プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供についての質問です。
薬の研究者になりたくて国立の薬学部を目指そうと思っています。
化学・英語・国語・社会は得意なのですが、物理が苦手で数学もあまり得意ではありません。
薬学部では、主に化学の勉強をするのかなと思っているのですが、物理や数学が得意でない
と苦労するでしょうか?
また、物理の中で数学的な分野はあまり使わず化学に関係した分野が主なのでしょうか?

A 回答 (7件)

量子化学とか以前に、高校レベルの数学がダメだと、反応論にすら届かなくなるので、薬剤師はともかく、研究者としてはモノになりません。


数学と物理は、化学にとって、文字、アルファベットと同じで、関連論文に書いてあることが分からない研究者というのは存在できないって容易に想像できるでしょう?
で、化学は薬学の文字みたいなものだから、化学式やその意味が分からなくても、使うことが出来るのは、車の材料の特性が分からなくてもレーサーや車屋さんにはなれるのと同じですが、車を作る人にはなれません。研究者って、薬剤を作る人だから、元の材料の仕組みを理解出来ない人がなれる仕事ではないです。

ただ、大学の数学や物理は、高校レベルとはひと味違ったぶっ飛んだところをやるので、その辺が分からないというのはありです。

図形、ベクトル、三角関数、微分積分の計算が出来ないのも何とかなるけど、その意味が分からないというのは致命的だと思った方が良いです。
あと、集合論が分からないと、原子の振る舞いの理解がものすごく表面的になるので、この辺も。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>大学の数学や物理は、高校レベルとはひと味違ったぶっ飛んだところをやるので、その辺が分からな  いというのはありです。


高校レベルの数学・物理ができれば何とかなると考えていいのでしょうか?

お礼日時:2011/11/12 15:15

当方、薬学部ではないですが、某国立大の生物化学系の院卒です。



高校では、化学と生物を選択しており、理一(古い科目ですいません。)で物理のみ。
量子力学とか、熱力学の存在すら分かりませんでした。
大学一年のときに化学の分野で、どうしても量子力学(化学)、熱力学を踏まえないと
化学一般の反応論、物理・電気化学、生物系だと酵素反応論などついていけませんでした。

なもので、大学一年の夏休みに高校の参考書片手に物理を猛勉強しました。
数学は、上記の物理・化学に頻繁に微分積分が登場します。
恐らく数学は試験科目でしょうし、合格ラインの実力があれば、何とかついていけるでしょう。
正直、物理を履修しなかったので、大学一年、二年は大変でした。
しかし、猛勉強したお陰で、その後の履修科目も深く理解することが出来て、
三年、四年と院生でよい成果が出せたと思います。

どの学部学科も『何を目指すか?』によって、どこまで勉強すればよいかが分かれるところです。
とりあえず卒業・・・
資格を取れれば・・・
マスターやドクターを目指す・・・
学部で資格条件満たして、大学院は別の学部、あるいは海外留学・・・
もっと言えばその全て・・・
更には○○系の仕事に就きたい・・・●●会社に就職したい・・・

私は研究者、技術系の仕事に就きたかったので、学ぶべきことは全て努力しました。
また、成績評価も最終学歴に残りますので、優良可なら、『優』を目指しました。
今は小さい会社ですが、技術系の仕事に就いております。

物理・化学・数学、そして生物
これらはあくまで大別であり、その根底には互いが密接に絡んだ学問だと思います。
数学なくして物理なく、物理なくして化学なく、化学なくして生物なく。
従って、不得意であっても必要ならば身に付けなければならないと言わざるを得ません。

薬学ですから、化学だけでなく、生化学や微生物学、動物生理学など、生物系もあることでしょう。
もし研究者を目指すのであれば、恐らく避けられないと思います。
(研究者もピン切りですが。)
目標のために努力を惜しんでは、良い研究者にはなれないと思います。
今は合格とか偏差値とか、先の見えない学問かもしれないですが、いずれそれが繋がるときがくると思います。
そのときに『嗚呼、努力してよかった。これか!』と思う日があるでしょう。

逃げずに立ち向かえば結果は付いてくると思います。
がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり化学だけできてもダメで、研究者になるには数学・物理・生物は
高いレベルにする必要があるのですね。
特に物理は高校時代にやっておかないと苦労しそうですね。
詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2011/11/15 21:24

 大丈夫、の概念が曖昧ですが



 普通は、「卒業できるか」と意味なら、可能。40年前ですか、物理は苦手で、受験科目には選びませんでした。現在の薬学部生でも、物理が苦手の者は多いと想います。エネルギーの説明では、偏微分を使いますが、微分が分からないと、偏微分は・・・。

 苦労するか、なら、苦労しました。物理では、物理化学の教科書を見たとき、『卒業できない』と感じました。日本語は読めますが、理解不能。その科目は、100点満点の10点で通してくれました。漢方薬関係の授業も。なんせ、漢文で書いてあるので。
 苦労するというより、理解不能の授業もありますが、全ての分野に精通しても、個人は一人。、全ての分野の仕事をする必要はないので、そこそこの成績でも、卒業はできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物理を受験科目にされていなかったとのことで大変参考になります。
教科書を見た瞬間に「卒業できない」と感じるほど難しそうなので、
厳しい先生にあたると相当苦労しそうですね。
貴重なご経験談をありがとうございました。

お礼日時:2011/11/15 21:02

> 高校レベルの数学・物理ができれば何とかなると考えていいのでしょうか?



高校レベルで大学入学後にも止まったまま、というのはないと思いますが、まともな大学ほど基礎的な勉強を1、2年次にみっちりやるので、心配ないですよ。大学に入ってから高校レベルに追いつこうというのではお話しになりませんが。
ご質問者さんの感覚が多分正しくて、化学を理解し、話すために必要な物理、数学が必要なだけで、数学のための数学や物理のための物理がいるわけじゃないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびすみません。
基礎的な勉強をみっちりやってくれると聞いて少し安心しました。
あくまでも化学が中心ということなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 20:23

少し前に、スーパーコンピュータ 二番じゃダメなんですか?と言われたスーパーコンピュータの開発が


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC_(%E3%82%B …
http://www.nsc.riken.jp/aisatsu.html
本部長の野依さんが化学屋、平尾さんも化学屋、渡辺さんが コンピュータ屋となります。
まぁ野依さんは理事長だから形式的な本部長なのかも知れないが、副本部長の二人の関係は

スーパーコンピューターで有機化学を研究したいユーザーの立場での平尾さん
スーパーコンピュータを作る立場としての渡辺さん

となります。

他の方も指摘していますが、薬学の研究の主要な部分が、「創薬」であり、これは有機化学の固まりみたいなもの。んで、 A + B = C と反応しました。なんて悠長なことはしていません。鉛筆で出来る世界ではない。

スパコンでガランガラン回すことが必要です。

なんの計算がしたいのかを、コンピュータの専門家に仕様として説明できないと、話が始まらんのです。
この意味で、数学の基本がわかってないと、研究者にはなれないと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパコンを使うのですか。。
全く想像もしていませんでした。
なるほど数学が深く関わってくるのですね。
教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 20:11

個人の意見ですが、物理と数学が得意でなくても大丈夫だと思います。

苦労はするかもしれないですが。

薬学部の化学は有機化学が多いですね…無機化学は少ないです。まあ医薬品の多くは有機化合物ですし。
4年制の方は、6年制よりも有機化学の講義が多いです。
物理の内容は、主に力学・熱力学でした。
(私は高校で物理を勉強していませんが、大丈夫でした、結構面白いです。)
数学は微分・積分、統計が多かった気がします。
これらは専門科目につながっています。

私が在籍している大学(国立の薬学部)では、研究室が20くらいあります。
研究室によっては物理と無縁なところもあります。
配属された研究室の分野が、将来の飯のタネとなると思いますので、自分の得意・好きな研究室を選べば問題ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校で物理を勉強していなくてもなんとかなる場合もあるのですね。
やはり数学は必要なんですね。
好きな研究室を選べばよい、とのアドバイスも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 15:09

大学の化学では「量子化学」を勉強することになります。



これはもろ、物理学と数学が基礎になっています。
必要な知識は、量子物理学や微積分、特殊関数などです。
軌道のエネルギー固有値計算はもろ、線形代数学の行列論を使います。

創薬に興味があるなら、「量子化学」は避けられないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

化学といっても化学の知識だけでは理解できないんですね。
入試で数学や物理が重視されてる意味がわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 15:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!