プロが教えるわが家の防犯対策術!

適応障害で仕事を3か月休職した後、復帰して今5か月目になります。

休職直前は睡眠障害がひどく、情緒不安定や食欲不振など、自分でも目に見えておかしい感じでした。

今も薬は飲んでいますが、多少の浮き沈みはあるけれど、どうしようもない絶望感などはないです。
仕事も頑張れています。

ただ、仕事中にものを考えられなくなることがあります。

集中できないということではなく、緊張しているとか注意力散漫とも違っていて、言われた言葉や読んだ文字が、そのまま“文字”(意味を持たない、記号のような存在)として頭の中を通り過ぎていきます。

仕事柄、照会についての回答を作ったりしなければならないのですが上記のような状態でまともに考えることができず、時間がすごくかかったり他人からのこまかな説明が必要になることが度々あります。

締め切りもあるので必死で考え、集中しているのですが、上滑りしているように文字が流れていってしまうだけで考える(理解する)ことができないのです。

薬は寝る前にデパス、アモキサン、その他パキシルも飲んでいます。

同じ薬を飲んでいる方で、
もしくはこの薬を飲んでいなくても、
こういう状態を経験したことのある方がいたら、どうやってこういう状態をきり抜けたか教えてください。

A 回答 (3件)

私は、抗てんかん剤を長期服用しています。


薬は違いますが、その副作用はかなり近いです。
家事にあまり影響はないように思えますが、仕事には響きます。
職場を変わったばかりで、新たに仕事を覚えていくのが難しく、プレッシャーです。
「言われた言葉や読んだ文字が、そのまま“文字”として頭の中を通り過ぎていく」のは、よく実感します。
私はこれを、緊張感・集中力、注意力の低下が原因と考えています。
寝不足からとは少し違う眠気で、困る時もあります。

そのため、1日の服用量はそのままで、服用回数を増やし、1回の服用量を減らしました。
以前は1日3回の服用でしたが、現在は、起床時、仕事前、昼食後、夕方、就寝前の5回です。
副作用の実感は、これで大分減らせています。

医者にも相談しましたが、こんな服用の仕方のほうが、時間による血中濃度の差が少なく、本当はいいそうです。
ただこの場合、薬を飲み忘れ、間違えて飲みすぎる可能性も高くなります。
私は、その日の外出中に服用する分は、必要量だけ必ずポケットに入れています。
いつも目のつく場所に置けたら、もっと確実なのですが・・。
持って出るのを忘れた時のための予備も、常時バッグに入れています。

現在、副作用の少ない薬に切り替えようとしていますが、当分はこのペースで行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

似たような体験をお持ちの方からの回答、嬉しいです…説明しがたい症状だし、単に仕事に集中してないだけではないかと思われそうだし、自分でも頭の中がどうかなってしまうのではないかとちょっと怖くて心配でした。

薬が効いているおかげで眠れるし、絶望感も失くすことができるけど、副作用は思った以上に辛いものなんですね。


私も医師によく相談しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 15:17

◆「残像法」 集中力アップ術


・「残像法」とは、メンタルトレーニングの一種で、目を閉じたときに現れる残像を活用したもの。
・スポーツ界でもよく使われる方法で、特定のモノや図形をじっと20秒ほど見つめた後に目を閉じ、その残像を思い浮かべます。
・最初は30秒ほどで残像は消えてしまいますが、練習していくと1分以上も残像が残るようになり、ついには集中したいときに目を閉じて、その残像を思い浮かべるだけで集中力が高まるようになります。
・集中力に加え、理解度や記憶度の向上、気持ちの切り替えにもつながります。
・短時間でリフレッシュできる残像法なら、場所を選ばずどこでも気兼ねなく行えそうです。

『無我一念法』とか『一点凝視法』と呼ばれる方法は名刺大の白い紙に、5~10ミリ大の●を描いて、それを10秒間凝視します。瞼を閉じたら●が○に反転するくらいに強く凝視します。同じように30秒ならないうちに消え始めますので、もう一度凝視、瞼を閉じるなど行います。学生には勉強の前に行って成績を向上させています。
集中力と記憶力を向上します。

うつ病の方が、学習塾での講師の仕事が、何を遣っているのかが理解できなくなったので、通勤の電車の中で、この方法を行って、又バイトを続けることが出来るようになりました。
この無我一念法は、うつ病や神経症の改善に効果がありますので試すと良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

効果がありそうなので試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/13 15:11

適応障害ではどうしても精神薬が使われ、質問者様の様になります。


クヨクヨせず、こんなもんだ!の考えが無いと、悪化します。
適度に仕事に対応して下さい。

薬剤の情報・副作用関係です。
参考まで。

デパス
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179025 …

アモキサン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001 …

パキシル
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり薬のためかもしれないですね。
法律に関わる仕事なので、今のようにうまく考えることができない状態だと仕事にならず困っています。

一度、薬について医師に相談したいと思います。

参考助かります。
早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!