dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬(飼い犬)に足を噛まれました。
歯があたったらしく一箇所内出血しています。

飼い主は狂犬病の予防注射はしていると
言っています。(でも、本当かどうかは
確認取れていません)

犬に噛まれた事によって人体に
何らかの影響が出てくる場合の潜伏期間
ってどのくらいの期間なのでしょうか?
また、どう言った症状が出てきますか?

ご存知の方教えて下さい。

A 回答 (5件)

あまり心配は無いと思います。


10年ほど前に知り合いが犬にかまれました。
靴下の上からかまれて、歯型は付いていますが、皮膚は傷ついていませんでした。質問者の方の場合に少し似ていますね。
噛まれた本人よりも私のほうが動転してしまって、本人を保健所へ連れて行きました。
わたしが不安がってあまり騒ぐので、保健所のお医者さんが、日本国内ではもう長い間狂犬病は出ていないということと、噛まれた部分の消毒は必要ですが、狂犬病の注射は必要ないと思うと言われました。
そこでちょっと落ち着きまして、すべてお医者さんの言うとおりにしていただきました。
とにかく保健所かどこか、適当なところでお医者さんに診てもらわれると良いと思います。安心できますしね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ああ、保健所ですか。
幸い近くにあることはあります。

でも、下のお礼欄にも書きましたが
既に5日程経過しています。
今頃消毒は無意味かなと言う気もします。

お礼日時:2004/01/04 22:57

まずきちんと傷口の消毒をしてください。



犬にかまれた程度にもよりますが、怖いのは狂犬病と破傷風です。傷が深いとなおさら破傷風が心配です。破傷風はすぐに悪さをする菌ではありませんが、どこでもいて、発症した際には神経症状を呈します。

申し訳ありませんが

>犬から狂犬病に感染する事は日本ではないそうです

とあまり過信しないでください。
現在狂犬病が発症していませんが、これは現在法律でワクチン接種が義務付けされており、発症をきちんと防止しています。もし万が一入ってきても発症をさせないようにしているので蔓延を防止しているわけです。
現在まだまだ、指定されている動物以外の動物輸入における検疫の規定がないことや、密輸によりいつ狂犬病の侵入があるかもしれません。

破傷風についてはまず病院に行って注射を打ってもらってください。
ほかの傷は抗生剤でもどうにかなると思います。

早めの通院をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>破傷風はすぐに悪さをする菌ではありませんが、

すぐにではないとるするとどのくらいの期間でしょか?
幅があって一概には言えないのでしょうか?

実は噛まれたのは去年の年末です。
既に4日程放置しています。。。
今のところこれと言って自覚症状ないし
噛まれた箇所の痛みなどもないのですが・・・

やっぱ病院行ったほうが安心なのでしょかね?

お礼日時:2004/01/04 22:09

歯(牙)が入って無ければ、(出血してなければ)特に大丈夫ですよ!出血をともなう様なら外科で消毒してもらって下さいね

    • good
    • 2
この回答へのお礼

出血はしていません。

が一箇所米粒大くらいにポツンと
内出血と言うか赤くなっているのですが・・・

これ、歯が入ったって事でしょうかね?

お礼日時:2004/01/04 22:06

えっ 大丈夫ですか??


ちゃんと病院行かないとダメですよ!
私もよその家の飼い犬に噛まれた事があります。
まず、予防注射をしていたとしても、その犬の飼い主は飼い主の責任を果たしていなかったということで障害賠償責任が発生するんだそうです。
なので、ちゃんと病院へ行って診断書をもらっておいたほうがいいですよ。
今大丈夫と思っても後で悪くなったら大変ですから・・。
私が噛まれた時は結局たいした事なかったので飼い主さんからのお詫びとお詫びの品(菓子折りだったと思います)で済みましたけど、飼い主さんはちゃんと病院代を負担してくれました。

潜伏期間どうの・・はわからないのですが、とりあえずすぐに病院へ行ったほうがいいと思って回答しました。
もしすぐ病院へ行くのが無理ならちゃんとマキロンとかして消毒したほうがいいですよぅぅ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば噛み付かれて血がだらだら流れるような
程度だったら、病院にすっ飛んでいきますけど
内出血しているだけなので
そんなに大袈裟にすることもないかなあと。。。

お礼日時:2004/01/04 22:04

こんばんは、



狂犬病のウイルスを持った犬は日本には一匹もいないと聞きましたよ、
だから犬から狂犬病に感染する事は日本ではないそうです、

潜伏期間とかは心配しなくて良いと思います。

後は菌が傷口から入って化膿しないようにしっかり殺菌消毒を
心がければ大丈夫と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですか?
仕事仲間に『犬に噛まれた』って話をしたら
それが原因で死にかけた知人を知っているって
脅かされました。

特に消毒殺菌ってしなかったです。
夜帰宅してから風呂場でいつもよりも
少しだけ入念に噛まれた場所周辺を
石鹸で洗っただけなのですけど・・・。

お礼日時:2004/01/04 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!