アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年の8月に、私の祖母(父方)が亡くなりました。

もうそろそろ年賀状発売の時期になってきたので、喪中欠礼のハガキを準備しようと思うのですが、それについて今悩んでいます。

私は今年の4月に今の会社に入社したので、今回初めてその会社で年越しを迎えます。(ちなみに初就職です。)お世話になっている上司・先輩方に、通常でしたら年賀状を送るところですが、喪中のため、それができません。ですので、喪中欠礼を送ろうと思うのですが、初めての年賀状が喪中欠礼、というのはどうなのかな?と思いました。だったらいっそうのこと、何も出さないで、年越し前に、会社で口頭で「新年の挨拶は遠慮させていただきます。」など言っておくほうがいいのかな、と思いました。(葬儀の際、慶弔休暇をいただきましたので、会社の方は私の祖母が亡くなったのをご存知です。)

喪中欠礼を出すべきか、口頭での挨拶のみで済ませるか、ご意見をお願いいたします。

また、もし喪中欠礼を出す場合、私の両親の名前と一緒に、私の名前も連名にしてよいのでしょうか?私個人で用意したほうがいいですか?両親は、喪中欠礼の文章の中で「母」という言葉を使うつもりだそうで、私の名前もいれると、私にとっては「祖母」なので、チンプンカンプンになってしまう、とのことです。あとで手書きで自分の名前を足して、「祖母」と書き直したら?と言われましたが、そんなんでいいのか??という気がします。

よろしかったらこちらも、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

社風によりますよねー


年賀状自体出し合わない会社もありますし、今は多いのではないでしょうか。
私は逆に入社して初めて上司に年賀状を出したら(同僚も)返事がなく、後で
人から「奥さんが亡くなったんだよ。それも自殺」と聞いて、非常にショックでした。
新卒で入社しているので、1月から3月の間に起きた「不幸」は知らないわけで
上司から年賀欠礼がくるのもおかしいですし・・・

周りが出すようであれば、上司や先輩には先に出しておきましょう。
今はパソコンでも作れますので、自分の名前で亡くなったのが祖母であることを
書いたほうがいいです。私の周りの人でも、親の喪中はがきに名前だけ書いてくる人
いますが「夫が亡くなった」と書かれていた時は、その子は独身でしたし、でも
お父さんとわかってショックでもありましたし、「母が」となっていても実は
祖母で、でも本当に「母」だったらショックですよね? というわけで自身で
作成することをお勧めします。

ちなみに私は中学1年の時に祖父が亡くなり、やはり初めてできた部活の先輩に
どうしよう・・・と思っていたら、親が「寒中見舞いで出せ」と言ってきました。
後から知ったのですが、寒中見舞いは1月7日頃に出すんですよね、喪中の人に
限らず、返し年賀が遅れちゃった場合など・・・
が、親に元旦に届くように出すよう言われたので、普通のはがきに「寒中お見舞
申し上げます 昨年(年賀欠礼は年内に届くので、普通は本年)祖父が亡くなりました」
のような文を書いて、年賀と同様たばねてポストに入れました。寒中見舞いは
どうやら元旦に届いたようです。
ただ、今回は会社の関係なので、社会人として年賀欠礼でしょうね。友人には
口頭でもいいとは思いますが・・・

年賀欠礼は、どなたかが亡くなったことを知らせる意味ではなく、「私は喪中なので
新年の挨拶はできません」といった意味だと思いますので、亡くなったことを
知っている人にも出すものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>社風によりますよねー
>周りが出すようであれば、上司や先輩には先に出しておきましょう。
>社会人として年賀欠礼でしょうね。友人には 口頭でもいいとは思いますが・・・

うちの会社はサービス業で、お正月も営業していますので、
年末年始、社員同士顔を合わせます。
私ももちろん出勤します。
ですので、もしかしたら、年賀状を出す出さないで、
うちの会社なりの社風があるかもしれません。
先輩に聞いてみようと思います。
それで、年賀状を出し合う風習になっているのなら、欠礼ハガキ、
出し合わないのであれば、口頭での挨拶で済ませたいと思います。

欠礼ハガキも、受け手の混乱を避けるために、
自身で用意しようと思います。

寒中お見舞いを利用する、というのもとても参考になりました。
もし年賀状をいただいたら、寒中お見舞いで返事を出してみようと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/10/27 17:50

祖父母の場合の年賀欠礼ハガキは、自分と同居していた場合出す、同居でなかった場合


出さないという考え方も有ります。

入社1年目ですし、年賀状の方がいい気もしますが。
慶弔休暇をとったことは気にしなくていいと思います。
きっと誰も覚えていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが大変遅くなってしまい、
申し訳ありません。

先にも返答いたしましたように、別居していた祖母ではありますが、
喪中にしたいと思います。

>入社1年目ですし、年賀状の方がいい気もしますが。
私もそう思ったのですが、
なんとなく、両親が喪中欠礼を準備しているところに、
自分だけせっせとカラフルな年賀状を準備する気持ちには、
どうしてもなれないので、、、。

本当にどうもありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2003/11/13 17:17

おばあさまのご冥福をお祈りいたします。



祖父母の不幸の場合、必ずしも「喪中にしなければいけない」とは決まっていないようです。
もちろん、喪中にしてはいけないわけではありません。私の友人でも、祖父母の不幸のため喪中にしている方は、少なくありません。

ただ、祖父母の場合、身内以外は喪中にしない方もいらっしゃいます。
慶弔休暇をいただいたから、身内に不幸があったことはご存知とはいえ、年末年始の頃になると「喪中ハガキなりで、新年の挨拶状の欠礼報告があったことで、思い出した(それまで、忘れてた)」なんてことも、無いとは言い切れません。
また、あまりにも年末まで仕事をしている・年始そうそう仕事をすると、新年の挨拶そのものをハガキではなく口頭ですることもあるので、年賀状のやり取り事態があるかな?

喪中欠礼のハガキは、ご両親のに自分の名前や「祖母」の文字を書き加えても良いかと思いますが、せっかく社会人になられたことですし、ここは一つ、自分のを準備してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのが大変遅くなってしまい、申し訳ありません。

祖父母の場合、喪中にしないかたもいらっしゃるんですね。
でも私は、別居であったとはいえ、祖母には大変かわいがっていただいたので、
喪中にしたいと思います。

先輩社員に尋ねたところ、会社では、年末年始休みなく営業していること、
社員同士の余計な気遣いであったり、省エネという意味もふくめて、
年賀状はやめましょう、という通達が毎年親会社からあるそうです。
しかし、「やはりお世話になっている人には送りたい!」
という人同士で、個人的なやりとりは行われているそうです。
ですので、私も、直属の上司、かわいがっていただいている先輩方には、
きちんと欠礼ハガキを出そうかと思います。
ハガキも、ご指摘のとおり、自分の名前で作成しようと思います。

とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/13 17:12

 喪中欠礼ハガキは,「新年の挨拶をさせていただきたいところですが,喪中ですので失礼します。

」という意味ですから,貴方の名前で出されても差し支えありませんし,喪中でなければ年賀状を出したであろう方々に出されても差し支えありません。さすがに親戚に出すと「知っとるわい!」と言われてしまいますが。
 
 喪中欠礼ハガキを出されても,年越し前に口頭で挨拶されてもどちらでも構いません。
 御両親が出される喪中欠礼ハガキの「母」を「祖母」に訂正し,御両親の名前の隣に自分の名前を書かれても構いません。
 
 いやぁ,全くアドバイスになっていませんね。(反省)
 実のところ,どの方法でも良いのです。相手に「喪中のため新年の挨拶を失礼します」ということが伝われば良いわけですから。
 
 注意するまでもないとは思いますが,喪中欠礼ハガキは,相手に年賀状を送ってこないでねという意味のハガキではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました。

>実のところ,どの方法でも良いのです。相手に「喪中のため新年の挨拶を失礼します」ということが伝われば良いわけですから。

そうですよね。
なんだか、形式通りに、マナーにそって、、、、とか、
そちらばかり気にしてしまって、
本来の、欠礼ハガキの意義を見失っていたように思います。

口頭で伝えられる範囲は口頭で、
今年年賀状を送ってきてくれた遠方の友人にはハガキで、
欠礼の旨を伝えたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/10/27 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!