プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 デパスなどの抗不安薬を飲み始めて顎関節症が発症しました。
薬が効いているうちは良いのですが、薬が切れると右の顎関節の筋肉がこわばったような状態になり、非常に不快です。
薬を飲むと緩和します。
 抗不安薬を飲み始める前はこのようなことは無かったので、離脱症状の一種だと考えています。
いずれは、薬を完全に断ち切りたいと思っているのですが、顎関節症の症状も治っていくのでしょうか。
ご経験されたことのある方、同じ症状でお悩みの方、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

歯科医です。



顎関節症とデパスの服用には関係はないとお思いますが、デパスは筋弛緩作用があるので筋痛の緩和させる作用があります。肩こりなどに対しても使用されることがあります。

顎関節症1型は、咀嚼筋障害を主徴候とする顎関節症で、顎関節に形態学的な異常はなく、主症状は筋痛である。運動時痛と運動障害を生じることがある。とあるので1型の顎関節症でしょうか?

顎関節症状はストレスなどが引き金になる場合もあるので、心療内科的な対応も必要かもしれませんし、単に歯科口腔外科的対応で治まるかもしれませんし、文面からだけでは判断しかねます。

薬をやめていく中で、根本的な原因が解決されるならば、顎関節症状も消失していくような気がします。
    • good
    • 1

私も抗うつ剤は飲んでいますが、副作用で顎関節症は


初めて聞きました。
同病の友人はデパスを処方されていますが、そのような
副作用はありません。

抗不安薬を飲み始めてからとの事。
やはり主治医に相談するのが良いかと思います。
「デパスなど」とお書きになってらっしゃるという事は、
他にも処方された薬があるのですね?
薬を減らしてもらうか、変えてもらうかした方が良いと思います。
顎関節症の為の薬が増えたら、ちょっと怖い事になりそうなので。
あ、脅かしてる訳じゃないです。どうも薬に敏感な体質のように感じたので。

顎関節症自体は、しばらく顎を労わってやれば改善します。
ただ、あなたの顎関節症は筋肉がこわばるとの事。
顎関節症とは違う気がします。文字通り関節の病気(炎症)なので。
一度やらかしたことがあるんです。顎関節症。
今は何とも無いんですけど、大あくびをした時に顎関節が「コキッ」と
鳴るんですよ。指をコキコキ鳴らすようなあんな音です。
さすがに怖いので大あくびが出そうになると噛み殺してますが。

大した事書けませんでしたね。ごめんなさい。
    • good
    • 0

デパスなどの抗安定剤は必ず副作用を起こします。



厚生労働所や医師会などは副作用があると知っていてもそれを患者に押し付けます。

金儲けの手段には国民の事などまったく考えてくれません。

薬の副作用は怖くあなたのように薬依存症になり効果があるような感じを引き起こします。

あなたのような症状は運動を少しすれば改善すると思います。

できれば薬から脱却する事をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!