アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨日、今までに経験したことのない嘔吐と下痢になり救急車で病院へいきました。

その時は質問に答えれる余裕もなくて何を食べたかなど言えなかったのですが今日落ち着いて思いかえしてみると、前の日の夜にツブ貝の鍋を食べていました。

旦那も同じものを少し食べたけとなんともなかったので違うかなとも思ったのですが過去に牡蠣鍋を食べて私だけあたったことがあったので、まさかと思い質問させて頂きました。

食中毒って20時間位たってからでることなんてあるのでしょうか?前の日の20時に食べて次の日の18時位から症状がではじめました。
ツブ貝は刺身用を1ヶ月に購入して余った口?の部分を冷凍しておいたものを使いました。

アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 20時間はごく普通ですよ。

病原性大腸菌なんかが原因だと潜伏期間が4~5日になることもありますし。
 食中毒が疑われた時、保健所では最低72時間は遡って喫食物の調査をします。20時間くらいだと、腸炎ビブリオとかノロウィルスなんかが考えられますかね。いずれも海産物が原因であることが多い菌です。
 でも、食中毒が疑われる場合には、お医者さんはたいていそれなり(検便とか)の検査をします。それが無かったのであれば、単なる食あたり(食中毒と違って一概に食物が悪いわけじゃない)と判断したんじゃないでしょうか。 
 いずれにしてもお気の毒でした。仮に先にあげた菌が原因だとしたら症状は数日で治まります。くれぐれもお大事に。
    • good
    • 2

ほとんどのつぶ貝は、毒を持っています。

いや、全部のつぶ貝と言っても良いです。
唾液腺(あぶら)と呼ばれる所や種類によっては、内臓にも持っています。
テトラミンと言います。
必ず、切除して食べないといけません、煮ても焼いても毒素は消えません。
でも、今回の質問者様の場合、ちょっと違いますね???
テトラミンの中毒症状は、目まい、幻覚症状、吐き気、下痢、船酔い状態、となります。
食べてから、30分~2時間くらいの間に症状が現れます。
その後、2~3時間で、ほとんど回復しますが、まれに失明することも有ります。
必ず(あぶら)を取ってから食べてください。
    • good
    • 2

充分に加熱しましたか?



煮ながら、生のツブを入れて煮えてる物をつまんで食べたなら、ありえますね!

原因は「ノロウイルス」かもしれませんよ!
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!