dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24の男です。 僕は精神的に弱く、怒鳴られたりすると図っと引きずってしまうほど情けないんです。
精神を患って、不眠症やその逆の寝ても寝足りない過眠症で、心を鍛えたいと思ってるんです。

主治医からは習い事とかやめましょうとは言われてませんし、空手ができたらかっこいいな、やりたいなとずっと思ってて。それに体も心も鍛えられて狂っている体内時計もよくなるんじゃないかと。

(1)やはりどこの道場も先生は熱血な怖い先生が多いんでしょうか?

(2)かなり運動神経が悪く覚えも遅いんですが、こんな僕でも必死で頑張れば並にできるようになるでしょうか?

(3)声を出したりが恥ずかしいのですが一度慣れたら大丈夫でしょうか?

(4)真面目に続ければ筋肉もつき、内向的な性格も少しはマシになるでしょうか

(5)空手って難しいですか? 醍醐味はなんでしょうか?

その他いろいろ教えていただければありがたいです。 あと家族に習いたいと言い出すのが恥ずかしくって(^_^;) 別に変な事をするわけじゃないのに恥ずかしくて・・・。 アドバイスお願いします!

A 回答 (4件)

僕も、以前引っ込み思案なところがあったのですが、格闘技ブームに乗らせてもらい、知り合いの格闘家の先生がやっている道場なるもので、体を動かしてみたところ、少しではありますが、自分に自身がついた気がしました。

アルバイトで、道場のインストラクターのようなお手伝いをさせていただくまでになったのは、一年くらい経った時でした。若い頃の経験ですが、今でもやってよかったと思っていますよ。
    • good
    • 0

1.うちの先生は少年部にはスパルタですが一般部の大人には優しいです。

(怒らなくても真面目に稽古するから)

2.必死で頑張れば何でも出きると思います。

3.号令かけなきゃいけないので嫌でも慣れます。

4.空手の稽古で付く筋肉はインナーマッスルや尻の筋肉です。いかにも強そうな肉体を手に入れたいならレスリングや柔術や総合格闘技をやったほうがだんぜん良いです。

5.難しいです。醍醐味は空手好きにはたまらないって所です。最初から空手が好きじゃないと基本ばっかりでつまらなくて辞めちゃうかもですね。

内向的な性格云々はどうしようもないです。
空手道場は精神カウンセリングはやってないのです。
でも筋肉がついてガッシリ体型になれば自分に自信がもてると思います。
となると空手よりも柔術やレスリングや総合のほうが良いのでは、とも思います。
組み技系は嫌でも筋肉が付くと聞きますので。
    • good
    • 0

なぜ空手かわかりませんが、小一7才の子供もいますので、中学生に教えを乞う状態に


なるかと思いますが、挫折せずそこまでの精神力があれば話が別ですが。

どの道がつく道業でもそうですが、入ればそこそこ鍛えてもらえる夢世界ではありませんので、
それなりの覚悟がなくして道は見つかりません。

僕も小学校から柔道をやっておりまして、失礼ながらそれでも質問者様と同じ境遇でしたので、
自分の生きる道を見つけなければ何をやってもだめです。

まずは毎日のランニングから始めては、三ヶ月続けれたら何か答えが見つけれるかもしれません。

中途半端な気持ちで空手の先生に迷惑をかけてはいけません。

この回答への補足

今、筋トレとジョギングを続けていて、20kg痩せています。

補足日時:2011/09/08 02:06
    • good
    • 0

僕は極真をやって12年になる高校生ですが、今は、昔と違い指導員の方は優しく、道場から足が遠のかないように程よくやってくれます。


運動神経のことは気にする必要はありません。
僕はボクシングもやっているのですが空手は他の格闘技と比べてあまり運動神経は必要ではないとおもいます。
声は出してるうちに平気になりますよ。
昔を本当に嫌だったのですが、今では学校でもオス!と言ってしまうくらいです。

空手は僕の人生を変えてくれました。
気が弱く喧嘩も弱かった僕ですが、空手をはじめ、大会で優勝していくうちにドンドン自信がもてるようになり、そして物事をはっきり言えるようになりました、また、いろいろなことに前向きになれました。
やはり、自分を守れる強さというのは自信につながります。そして自分に自信が持てるようになれば毎日の生活が楽しくなります。
是非ともどこの道場でも、いいので一度見学に言ってみてください。
そうしたら空手の魅力にすぐに気がつきますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!