dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

咳が十数年止まりません。

高校生の頃に出始めて、最初は1~2ヶ月、季節の変わり目に続く程度だったのですが、だんだん酷くなってきて、いつも出るような状態でした。寝る時など息ができなくなるくらいに、激しい咳が出ます。

高校、大学時代に病院にも何度も行って、何件も回ってみたのですが、どの病院もうがい薬を渡されるだけで良くなりません。病名を聞いてもわからないのか教えてもらえず、とりあえず分かったのは喘息ではないという話でした。

最近では毎日連続で咳が出て、立ち眩みの様になって倒れそうになったり、咳のせいで倦怠感があり、吐き気を伴いはじめて(かなりの頻度で嘔吐することも)仕事にも集中できなくなっています。一体どうしたら良いものかと困っています。

同じ症状の方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、良い対処法など教えていただけないでしょうか。

仕事の都合で返事が遅れるかも知れませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私も半年間、寝ていても止まらないような咳が出るようになり、


病院を転々と変えましたが、6件目の病院でやっと診断ができました。

喘鳴の音が全くしない、たちの悪い咳喘息です。
今でも喘息の治療はもう何十年も続けていますし、
主治医からは通常の喘息患者よりも、危険が伴うと言われています。

今までの貴方の病院受診では、肺機能検査はされたことがありますか。
これは喘息発作が起きるかどうか、濃度を少しずつ上げていき、
肺活量のようなものを測定し、発作になるかという検査です。

私はこの検査で初めて咳喘息の診断をして頂くことが出来ました。
発作時は一切喘鳴はしませんが、血中酸素濃度を測る器械を指に付けると、
数値ががくんと下がっているので、音がしなくても発作が酷いことが判明します。

もし今までに呼吸器内科の通院歴がない場合、検査を受けて見えない場合は、
一度専門科に受診することをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やはり専門科に行くべきですよね。何分、十数年前の通院でしたので、何科にかかったかも忘れてしまったので、近いうちに呼吸器内科に行ってみたいと思います。

病名(原因)がわからないで苦しいというのは、本当に苦痛ですのでいい方法がないか、今の状態が少しでも改善できればと期待をして質問させていただきました。こんなに早く沢山のアドバイスをいただけると思ってもいなかったので、皆さんの意見を聞けただけでも、少し楽になったような気がします。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/03/03 06:27

わたしも謎の咳に悩まされて内科を転々としたことがあります。


結局呼吸器専門の病院でみてもらい、
鼻炎が原因で軽いちくのうになっており、
何かのひょうしに気管に鼻水が流れ込み、
気管支炎になっていたのが直接の原因でした。
鼻炎が原因なので耳鼻科で鼻炎を治しつつ気管支炎の治療をしたら良くなりました。

季節の変わり目ということで、花粉症などのアレルギー鼻炎など思い当たるようでしたら内科ではなく呼吸器専門医に診ていただくことをおすすめします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

近いうちに休みをもらって病院に行ってみることにしました。
病院に行っても治らなかったので、放置したら悪化した状態なので、やはりこのままでは何も好転しないですよね。

経験者様からの貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/03 06:32

病院に何度も通ってみても、結局わからなかったわけですね。




なら、人間ドックにかかってみてはどうでしょう。

咳がでるからといって、肺や気管支に原因があるとは限りません。

隅から隅まで調べる必要があります。

とことん付き合ってくれる病院を探して、一緒に原因をさがしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

慢性閉塞性肺疾患、花粉症その他癌からいろいろまだまだ病名はあります。




とりあえずは咳止めのためのツボ

咳止めに効果のあるツボは、鎖骨と鎖骨の間にある「天突」、肘の内側の手首側にある「尺沢」
片側にある「上尺沢」などがあります。
天突を押す時は、指を引っ掛けて下に押すように心がけましょう。


病院にいろいろ行かれてるようですが、どんな検査をしましたか?
ただ内診でちょこっと診ただけならば、何件行っても同じだと思います。
しっかりと検査はされたんですか?
痰の検査や血液検査 原因を突き止める為の検査はされましたか?
うがい薬を渡されるだけというのは検査なんてしていない印象なのですが。

個人病院ですか?
ちゃんとした大きな病院に行かれましたか?
個人病院で原因がわからなければ、きちんと検査してくれる病院を紹介してくれと
紹介してもらいましたか?

そんなにずっと咳が出るというのは不思議ですね・・・。

私もありますが私の場合はただのストレスです。そんなにひどくはありません。
ストレスで出る咳もあるということはちょっとした知識として・・・。
ストレス性の咳はタンは絡みません。
ただホコリがあるような感じで嗚咽を伴う咳をします。
後、肩こりでも咳が出ます。これも空咳でタンは伴いません。

絶対に原因があるはずなんです。
きちんと調べてもらえる医者に出会っていないだけで・・・。
素人の私では何も言えませんが、可哀想だなぁ・・・早くわかればいいのになぁと願うばかりですね。

大した情報提供でもございませんのでお礼の方が特に結構です。

ネットでも結構です、きちんと咳専門医のいる病院を探していくことです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!