具体的なボーナスの内訳や使い方まで考えてくださって、ありがとうございます。

すごく具体的で、とても参考になります。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/06/09 10:03

銀行に勤めているものです。


年収500万円は、20代であれば良い方だと思います。そういった意味では、今後、ご主人の収入が増えることも期待できるのではないでしょうか?
また、住宅も購入されたようですので、いまが一番苦しい時と思いますので、ギリギリになるのは止むを得ないかもしれません。
苦しいのであれば、車を手放す、コンタクトを眼鏡にする、ネコを手放す、ぐらいができることでしょうか。
冠婚葬祭も多いような気がしますが、既にもらってしまった部分もあるでしょうから、これを削減するのは難しいですよね。
無理して貯蓄に回すことで、人生が楽しくなくなるのなら、やめた方がいいと思います。節約も楽しいと思えるようになればしめたものですが。私は、結構楽しく節約をしている方です。
ガン保険ですが、入るのなら早い方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

>止むを得ない
そうならば、そう腹をくくって節約に励みます。
何とかなるのではないかと、なかなか腹をくくれずにいるもので。。

>主人の収入
上がる予定ではいますが、保証はないので、一応今+αぐらいでシュミレーションしております。あがるといいのですが・・・。

>冠婚葬祭
去年今年で夫婦あわせて結婚式10回、お葬式4回でした・・・。
一応落ち着いたのですが、この後は出産ラッシュがきそうな予感です><

>ガン保険
早い方がいいのですか。ありがとうございます。ほっとしました。


たくさんのことにご回答いただき、ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/09 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!