アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近マナー、礼儀など一般常識のない若い親が増えているような気がします。
子供が騒いでいても注意しない、大きな声でしゃべる、礼儀ができていない、
ごく少数だと思いたいのですが、なぜ学校のいじめが減らないのか原因がなんとなくわかってきたような気がします。みなさんはどう思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

最近の若い親のマナーというより、核家族化と少子化が影響してると思います。



私(昭和25年生)が子供時代は、4~5人兄弟が当たり前のようでしたが、私も5人姉弟の4番目の長男として生まれました。

ですから、上の姉とは10歳違いでしたので、私や3つ下の弟は姉達からもマナーを教えてもらってました。

姉達は親とは違った厳しさや優しさがありましたが、親以外にも叱ってくれる存在に子供達も疑問を持たずに育ったことが、現代の子供と違うところだと思います。

また、日常的な遊びも年長者と年少者が一緒になって遊んでましたから、年長者から教えられることが多かったことで、親から教えてもらわなくても礼儀などは自然に覚えました。

幼い子供は親に甘えたいでしょうが、幾つかしか違わない兄弟には甘えられないので幼い頃から厳しさを身に付けられたのだと思いますし、年長者を敬い年少者を労ることは幼い頃から心得てました。

従って、弱い者イジメは「卑怯者のやること」だと年少時代から思ってたので友達同士のイジメは殆んどなく私は育ちました。

何より、下手にイジメがあるとイジメられた者の兄貴が出て来たり、遊び仲間の年長者が出てくるのがイジメの抑止力になってました。

しかし、私達の世代でも独りっ子や2人姉弟程度では意気地無しが多かったですし、その子達の親がうるさかった(教育ママ)という印象はありましたから、子供が少ない親は子供を過保護に育てたり過干渉になる傾向はあるように思います。

だから、最近の親は他人に自分の子供を注意されると、感謝するどころか逆ギレしてしまう「バカ親が増えた」と思います。

ちなみに、私の母親は私達がイタズラして他人に叱れると「申し訳ありません」と謝ってた記憶しかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔は近所の人がよく子供を注意してましたが、
今はほとんどありません。
注意すると逆ギレする親がいます。
それがモンスターペアレントが増えた原因だと思います。

お礼日時:2012/05/20 00:11

そういう若い親を育てたんが、その上の世代。



子供の世界は、大人の世界の縮図や。子供どうしのいじめは、大人の世界でいじめをしとるから。家庭で、職場で、近所づきあいで、地域間で、国の間で、いじめをしとる。それを無くそうとしないくせして、むしろ加担しとるくせして、学校でのいじめを無くそうとか、勘違いも甚だしいわ。

それと同じで、若い親を育てた世代が、さらにその世代を育てた上の世代が、自らを省みず若い親のせいにするのも勘違い甚だしい。


子供どうしのいじめは、大人のせい。若い親の非常識は、その上の世代のせい。

まあ、人は自分を客観視するのが苦手やからなあ。(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 00:25

こんにちは。



若い親というより、団塊の世代とその上のあたりの人のマナーがすばらしく悪い景色をよくみます。

こういう人たちにはなりたくないなと。。。

ちょうどその人たちの子供世代が、質問者様の指している若い親の人たちなのかなとおもったら、
わからないでもないです。

つい10年ほど前までは、体感的に、若い人のマナーはなっていない と、感じることはありましたが、

むしろ、いまは、若い人のほうが上の世代の人を見て首をかしげている光景を多々みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに高齢者の人にもマナーの悪い人もいます。
団塊の世代が今の日本を経済大国にしたと自分は思います。
仕事中心で自分の子供になかなか目がいかなかった結果が今の若い親のマナーにでているのかもしれません。

お礼日時:2012/05/20 00:24

まさにおっしゃる通りですね。


一般論ですが、
現在、40代半ば以下の人間は、平和な昭和期を過ごしてきました。
親の尊厳が無く、親子対等関係の家庭で育った人も多いでしょう。
その人たちが、親になったわけですから、親の自覚はない、
あったとしても、昔の親とは考え方が違う。
子の責任を親が負う意識が少ない。歩道で子供が他人とぶつかっても、
「ちゃんと前見て歩きなさい!」と我が子にしかいいません。
ぶつけられた人に詫びの言葉がありません。
また、親自体も、自分に非があっても謝らないで、ムスッとする人が多いです。
まさに私の世代なのですが、見ていて腹ただしいです。
ちなみに、私は独身です。><
学校のいじめが減らない以前に、学校に対する親の態度が異常のようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3% …
実例は、モンスターペアレント で検索すれば見つかるかと思います。
実例も、すでにご存じだとは思いますが。

とにかく、非常識な(自己中・考えの甘い)親(現40代)に育てられた子(現10代・20代)が、また親になっている最中なので、
拍車がかかっている事でしょう。もう親には子をしつけられません。
兵役制度にでもして、服従心を養う事もありかもしれませんね。
少しは規律を持つ人が増えるでしょう。
もちろん、自分がその立場なら兵役なんて反対ですけどね。(笑)
でも、日本国民の規律が低下しているのは、ショップの若い店員の接客からもわかります。
こちらが愛想良く訪ねても、相手は、愛そう悪く「ないですね。」の一言。すぐさま、台帳に目をやり・・・。
たまたまでしょうけど、頻度が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今の若い親はちょうどバブル期の時代で自由で豊かな時代を送っています。
だから道徳とかモラルのない人が親になってしまたのかなと思います。
モンスターペアレントは昔はそういう問題はありませんでした。
自分中心の時代をすごしたためなかなか人に対する気持ちが薄いのかも知れません。

お礼日時:2012/05/20 00:19

こんばんは。



若い親に限った事でも無い様な気がします。

40代くらいの親御さん達にも、そんな方達をみかけますよ。

なんとなく見ていて感じる事は親が自分の子供に感心が無いのかなぁ…と。
子供が公共の場で騒いでいたり走り回っていても親同士の話に夢中になっていたり雑誌を読んでいたりと…

でも、我が子を叱るのも、やってはいけない事を教えるのも愛情だと思います。
我が子の将来の為に。

それと…昔より周りの大人達が、そんな子供達を叱る事も、あまり見かけなくなった様な気がしますね…。
昔は近所の大人達に注意されたり叱られたりして子供達も育って行った様な気がします。

いじめは、昔からありますよ。
大抵の場合はいじめられる側にも原因が何かしらあると思いますけどね…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通りだと思います。
昔はよく近所の人が注意してました。
私もよく注意されました。
子供は悪いことをしたら叱るのが当然だと思います。

お礼日時:2012/05/20 00:14

若い夫婦のマナーや一般常識は微妙ですが、いじめの問題とは


別件だと思います。

最大の原因は地域ぐるみの子供の世界が無い事。

子供の世界に親が干渉し過ぎる事。

子供が忙し過ぎる事。

等の方が重大事だと思います。
子供は子供の世界でコミュニケーション術を身につけるべきなのに
学年、クラス、同じ塾やサークルに限定された世界観の方が問題だ
と思います。

今からでは難しいですが地元の先輩・後輩の関係は皆無です。
地元の祭りに参加している子供達は上は下を守ります。
全部の原因だとは言いませんが・・・子供が外で遊んでいません。

親の過剰干渉はマイナスと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 00:08

最近、わかってきました。


私のようなガンダム世代は社会を念頭において行動をするけれど、今の若い世代は仲間を念頭において行動するって。

子供が騒いでいても注意しない、大声でしゃべる、礼儀ができていない

と、おっしゃるのは公共の場のことですよね。
自宅内とか友人宅で、それらは問題にならないはずです。

私も含めて昔の人は、公共の場においては、見ず知らずの他人もいるのだから、彼らに迷惑にならないように言動に注意しよう、と思いますが、今の若い人は、見ず知らずの他人なら仲間じゃないから、どう思われようが関係ない、という意識が先に立つようです。
社会からつまはじきにされようが、自分一人じゃなくて仲間が一緒ならそれでいい、という感覚ですね。そのために、彼らの「常識」は仲間第一主義の「自分ルール」で決まります。
本来、常識とは社会における共通認識ですが、彼らにとっては「仲間から嫌われないための約束事」になります。

子供を仲間とみなせば、子供が気持ちよく遊んでいるのに注意したら子供に嫌われる。だから、子供の好きなようにさせておく。
大きな声でしゃべるのは、仲間との不明瞭な会話で嫌われないようにするためです。
だから、基本的な「常識」の捕らえ方が違うので、当方の考える「礼儀」とあちらの考える「礼儀」に食い違いができるんです。

で、学校のいじめ、ですが、減るとか、増えるとかするものですか?
昔から一定の割合で存在するものだと思いますよ。まあ、何らかのきっかけの有無が影響することもあるでしょうが。
ただ、いじめに対する耐性があるかどうかは別で、昔は最終的に社会に出て行かざるを得ないので、いじめに対していじめられる側は正面から向き合う強さがありました。実際、子供の頃のいじめと、大人になってからの社会的成功は、自分で背負い込まない限り関係ありませんし。
今は、逃げて社会に出ることがなくても、一応生きていける環境があったりします。そういう逃げる場があれば、いじめられる=仲間はずれ→人生おしまいの図式にとらわれることもあるでしょう。
だから、若い親のマナー、常識が年寄りのそれと違ったからって、学校のいじめとは関係ないはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/20 00:01

そうかな?


昭和の時代には今ほど世間がマナーだの一般常識だの言ってなかったため、問題視されてなかっただけのような気がします。

自宅敷地をはみ出して鉢植え置くなど当時は普通の風景でしたし、大声は確実に昭和の親の方が上げてましたし、今なら虐待と言われるレベルで我が子を叱る親、タバコやビールを買いに行かせる親、また若いであろうご質問者さんは知らないかもしれませんが、親が被差別地区を子どもにわざわざ教えて「あそこの子と遊ぶな」と命じていたケースは日本中どこででも珍しいものではありませんでした。

昔はスーパーではなく商店街での買い物が主でしたから、子どもは道路で走り回り親から離れて遊ぶことができました。
今より騒いでましたよ。
(そもそも騒がない子どもは逆に心配です。)
スーパーの店内のように騒音と遮られていない道路での井戸端会議は当然大声になりますし、4~6人子どもがいるのが普通の時代に親がそんなにちゃんとできるわけがないでしょう。

マナーも礼儀も一般常識も教育水準が今ほど上がる前は「知らない人」が多いのですから、今より守られていたとは考えられませんね。

『若い親批判』は江戸時代から言われていること、私は背景の違いを無視してまで「昔は良かった」とは考えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/19 23:53

最近の若者を批判する人は、昔、若いころに年寄に批判されたのに治さなかった人です。


その元若者が教育を語れば、若者は因果応報に劣化し続けます。
昔を語れるほどいい年して、若者に注意もしないで、ネットで陰口叩いてるの?
それが、注意しない、無礼、いじめの根幹でしょ?

私も相応に年寄ですが、若者は私の若い時より合理的に改善され、その弊害がでているし、年寄はいつの世も良くなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/19 23:52

暇なので意見として書きます。


今に限定された事ではないと思いますよ。今ほどは酷く無かったかな?
仕方が無いと考えます。モンペ世代に育てられた子供達が今親になる頃では無いでしょうか?
先生が生徒叩けば文句、悪く育てば文句、いったい親の責任は何処に行ったのでしょうか?
全て他人任せで子を育て、それを見て育った子がまともに我が子の躾け出来ると思いますか?
教育者も立場忘れ不祥事多発、親も子育て他人任せ、これの繰り返し良く成る訳がありません。
私の子育て理念、学校は勉強と一部共同生活を学ぶ場所と考えていました。
常識、躾けまで先生、他人に望む様であれば親としての存在価値無し、夫婦快楽後に出来たから仕方無く産んだので有れば子が可哀想。
虐めは、小さい時から弱い者を虐めてはいけないと教えなかった親のせいと自分も虐められたくないとの思いで助ける勇気のある子が減ったのが原因だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/19 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!