プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夫30歳、私は26歳で結婚3年目、天国に長女がいます。現在第二子待ちです。

私はパートで、夫は介護の現場職です。
仕事から帰るのはほとんど私の方が遅いです。

夫はケアマネの試験に向けて勉強をしています。おととし、去年と連続で落ち、今年で3度目です。
ケアマネに挑む意義ですが、収入アップ・スキルアップはもちろんのこと、去年夫が脊柱管狭窄症を患ってしまった為に、現場職から退いた際にケアマネとしてすぐ手に職を付けられるように、等です。

資格取得に関しては本人も「取りたい(取らなきゃ)」と思っています。
テキストも本人が揃えました。

ですが、勉強に対していまいち意欲的ではありません。

やる気にむらがあり、気分次第でやったりやらなかったり。
夕飯後すぐゲームやパソコンを始めてしまい(習慣化しています)、私が「勉強はしないの?」と言うと、明らかにやってないのに「君がパートに行ってる間少しやったんだけど」などと言い、逃げます。(分かりやすい人で、本当に勉強したなら私が帰宅するなり「ここまでやったよ、頑張ったんだよ」とドヤ顔でホクホクしながらノートを見せに来ます)
昨日の夕飯後、夫がだるそうに「今日は勉強やろうかなぁ~」と言ったんです。私が「今日はやろうかな、じゃないでしょ?今日休みだったんでしょ?取る気あるの?」と言ったら「そう言われたらやらなきゃいけなくなるよ」などと言い始めました。「取るって自分で決めたんじゃないの?」と言ったら機嫌を損ねてしまい、嫌々勉強し始めました。
実はテキストを揃えた時も、ようやく重い腰を上げたという感じでした。3月に、そろそろ勉強始めたら?と言うとその度に「今年はまた改正されて制度が変わるから今やっても意味が無い」などと言っては逃げていました。

試験は10月です。
私としては、これからの生活にかかわる事なのだから、ましてや大黒柱なのだから「何が何でも受かって収入を上げる!戦線離脱してもすぐ仕事に就けるようにする!」という気持ちでいて欲しいのですが…
ちなみに結婚した時、「家族を養い、生活を楽にする為に、収入を上げる努力をし続ける」事を私の父と夫で約束をしました。
夫の今の状態ではその約束を守れている気がしません。
さすがに夜勤の入りの日と明けの日は勉強出来ないのは仕方ないと思います。
でもそれにしたって、毎日何時間もやれって言っているわけでもないですし、本当に危機感があるなら、日勤や遅番の後帰宅してちょっと空いてる時間を少しでも勉強にあてようと思うはずなのに…意欲がいまいち感じられません。

資格を取ることに対して真剣に考えてもらう為に、どんな事をするのが有効でしょうか。
私は厳し過ぎるでしょうか?
ご意見お願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは。

40代既婚女性です。

夕食後にくつろぎモードになってしまうのですよね。
おなかは一杯だし、昼間の疲れもあるし
そこで勉強するのは、誰でも辛いと思います。

うちの夫は、勉強するときは
早朝にします。
朝5時に起きて、出勤するまで二時間など時間を取ってします。

空腹で頭も冴えるし、トマトジュースなどを飲み、
回りも静かですし、はかどるようです。


夜はくつろぎタイムにして、遊び、
その分なるべく早く就寝して、
早起きして勉強タイムを作るのです。
もちろん、あなた様もそれに合わせて生活するのです。

休みの日も同じように起きだして、早朝にやっています。(休みだからと遅寝しない)

でも、これは不規則な勤務だから無理かもしれませんね。

夫は後は通勤時間も勉強タイムにしています。
毎日往復でも一時間取れます。

また、きちんとした「勉強スペース」を作ってはいかが?
形から入るのです。
壁に向かって座るようにして、(TVは背中側)
手元を明るくする机の上用の照明も用意。
テキストを立てるブックエンドも買います。

少しでもテキストを開いたら
「お!やってるね!」と応援。
「それ終わったら、美味しいもの用意するね。」などご褒美を。
SEXの時は「勉強してる後姿が頼もしいからドキッとする。」とささやく。

そしてあなた様も「一緒に勉強する」と
何かはじめるのです。
ペン字や趣味の手芸でもいい。
編み物などの静かな手作業もいい。
囲碁や将棋で盤面をずっと見るのもいい。
読書もでもいい。(雑誌などはダメ。くつろぎ感遊ぶ雰囲気になってしまう。)

家の中に「静かで知的で、落ち着いた雰囲気」を作るのです。

家の中を片付けて、すっきりさせる。
雑多な物が多いと、気がそれます。

ゲームも思い切ってしまいこんでみては?

あと、「今日は勉強やろうかな~」に対して
あなた様の言い方だとやる気もなくなると思いますよ。
あなた様が中学生、高校生の時
親御さんからこう言われてやる気出ると思いますか?

「疲れてるだろうに、偉いわ!」
「あら!では勉強が終ったら、肩でももみましょうね!」
「あなたがやってる間に、私も勉強しようっと!あなたを見習わないとね!」

そうやって乗せていかないとね。

男が一番嫌うのは「小言」です。
そして男は「あなたは世界一!」と褒め称える女のために、
世界一高い山に登り、深い海へもぐり、
宇宙へ行き、戦場にまで行ってしまうのです。
大黒柱になるかならならないかは、あなた様次第です。
小言を言われて大黒柱になる男はいません。
不良化するだけです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、なるほどと頷きながら読ませていただきました。
とてもとても的確な回答をありがとうございます。

皆様から指摘して頂いたとおり、私は夫を支える事が出来ていませんでした。
>あなた様が中学生、高校生の時親御さんからこう言われてやる気出ると思いますか?
まったくもってその通りです…。何で褒めてあげられなかったのか…。いまさらながら、やる気をばっさり刈り取るマズイ言い方だったと反省しました。

環境を整えるのは効果がありそうですね。私も何かやらなきゃいけない事がある時、誘惑になるものは視界に入らない場所にしまったりします。
追いこみの時期に有効そうなのでぜひ実践します。

>少しでもテキストを開いたら
「お!やってるね!」と応援。
「それ終わったら、美味しいもの用意するね。」などご褒美を。
SEXの時は「勉強してる後姿が頼もしいからドキッとする。」とささやく。
>「疲れてるだろうに、偉いわ!」
「あら!では勉強が終ったら、肩でももみましょうね!」
「あなたがやってる間に、私も勉強しようっと!あなたを見習わないとね!」
ご指南、感謝いたします。
具体的に教えて頂けてとても助かります。

そうですよね。夫にやれやれ言う私も何か始めて、対等にならないと…
しっかり寄り添って、2人で力を合わせて合格するんだという気持ちでやっていきます。
先ほど夫と少し話し合った中で、夫も「夏になったら朝方にしようと思う」と言っていました。
夫のやりやすい方法に合わせて、今後頑張っていこうと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/24 01:44

 貴方がヘルパー資格から、介護福祉士を取られたらどうですか?


 ヘルパー3年で介護福祉士、ケアマネージャーは現場5年で受験可能ですし、出来ない人に期待するんでは無く、ご自身が立ち上がる方が早いんでは無いですか?
 男でも根性なしなら、いつまでも合格は出来ないと思いますよ。
 貴方が動く事が一番刺激的ですが・・・
 専業で家で旦那に面当てしても意味ないでは?
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私はパートに出ていますが、専業主婦ですか? ……?

皆様からの回答で、私が夫をまったく支えてなかったと気付かされましたので、今後しっかりサポートできるよう頑張ります。

資格ですが、私は介護福祉士を持っています。
結婚後も正社員で続けて、妊娠を機に夜勤と入浴介助は外れましたが、7か月で切迫早産でドクターストップになるまで前線で働いていました。
せっかく資格持っているし介護現場に復帰すればいいのでしょうけれど、妊娠待ちの今、介護で体を酷使するのはどうしても避けたいです。

長女はドクターストップがかかった3週間後に緊急帝王切開で生まれ、2日後亡くなりました。お腹の中で難病に罹ってしまったからです。

長女が亡くなったのは介護の仕事のせいではないと思っています。ですが、「もし何かあった時に後悔しないように、注意して過ごす」ことは必要です。子供を亡くした人は尚更。
今はパートで過ごすのが最善だと思っている所です(ちなみに100均です)。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/24 02:32

私は理学療法士ですが、ケアマネの資格は11年ほど前のもうすぐ40と言うところで取得しました。

合格後職場に頼んで2年ほどケアマネの仕事に専念させてもらった時期が2年ほどあります(そもそも管理者だったので物凄いわがままなことでしたが)。

さて勉強ですが、どれほど勉強したかと言うと、週一の職場で行われている勉強会に参加し(1回2時間、試験日まで計10回)、自宅での勉強は勉強会が終わったその日の復習を1時間ほどと、あとは試験前3日間ほど、それまでの勉強会のおさらいを1時間ほどずつやっただけです。後で思うに勉強会講師(それもうちの職員でしたが)が優秀だったんだなと思っています。いずれにしろしっかり集中して勉強すればそれぐらいでも通るのかなと思います(私の頃からすると試験は難しくなっているようですが)。

職場の勉強会なんかないんですか?
ないなら、有料でそういうセミナーに参加するのも手だと思います。

ですが、実務をやったものから言わせていただくと、尻をたたかれながらも勉強できない旦那さんが、仮に将来資格をとったにしても、まともなケアマネージャになれるとは思えません。資格というのは「出来る」と言う品質保証ではなく、「やりたかったらやれば」という意味でしかありません。

厳密に言うとケアマネージャー試験と言うのは、介護支援専門員資格取得のための講習の受講資格を得る試験であって、最近は合格しても受講で提出課題などの内容から、受講後に落とされて、結局資格を取れないままの人が増えてきていると聞いています。

自発的に勉強できない人には難しいと思います。

>「家族を養い~努力をし続ける」事を私の父と夫で約束をしました。
約束破ってるわけですから、ご主人が資格を得るまで、実家にでも帰ったらどうですか。
いろいろと言い訳をして(例えば家事もやらなくちゃいけなくなって勉強どころではないとか、独身で独居で合格する奴なんざごろごろいますがね)、次回も駄目であれば、見切りをつけるがよろしいでしょう。
それにあなたご自身も今後のために資格を取ったほうがよくはないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケアマネとPTを持っていらっしゃる方のご意見、貴重でありがたいです。

経験者のかたが難しいとおっしゃるのでは本当に難しいのでしょうけれど、私はやる気になった時の夫の努力は信じていますので、このまま試験に向かって私もサポートしながらやっていきます。
職場や母校で講習会が不定期にあるのですが、それに関しては張り切って行っています。ライバルがいるからだと思います。

>厳密に言うとケアマネージャー試験と言うのは、介護支援専門員資格取得のための講習の受講資格を得る試験であって、最近は合格しても受講で提出課題などの内容から、受講後に落とされて、結局資格を取れないままの人が増えてきていると聞いています。
う~ん、話には聞いていました。受かってからが大変だと…
ですが、だからってやめるつもりはありませんので、やれるところまでやります。

私にとって、勉強の約束を守らない事が、別居の原因にはなりません。
私が夫をまったく支えていなかった事も皆様からの回答で教えられましたので…
今後2人で協力し合っていきます。

私はアロマテラピーの資格に興味があるので資料を取り寄せようかと思っています。
介護福祉士は持っていますが、事情があって今は活かせないので;;

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/24 02:06

 うちの旦那のことかと思いました!


旦那も試験合格に向けて勉強中なのですが、ほとんど勉強していません。
仕事から帰ってきたらパソコンかゲーム。ゲームは携帯アプリがほとんどなので、部屋にこもって勉強していると言いながら、携帯いじってることがほとんど。

 休日はお昼近くまで寝ていて、起きてもパソコンかゲーム。
そのあとぐうたらしてまた昼寝して、起きたらゲームの繰り返し。
本人もやらなきゃならないとわかっているようですが、なかなかやる気がでないのと、つい遊んでしまうようです。
そして私が勉強しなというようなことを言うと「そうやって言われるからやる気がでない」と人のせいにしてきたり、私が見た時がたまたまタイミング悪いだけで普段はちゃんとやっているなど言い訳します。

 質問者様のご主人は、独学ですか?
うちの旦那は夜間の専門学校に通っていますが、平日の夜2日あり、それに行けなかった人は振替講座で日曜日あるのですが、旦那は仕事後はやる気がでないということで、日曜日に朝から夕方まで行っています。
私なら、やる気と時間があったら平日2日と日曜日、どちらも行きます。
結局、なんだかんだ言って本人のやる気次第ですよね。。。

 私は最近、あえてもう何か言うのはやめました。
言ったところでまた私のせいでやる気がなくなるみたいな言い訳をされるのも気分悪いですし、この調子だと100%合格しないと思うので、受かるとは一切思っていない、全く期待していないという雰囲気を思いっきり出しています。
質問者様が厳しすぎるということは全くないと思います。
厳しくしても甘くしても、本人が自分に厳しくなって真面目に取り組まないと合格なんてしないですよね。
質問者様の場合は、ご主人がもう何度か落ちているということなので、期待していない、諦めているふうにふるまって、見返してやるという気持ちを起こさせたいところですよね。
「もうあとはないからね」とか「さすがにもう合格しないとまずいよ」など、少し焦らせないと言い訳ばかりしてやる気出さないでしょうね。お互いの旦那は。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旦那様とうちの夫、すごく似ていますね;;言い訳するところとかそのまんまです。

そうなんですよね。私ならもっと危機感持って、講習でも空いた時間でも何でも学べる機会は貪欲に利用するのに…って思うと、ほんとに緊張感の無さに口うるさく言ってしまいます;

夫は独学+不定期の講習です。書店でテキストと問題集を買って自宅で進めるかたわら、母校や職場で講習会があれば参加しています。
講習会はライバルがいるからか積極的に参加するのですが、自宅での勉強の様子は質問文の通りです…。
ですが、皆様からの回答を読んで、私がいかに夫を支えていなかったかに気付きました。

先ほど夫と少し話し合いまして、夫の気持ちを聞き、私にしてほしい事を言ってもらって、今後はしっかりサポート出来るようにしていきます。

旦那さんによっては、放っとく方が逆に効果的な人もいるかもしれないですね。
お互い、伴侶に合った対応策を見つけてうまくいくよう頑張りましょうね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/24 01:15

ケアマネの試験・・・おそらく受からないでしょう・・・受かる前にやめてしまいそう。


仮に受かっても、やっていけないでしょう。
資格さえとれればいいってものではないです。
現場職とはちがう職務を今後ずっと継続していくのです。
そこで使い物にならなければ、資格に見合う給料なんてもらえません。

大人になってからの勉強って人に言われてからしかしないようでは、そもそもやっているうちに入らないのです。
わけわからないけど、言われるままに勉強し、結果それが学力の礎になるって年代は小学生低学年のころまで。
あとは本人がやらなければいけないんだなって自覚しないと。
そして、社会人になってからも、勉強って無縁になるわけではなく、職種に必要な資格や管理職になるためやらとなんやかやと試験があり、そうしてステップアップしていくものです。
業界によっては毎年定期的に試験があり、そこである程度以上のレベルがないとその仕事をしていけなくなることもあります。
ご主人の場合、勉強クセってものがないです。
これって、急にできるものではなく、子どものころからずっと継続していないと難しいものなんです。
そうしてやってきてでも、年をとると厳しくなるもの。
記憶力もどんどん衰えていきますしね。
それでも、昔勉強していたことのある人は、必死に思い出してやれるのですが、勉強せずにきてしまった人はおそらく無理なのです。

私の会社の営業職では15年くらい前から資格試験が導入されました。
その前後で高卒で営業に入っていた人が多くやめていきました。
単なる営業職から、知識をもった上での営業に移行していった時期であり、勉強についていけない人はやめていったのです。

結婚の時の経緯をみますと、ご主人勉強しなかった人でしょ?
だからこれから努力しろと約束した上で結婚・・・したのでしょうが、その効力は切れかけています。
お子さんが生きてらして、妻だけでなく、子どもを養っていかなければ・・・・って、必死の思いがわきあがってこないのでしょう。
あなたも働いてくれるし・・・なんとか生活できれば、いいかってね。

がみがみ言ってもおそらく勉強することはないと思います。

必死に勉強しないとって本人自身が危機的に思わないと。
次のお子さんが産まれるとか、奥さんが働けなくなるとか・・・

まあ、私があなたの親なら、次のお子さんができないうちに離婚して帰って来いっていっちゃいそうだなぁ・・・娘に甘い親ですけど。
娘には幸せな人生をおくって欲しい、生活力もやる気もない男につきそっていても娘がしあわせになるとは思えない。まだ26歳なら、次があるって思いますしね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が勉強しなかった人だというのは、その通りですね…。
ですが、父と夫が約束した経緯は夫が勉強してこなかった人だからというわけではなく、父の人生指導というか、こだわりです。(うちの娘を嫁にやるからにはこれだけは守ってもらう!という感じです)

夫が勉強してこなかった人だというのは変えようがありませんので、それでも勉強して資格を取って収入アップの為に頑張ってもらう為にも、私がしっかりサポートしていきます。
受かる前にやめてしまうとはみじんも思いませんし、一度やる気になった夫のここぞという時の努力は信用していますので、私がやるべき事をやっていきます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/24 00:55

おっしゃる通り、危機感がないのです・・・。


なので、あなたがパートを辞めてしまえばいいと思います。

何れにせよ、第二子が生まれる前後には暫く働けないと思うので、その事を言い含めながら、「生活が苦しくなるね~」、「子供のための貯金もしないとね~」、「父との約束はどこにいったんだろうー」 とつぶやいてみて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、危機感がないです…
でも先ほど少し話し合いまして、今後のやり方を具体的に決めました。
パートを辞めるのはそう簡単な話ではないですし、
>「生活が苦しくなるね~」、「子供のための貯金もしないとね~」、「父との約束はどこにいったんだろうー」
…と既に言っていて今の状態だったので、逆効果だと思って今後はむしろ気を付けます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/24 00:27

こんにちわ。


うちも今年10月に違う資格ですが旦那が受験する予定です。
過去2年払ったけれど、勉強をしてないから~という理由で試験会場にいきませんでした。
「しろよ」って思いますよね・・・。

試験問題をとりあえず過去10年分解いておくのが、資格取得の勉強で一番いいよーとは言ってますが・・・。わかってるならやってください。

とりあえず、過去2年はあまり言うとやらないかなーと言わないできたので、今年は帰宅後、コピーでもした問題用紙を見えるところにおいておこうかな。と。

採点はこちらでやってもいいし、旦那がやってもいいし。全部をといてなくても数問解いてあればOKかなーと。10月ですし!
10月までに、なんども繰り返して覚えてもらおう計画です。
でも、あまりしつこく何度も毎日「勉強しろー!」とはいわない予定です。
いってる自分もイライラするし、聞いているほうも気持ちよく勉強できないのでやる気が落ちると思いますので。
なにせ「俺はほめられて伸びるタイプだ」と言う方ですから・・・。
言わなくても、しかってやらない人や自分からやれない人は、ほめてやらすしかないのだとおもいます。
ごほうび、ほめる、ムチは3日に一回か1週間に一回。
一緒にやってあげる。

いっそのこと、奥様も採っちゃうつもりで一緒に勉強すると旦那さんのやる気があがりますよ。

私も、子育てがひと段落したら仕事手伝ってほしいから、資格とってほしいなーとぼやかれてます・・・。
事務系はとれるきがするけど・・、電気の資格なんてむずかしい!!ってイメージがありまくるので腰が引けています。

試験にいままで勉強していて2回落ちているなら、それは勉強の仕方に難があるからです。
でも、一人で勉強していてもどこに問題があるかわからず同じ勉強の仕方を繰り返すだけなので、成長はなかなかありません。
また、中途半端に知識がついてしまっているため、さらに間違って覚えていることもあるけど直しきれない部分があるので、時間が許すようなら、土日の数時間と決めて付き合ってあげるのが一番だと思いますよ。
(過去の受験を顧みて、資格取得もそういうものだと思います。)
間違えても起こらない、できたところをほめる。

お互い、旦那に資格を取ってもらえるようにがんばりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那様も試験を受けられるのですね。それにしても過去2年は勿体なかったですね…;;

hi tuki様が実践されている事を読んでいると、旦那様の性分をよく理解されていらっしゃって、それに応じたサポートをきちんとなさっているなぁ…と思いました。見習うところがいっぱいです。

うちは、おととしははっきり言ってただの勉強不足です…
去年は、娘が亡くなった後という事もあり、「頑張った娘に負けないように!」との意気でそれなりにやっていましたが、あと一歩のところで不合格でした。
勉強法は合っていると思いますので、私がしっかり支えになれるよう努力します。

回答ありがとうございます。
お互いに頑張りましょうね(^^)

お礼日時:2012/04/24 00:14

放っておいたらどうですか。


突然何も言わなくなったら「あれ?」と思うはずです。

お父さんとの約束を持ち出してもどうなるもんでもありませんしね。

水飲み場に牛を引いて連れて行くことは出来ても、水を飲むのか飲まないのかは
牛次第です。「飲め飲め」と言えば「さっき飲んだ」というかも知れません。
「ここの水は味がいやだ」というかも知れません。結局本人が「飲みたい」「飲まなきゃ」
と思わなければ何をしても無駄なんです。

中高生ではないんですから、ご主人自身色々と思うことは在るはずです。
ただ「勉強をやれやれ」と言うだけでは「口うるさいおかん」と変わりません。

尻を叩いてその痛みで走らせるか、目の前ににんじんを吊して走らせるか。
そこは妻の腕の見せ所です。

>「家族を養い、生活を楽にする為に、収入を上げる努力をし続ける」

そのために私自身も夫を支え続けます。とは誓わなかったのかな?(笑)

ケアマネへの道が本当に正しいのか、向いているのかどうかも考えるためにも
ちょっと時間をあげてはどうですか。今は勉強も苦だし、妻の小言も苦です。
甘えてる部分も確かに見えますが苦しいことに立ち向かうときにはやはり「支え」
とか、それなりのモチベーションが必要です。

じっと見てるだけというのも質問者様の立場では辛いでしょうが、いちいち何か
言って変わった試しがないのなら、そこはもう学習しましょう。

相手を変えるにはまず自分からです。「最近なにも言わなくなったけどどうしたの」
などと向こうが言ってくれば、そこがチャンスです。そこで質問者様が次の一手をどう出すか。
それにかかっていると思いますよ。

童話「北風と太陽」方式も悪くありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>そのために私自身も夫を支え続けます。とは誓わなかったのかな?

ぎくりとしました。
そうですね、その通りです…;;今の私は夫に求めてばかりで、ちっとも支えようとしていない事に気付かされました。

確かに夫なりに思う事があるかも、と思ったので、たった今、少し話し合いました。
そしたら、「もう少し自分のペースでやらせて欲しい(嫌々やっても身に付かない)」、「俺が勉強してる間にお茶を入れたりしてもらえれば、サポートしてくれてると思って頑張れる」等々言われました。

アドバイス下さった放っておく作戦はしないつもりですが、口うるさく言わないよう気をつけます;

>ケアマネへの道が本当に正しいのか、向いているのかどうかも考えるためにも
ちょっと時間をあげてはどうですか。今は勉強も苦だし、妻の小言も苦です。
甘えてる部分も確かに見えますが苦しいことに立ち向かうときにはやはり「支え」
とか、それなりのモチベーションが必要です。

ここが凄く気付かされました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/24 00:00

既婚の母親です。



子供の資格検定での事ですが「やれやれ攻撃」は通じないと判断して「激励応援」に切り替えてみました。
妻の居ない時に勉強していると自称しているのですから、それに乗っかりましょう。
「今年は三度目、夫も余裕が出てきて安心しています」と激励会を開きましょう。
妻はあくまで低姿勢で。

10月まで妻は何も出来ないから、義親さんも呼んで激励会を開きましょう。
まるで受かったかのように持てはやす。
頑張っているものね、努力しているものね、3年目だものね、、、と。

やれやれと追いこんでも無理です、受かった先の妄想をして激励会を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。誰だってやれやれ言われたらやる気失せますよね…;

両親を巻き込んでの激励会、良いですね!
士気を上げる一つの手段として参考にいたします。
夫の中での、受かった先の生活のビジョンを具体的にしていきます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/23 23:49

>私は厳し過ぎるでしょうか?



厳しすぎるというより、
やる気云々は本人の問題なんで
傍で何をどうこう言うのは違います。


>私の父と夫で約束をしました。

これも違います。


旦那だから、結婚したのだから
自分の思った通りに人が動くと思うこと自体が
すでに思い上りです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>やる気云々は本人の問題なんで
傍で何をどうこう言うのは違います

その通りですね…。

ちょっと、夫に多くを求め過ぎていたような気がしてきました。
自分を省みます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/23 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!