プロが教えるわが家の防犯対策術!

受験生の者です。
現在、化学と物理が非常に苦手で(未習すらあります)、基礎すら安定しないため何か本を使って基礎を総ざらいしようと思っています。
それに使う本として、

化学・・・「はじめる化学50テーマ(Z会出版)」

物理・・・「物理のエッセンス、力学・波動/熱・電磁気・原子(河合出版)」or「はじめる物理50テーマ(Z会出版)」

を考えています。物理に関しましては、「物理のエッセンス」は問題が多くない割に解説(各分野の基礎説明)も多くないというか自分には中々とっつきにくいのですが、使用されておられる方々が多いようでレビューも良く、名実共に良い参考書兼問題集なので使うか迷っています。「はじめる物理」は、れビューこそ殆ど見かけない為、一般的にはどうなのか分かりませんが自分が見た所では「物理のエッセンス」が分かり易くなった版みたいな印象を受けました。
化学は1冊に定めていますが、恥ずかしながら化学と言う科目の参考書を今まで多数買い、殆どが合わない(と言うか自分が駄目なだけかもしれませんが化学の各分野の理解が難しいです・・・)状態になってしまっていたので書店で立ち読みしていた所、「はじめるかがく」が目に付き、今までの本よりも良い印象を受け、例題もあるので何とか理解できそうだと思ったので使おうと思いました。
上記科目において、化学はこの本で特に問題無いか、物理はどちらが良いかを教えて下さい。
また、宜しければお答え頂きたいのですが、上記書籍等で基礎~やや標準レベルが終わったら化学・物理は「重要問題集」に入ろうと思っているのですが、神戸大学工学部、大阪市立大学工学部を目指すとすればレベル的には「A問題」中心の方が良いでしょうか?B問題も普通にやるべきでしょうか?
長くなり非常に読み辛くなってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

http://www.amazon.co.jp/親切な物理-上-渡辺-久夫/dp/4835440684

物理に関してはこれが名著だと思います。






さて化学ですが、
molというのは「袋」に置き換えるといい。
例えば、
炭素24グラムは何モルか?(炭素1molは12グラム)
       ↓
炭素24グラムは何袋か?(炭素1袋は12グラム)
とすると小学生の問題に早変わりするんですが、そういう風に解説している参考書はほとんどありませんね。

アプローチの仕方で理解が変わるんですが、なぜこんな解説がないんでしょうか。

化学に強くなりたいのでしたら
http://www.amazon.co.jp/元素111の新知識-第2版-ブルーバックス-桜井-弘/dp/4062576279/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1313071906&sr=1-2

こういうのを読んでから教科書参考書にあたると理解が変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考書のご紹介ありがとうございます。是非、書店で見てみたいと思います。
短文となってしまいましたが、ご回答有難う御座いました!

お礼日時:2011/08/12 19:06

物理


http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/bu …
化学
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/ka …

教科書、ガイド、図解、参考書、問題集、三省堂物理小事典、

三省堂化学小事典。

まず、高校の教科書と授業が、基本。

30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴することができる。

基礎を理解すると、伸びると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり基礎ですね。化学・物理は伸びにくいのでなんとしてでも基礎を固めたいところです。教材を紹介していただき参考になりました。
ご回答、有難う御座いました!

お礼日時:2011/08/12 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!