dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H17年式WISH 4WDに乗っています。走行距離はもう11万キロです。

買い替えなら、ワンサイズ小さいエコカー(フィット、フリードあたり)です。
新潟県在住の四人家族、車は主に通勤用です。

(買い換えたい理由)
(1)車体が長い。
(2)燃費がよくない(11.5~12 km/ L)。HV車よりガソリン代が1年で10万円くらい損
(3)走行距離
(4)修理対象車種になって修理したときのトヨタの対応。
※メーカーの候補:ホンダ(以前乗っていた)、日産(よく知らないので、教えてください)>>マツダ、スズキ、トヨタ
(5)消費税アップ

(待ちたい理由)
(1)1~2年の間に技術革新があるか?(現状に中継ぎ感がある)
(2)今の車の走行性能は、落ちていない
(3)今の車に下取り価格が期待できないため、乗りつぶしもありか?

以上、こんな感じですが、迷いの前の迷い中なので、いろいろアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

多少の燃費の悪さや消費税のアップは、車(特に新車)購入額全体から見ればわずかな金額です。



・本当に欲しい車がある、
・今の車にあきたから乗り換えたい(←立派な購入動機ですよ)
・完全に逝ってしまった
というのであれば買い替えを勧めますが、そうでないのなら待ちが賢いと思います。
1~2年での技術革新なんて期待はできませんよ。

それと、車はメーカーで買うんですか?
俺個人は、本当に欲しい車ならメーカーなんて問わないんですが…。
別にトヨタの対応を擁護するつもりはありませんが、一部のセールスやサービスの人間の対応を気にして、丸々1社を候補から外したり優先順位から遠ざけるのはもったいないとおもうのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の車の乗りつぶしで行きたいと思います。

お礼日時:2012/02/05 10:00

私も待つ事をお勧めします。



(2)燃費がよくない(11.5~12 km/ L)。HV車よりガソリン代が1年で10万円くらい損

HVと比べてとお書きですが、雪国の冬場はHVでも燃費の伸びが悪いですよ。
それに、HVは同クラスの車に比べて50万円以上割高ですから、急いで買い換えるだけのメリットは無いです。

(3)走行距離

メンテナンスさえシッカリしていれば、20万キロ位まで問題なく使えます。

(4)修理対象車種になって修理したときのトヨタの対応。
※メーカーの候補:ホンダ(以前乗っていた)、日産(よく知らないので、教えてください)>>マツダ、スズキ、トヨタ

メーカーの問題では無く、販売店の問題ですから、メーカー特定のメーカーを除外する理由にするのは少し乱暴です。
今時の国産主要8社の車は、何処も値段也の品質ですから、車屋の対応が良くなかったのであれば車屋を変更するべきです。(トヨタのディーラーに限っても、トヨタ点、トヨペット店、ネッツ点、カローラ店の4系列存在しているのですから・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の車の乗りつぶしで行きたいと思います。

お礼日時:2012/02/05 10:05

燃料費が年間10万円浮いても、新車に買い換えればその何十倍もの費用が必要です。



車の技術は常に進歩しています。仮に2年待ったとしても次の2年で何らかの新しい技術が導入されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の車の乗りつぶしで行きたいと思います。

お礼日時:2012/02/05 10:04

>(2)燃費がよくない(11.5~12 km/ L)。

HV車よりガソリン代が1年で10万円くらい損

おそらく1.8Lだと思いますが、ミニバンで4WDで11.5~12km/Lはかなり良い方です。
私は以前、初代ストリーム(1.7L・FF)に乗っていましたが、片道20km程度の通勤で、燃費は10.5~11km/L程度でしたからそれよりもよっぽど燃費良いですね。

どうしても欲しい車があるなら別ですが、下取りも期待できませんから、特に不具合がないのでしたら乗り潰しですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の車の乗りつぶしで行きたいと思います。

お礼日時:2012/02/05 10:04

今の車で何不自由ないのなら待ったほうがいいでしょう。


走行11万キロだど、下取り価格は10万ほどでしょう。
1~2年後に下取りしてもらっても0ということはないでしょう。

コンパクトカーで燃費が良いのが欲しいのでしたら、スイフトのプラグインハイブリッド(金額はわかりませんがプリウスPHVよりかなり安い)が発売されるまで待ってみてはどうですか?
消費税が7%になるまでには、発売されると思います。
ただ、4WDはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の車の乗りつぶしで行きたいと思います。

>1~2年後に下取りしてもらっても0ということはないでしょう。
確かにそうだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/05 10:04

私は14年ガイヤに乗ってます



トヨタアクアを買おうかと思いましたが、リッター約34k

スライドドアなら買おうと思いました。

プリウスのPHVが出ましたよね リッター60kです

充電電流は15A位ですが(らしい?)、2年以内に7A位になるとの話しも聞いた事あります

一般家庭で15Aの負荷増は大きいですよね

7A位の負荷増なら一般家庭でも大丈夫だと思います(充電時に何かの電源を切る必要はあると思いますが。。)

3年位待てばPHVの価格が下がると思っています。

私はそれまで、今の愛車をかわいがるつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今の車の乗りつぶしで行きたいと思います。

お礼日時:2012/02/05 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!