アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

叔父の家庭の話です。

叔父には、内縁の妻がいます。20年くらい連れ添っています。叔父には子供が3人、内縁の妻には2人、子供がいます。

内縁の妻は、この20年の間に、叔父の家に住むようになり、叔父の子供達を家に寄り付かせません。また、生活費は全て叔父から出ていて、自分のお金(定年まで働いていた)は自分の子供達に渡している様子です。

去年、内縁の妻は癌が再発し、重度の介護が必要になりました。内縁の妻の娘たちは「引き取ります」と言って、住民票も籍を抜いて、連れて帰ったのですが、2ヶ月ほどして、また叔父の家に戻ってきました。

内縁の妻の話では、「娘たちは仕事が忙しく、世話ができない」とのこと。しかし、叔父には介護が必要な実の母がいます。戻ってきてからも、娘たちが叔父が内縁の妻を看護するのを、手伝うとか一日でも交代するという様子は一切ありません。

内縁の妻も元気な時に、義理の母の面倒を見ていたとは、お世辞にも言えません。また、叔父だけでは、母の面倒をとても見切れないので、私の母と別の叔父が、交代で叔父の家に行って母親の面倒をみている状態です。また、叔父はお金も無いようです。

実の母親(私のおばあちゃん)のほうは、私の母親や別の叔父だけでなく、孫達も毎週のように様子を見に来るので、私達から見ると、内縁の妻は「実の子に捨てられた」ような感じです。

内縁の妻は、ほぼ実の妻と同じと思いますが、実の妻なら、子供の助けもあるし、お金も折半かと思います。しかし、お金は全部が叔父もちで、子供の助けもない。。。

叔父が良いなら良いと思うしか無いかも知れませんが、今の身内の状態で、叔父にはほぼ身内でも、私たちにとっては全く身内でない人間が、のこのこと帰ってくる無神経さや、自分の親の面倒をみない、内縁の妻の娘たちの勝手さ、なんだか叔父が良いように利用されている気がしてなりません。

また、私達はおばあちゃんが生きている間に、叔父の長男が実家に寄り付くようにして、おばあちゃんを安心させてやりたいのですが、内縁の妻がいてはそれが出来ません。

親戚一同、内縁の妻の娘達に、内縁の妻を引き取って欲しいのですが、今まで叔父と一緒だった事を考えると、それは理不尽でしょうか?

A 回答 (5件)

20年間の同居なら、女性は叔父さんの事実婚の妻です。


叔父さんは、妻が実子を寄せ付けなかろうが、母親に献身的でなかろうが、受け入れています。
お祖母さんは内心はどう思っているかは分かりませんが、叔父さんの好きにさせています。
すべてお祖母さんと叔父さん夫婦の意志です。
親兄弟であってもよその人が口出しすることではないし、言っても聞かないでしょう。
それでもお祖母さんのことが気になるなら、他の家で引き取ってあげたらどうでしょう。
よその家の問題に関わる以上、その家の責任を背負う覚悟が必要です。

この回答への補足

「うちが引き取れば、おばあさんは二度と戻ってこなくて良い」でなく「○○さん(私の母親)が引き取れば、おばあさんは二度と戻ってこなくて良い」です。 失礼しました

補足日時:2012/05/13 16:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私達は引き取りたいです。すでに、その話し合いをしています。それは叔父と内縁の妻が嫌みたいです。内縁の妻は、「うちが引き取れば、おばあさんは二度と戻ってこなくて良い」と私達に向かって叔父に言わせました。おばあちゃんも聞きました。おばあちゃんの事に関しては、叔父に多少意見しましたが、叔父の家庭については私達も一切意見しません。やはりこれからもそうしようと、ご意見を拝見して思いました。

お礼日時:2012/05/13 15:43

叔父さんは戸籍上の妻とは、離別または死別されたのでしょうか?


戸籍上の妻が現存するままで内縁の妻と同居している、とは考えにくいので元妻とは離・死別されたとして回答します。

20年間の内縁関係で現在は同居している、ということは、これはもう普通に「夫婦」です。なんらかの事情で籍が入っていない、というだけです。
再婚同士の夫婦でお互いに前の婚姻での子供がいるが、相手の子供との関係は今一つ円滑ではない、という状況なのですね。

叔父さんにとっては妻なので、妻の看病をするのは当然のことです。

妻と実母の看病をするには叔父が経済的にも労力的にも大変であるならば、
あなたや叔父さんの子供たちがお祖母さんを引き取るのも選択肢の一つです。

叔父さんはなぜ、20年もの間妻を入籍せずにいるのでしょう。
なぜ、妻が重病だというのに、実母の介護が十分にできないことで、あなたや実子(息子たち)に非難がましい目で見られなければならないのでしょう。

まず、「内縁の妻」ではなく「叔父さんの妻」、あなたの「義理の叔母」であることをきちんと認めるべきだと思います。

それならば、「生活費を叔父が全部出している」というのは叔父さんの家の家計の話であって親戚といえども安易に口出しすべきことではありません。叔父さんがあなたの家にお金の無心をするならば、話は別ですが。

妻の実子(娘)が母親を引き取らない、というのも当然のことです。
あなたが実家を離れてから母親が病気になったとして、あなたのところに引き取って看病すべきだと思いますか?
母親は実家で夫が看病し、あなたは都合のつく限り実家へいって母親の世話をするのではないでしょうか。

このように考えると
>親戚一同、内縁の妻の娘達に、内縁の妻を引き取って欲しいのです。

というのは理不尽です。理屈に合いません。
事情があるのかもしれませんが、叔父さんの実子と親戚一同の「後妻憎し」の感情論のように思えます。

「お祖母さんが可哀そう」と思うならば、
叔父さんの「妻」を親戚がちゃんと認め、それなりの礼儀をもって付き合うことで、息子たちとの関係改善を図るか、
お祖母さんを他の兄弟が引き取って介護することを考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できた人なら認めますが、実の子だけ大切にして、叔父の子を邪魔にしてきたので、認めません。実の子も寄り付かないようにしているなら、おっしゃる事も分かります。

叔父の子は、私にとっては血縁関係の従兄弟です。いっぱい遊んでもらった思い出もあります。従兄弟も親が必要な時、あったと思います。それなのに気軽に実家に戻れない状況を作っているのが、私は心の中では許せません。従兄弟達も、もう随分な大人ですから、これから先、親を必要とする機会は少でしょうが。。。

また、内縁の妻の娘達は普段から、「母が悪くなったら、私達げ面倒みます」という事を私達にも偉そうに言っていたので、2ヶ月でギブアップしたのに、相当面食らいましたけどね。。。

お礼日時:2012/05/13 15:59

NO2です。



NO1さんへのお礼の中に
>>思われる可能性があるのは、内縁の妻があまりにも気の毒です。

とありますが、私には意味不明です?
理不尽か・・と言いながら、色々な事を書いて居るのに・・この言葉の真意はなに?

それでは、我々の回答の意味がなくなります。
出て行って欲しいと言っているのはあなたですよ・・

言葉ではなく、書いてあるのですよ。
この様に自分の考えも定まらないのに、叔父さんの家のあれこれには関わらない方が、あなたのため・・と思います。
また、何より叔父さんのためでもありますね。

多くの人があなたの言動によって振り回されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

お礼日時:2012/05/13 15:35

>>理不尽でしょうか?



親戚として考えるならそれもありでしょう。

しかし、兄弟は他人の始まり・・と言う諺もあります。
叔父となると、もう全くの他人と同じ。
あなた方が心配する事柄ではないでしょう。
立派な大人が判断した、あるいは受け入れていることですから。

あなた方にできる事は相談されたなら、相談に乗る・・だけでしょう。
頼まれもしないのに、あれこれと口は挟まない。

叔父さんの内縁の妻・・あなた方がどうこうしなくとも、報いを受けます。
受けています。
その子らも同様・・

あなたたちにできる事・・推移を見守ることです。
それが穏便に解決する方法です。
時間・・これは恐ろしいもの・・なのです。
時間の前にでは何事も解決してしまいます。
そして、全ては恩讐の彼方へ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにそのとおりかと思います。ただ、干渉できない故に、おばあちゃんが心配事を残して他界する可能性があるのが本当に残念です。

お礼日時:2012/05/13 11:32

叔父さんが自らの意志で追い出すのなら、(ちょっと酷いが)それはありだと思う。


でもあなたがとやかく言うのはでしゃばりすぎだと思う。
内縁の妻もその娘も、戸籍上の繋がりのない人たちだからどうなってもいいからどっか行ってくれ感がすごく伝わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。内縁の妻とその娘が今の様子ままなら、どうなってもいいし、いなくなって欲しいです。正直。末期の癌ですので、その時期も近いかもしれません。今のままだと、「死んで良かった」と、思われる可能性があるのは、内縁の妻があまりにも気の毒です。

お礼日時:2012/05/13 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!