アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たとえば昼食べるコンビニの弁当を 朝、出勤前に買ったとします。当然 昼食べる時には 冷たくなっている訳ですが、それでも皆さんは買った時 温めて貰いますか? また同じ条件で 温めた弁当と温めなかった弁当では 傷み具合はどうなのでしょうか? 
今の季節 どっちにしても昼に食べるのであれば 心配は無いと思いますが、それは無視してください。
温めなおすと 食品は傷みやすくなるのか という疑問です。確かに 何度も温め直せば水分はとぶし、味は落ちるかもしれませんが、それと傷みやすくなるのと 関係ありますか?
カレーの場合には 朝、昼、晩、グツグツする位 火を通すと傷まないと云う話を聞いたことが ありますが・・・ どうなんでしょうか?

A 回答 (3件)

基本的に食品が傷む原因は温度差にあります。

冷たくしたり暖めたりしても置く場所の温度に戻るまでの間に痛みます。冬場のコンビニ弁当でさえショーケースに入れておいたのに一番上の弁当は当然冷気が一定でないので消費期限前に痛んでいたりします。ですから温めなおす前の段階で痛んでいるものは既に痛んでいます。カレーの場合は完全に火を通せば水分が無いので日持ちします。1日一回完全に火を通せば大丈夫です。ただ不完全ですと中が100度を超えない状態になり食中毒の原因となる細菌が発生します。(熱に異様に強い細菌があります)
食べる場所に電子レンジ等があるのなら温め無い方が良いです。消費期限がぎりぎりの弁当を昼に食べるということだけは避けてください。数時間の温度差で味も風味も無くなり最悪は傷んでしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

食品が傷むのは 冷たくしたり 温めたりする事による温度差という事ですね。
やはり 温め直す事は 食品を傷める原因になるんですね。ありがとう ごさいました。

お礼日時:2003/12/03 11:03

らあごです


もう既にでているみたいですが、
細菌の繁殖は25~38℃が最も良くなるようです。
当然、20~45℃位だと増殖はするようで……
食中毒を起こす細菌は、殆どがこの当たりのようです。
で、お弁当を温めてもらうと、だいたい40~70℃位ですよね。
それが冷めるまでに細菌の増殖しやすい温度をかなり長い時間通るわけなので、痛みやすくなります
当然カレーは?となるのですが、カレーのように、
100℃以上で長い間(5分~10分)温めれば、
殆どの細菌は、ブドウ状球菌とか、O-157とか
99.9%以上死んでしまいます。
ブドウ状球菌は、100℃でも数分間生きているので
注意が必要らしいですが。。。
で、外から細菌が入ってくるので、カレーは朝昼晩火を入れると長持ちします。
お弁当も同じようにできればいいのですがね……

ちなみに、500℃以上で生きられる菌等特殊な菌は、常温では
他の菌にやられてしまって、普通ではお目にかかれません……
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり みなさん同じようで、温度の変化により細菌が増殖し、傷みやすくなるとの事ですね。
極力 温度変化のない様にする事が 食品を傷めないという事ですね。

お礼日時:2003/12/03 14:51

こんにちは。


そもそもコンビニ弁当が売場にある時は何で冷たいかというと、細菌の発生や増殖を抑えるためです。
どんなにきれいな所で弁当ができようが、細菌は完全に除去することは実はできません。
ですので、厳密に言うと殺菌はできないということです。
さて、本題。傷み具合ということですが、地球上にいる限り一番多くの細菌等が活発に活動できる温度は25~38℃くらいだといわれています。ですので一旦温めると細菌の活動が活発化し冷蔵庫でそのまま保管するより傷み具合は酷くなります。
また、カレーなどの火を通すということですが、これは加熱により細菌の発生を抑制する効果があるからです。
ちょっと矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、500℃の高温でも死なない菌もいるのです。

分かりにくい場合は申し訳ありませんが、又ご連絡下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
温め直すという事は 細菌の活動を促す事になるのですね。
熱は加えないほうが、食品は傷まないという事ですね。

お礼日時:2003/12/03 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています