dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、下記にて相談させていただきました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7241175.html

その後1月末までの一か月間、彼の自分勝手な行動が続きました。
今となっては、どのように仲が戻ったのか覚えていませんが、
2月には二人で海外に出かけました。

進展があったことは、色んな検査を受け、彼が【双極性障害】であると診断されたことです。
確かにこの年末年始のゴタゴタの期間中、収入がストップしているのに交際費だけでかなりのお金をつかっていたので、この時期は躁状態だったのかもしれません。
女遊びもひどかった。

彼に合った診断を得たせいか、その後安定しているように思っていましたが、
感情の起伏は相変わらずです。

4月から彼は大学院に通うようになりました。
大学の立地から、この時期より半同棲状態です。

私もうまく接することができず、喧嘩は絶えませんでした。
それがストレスだったのでしょう。

この4か月間、派手な遊びや朝帰りなどに対して、何度も別れ話をしてきましたが仲直りをしてきました。
やはり、私のやきもちだと言われます。

今回ここで質問させていただいたのは、また年末年始のような状況になってきているからです。
状況は以下の通りです。
・私が留守の間に彼の荷物が引き払われていたが、2泊程度できるくらいの荷物は残っている。
・彼から「もう気持ちはない」と別れ話を切り出された。が、私はその時納得できなかった。
・頻度は減ったものの、連絡がある。別れ話をした後も何度かうちに泊まった。
・私が穏やかに接することができると、「そんなだったら付き合ってもいい」と言ってくる。しかし、数分後にはまた話が逆戻りする。
・彼は大学院の課題で切羽詰っている。
・女の気配がある。

そして何より私が辛かったのは、信頼していた彼のお母さんから遠まわしに「信用していない」と言われたこと。
私が話を自分の都合よく誇張していると。
いずれにしても、距離をあけるようにと。
距離をあけ互いを見つめなおすことは賛成ですが、とてもショックでした。


私にとっては、今とてもつらい状況です。
彼のことは好きです。
今必死で、別れた状況を受け入れようとしています。
でも、期待する気持ちがないわけではありません。

もし、今後考えられる行動や、その時に気を付けないといけないことなど、アドバイスいただけないでしょうか?

また、双極性障害における気分の浮き沈みの見分け方やそれぞれの対応方法など、
何かで見た双極性障害の人は浮気を悪いことと認識できないことなど、
なんでも結構です。
合わせてアドバイスいただければと思います。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

双極性障害1型の身内を看ている者です。



はっきりと言っておきます。
家族でなければ、四六時中一緒に居る事が出来ないので安定(寛解するまで)するまでは、
付き合うのは無理です。

貴女が出来る事として挙げますと、彼のご家族は「彼が、双極性障害である」と言う事を
認識出来ていない場合に、主治医の診断内容を告げてあげるくらいと、日本うつ病学会の双極性障害委員会が作成した、資料を手渡してあげるくらいです。

日本うつ病学会 双極性障害委員会
http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/

また、
>私もうまく接することができず、喧嘩は絶えませんでした。
と有る通り、精神疾患について耐性が出来ていない状況で何かをしようとすると、
あなたも精神疾患に引き込まれます。

>双極性障害における気分の浮き沈みの見分け方やそれぞれの対応方法など、
と有りますが、見分けるのは至難の業です。
日常会話においても、聞き逃していると危ない時もありますし、なんら問題の無い時もあります。
それは、通院して薬を服用し時間が経過毎に状態が変わっていくので、それに応じて自分も変わっていかなければなりません。

貴女は、頭を休める方法を身に付けていますか?
一緒に居てもストレスを発散する方法を持っていますか?(喧嘩以外で)

躁状態がMAXの時には、解離性遁走(とんそう)の様に朝起きて気が付けば、自宅には居なく縁も由もない土地に一人で行っている事もあります。
そのため、小さな物音でも起きれるように、2~3ヶ月はうたた寝状態が続きます。

私がやっていたのは(今は、デイケアに通える程になったので過去形です)、
通院時に、主治医に前回の通院時から昨日までの状態を大まかに書いて、どの様にして欲しいか(薬の処方も含む)を書いて、必ず主治医へ渡すように言っていましたし、始めの頃は診察室まで付き添っていました。

これは、今の貴女には出来ませんよね?
出来ないのならば、身を引くことです。
その言葉が、
>そして何より私が辛かったのは、信頼していた彼のお母さんから遠まわしに「信用していない」と言われたこと。
です。
あえて言うなら「病状を知っているなら察してくれ」と言うところでしょうか。
表現が下手と言いますか、うまく貴女に伝える事が出来なかったのでしょう。

長くなってしまいましたが、貴女の心の整理をした方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1

ごめんね。

あんまりこたえられない。
まず、ただの浮気症です。うつだって倫理観は、あります。
あと、うつは、自己否定だってこと。なにを否定しているんだかわからないけど、自分を否定しているのに、さらにあなたに否定されるのは、耐えられないってこと。そっと見守ってあげてね。否定の言葉は禁物だよ。かれは、時間が必要なんだ。自分を受け入れるこころの作業が。耐えられる?めんどくせーぞ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A