プロが教えるわが家の防犯対策術!

高3の女子です。

都心にあり生活に便利そうな
お茶の水女子大学に惹かれているのですが

私は大学在学中に
国際協力をしたいと思っています。

特にイラクやパキスタンなど
発展途上国と言われる地域の人たちの生活に
少しでも手助けができるような
ボランティアを行いたいと考えており、

そのためには
東京外国語大学の西アジア北アフリカ地域専攻
が合っているような気がします。

しかし、もちろん勉学にも
一生懸命励むつもりですが
大学生活をバイトやサークルで
充実させたいとも考えています。

それを考慮すると
東京外国語大学は
人里少し離れた場所にあると聞いたので
生活に不便かな、という印象を受けました。


お茶の水女子大学だと
国際協力への参加の機会は
少ないのでしょうか?

それに
西アジア・北アフリカなどの地域の言語を
学ぶことはできません‥か?

もしお茶の水女子大学なら
文教育学部の言語文科の英語圏

文教育学部の人文学科の比較歴史学
を志望しようと考えています。


宜しければ多くの方に
回答をいただきたいです。

A 回答 (5件)

外語大のほうが国際貢献に関心のある学生が多いので、「機会を知る」機会は多いと思いますが、ボランティアは大学と関係ない機関が募集しているもので、どこの大学からでも参加できます。


ボランティアへの参加は個人のやる気の問題で、大学は関係ありません。
(単位として認められる、など制度の違いはあるかもしれません)

発展途上国の手助けをしたいということで、西アジア・北アフリカなどの地域の言語を学びたいと考えているようですが、少し考え方を変えたほうがいいのではないかと思います。

言語というのはものすごい数あって、地域によって違います。それを全て覚えるのは現実的ではない気がします。
例えば、あるアフリカの地域の言語を流暢にしゃべれるようになっても、同じアフリカの中、下手すると同じ国の中でさえ、場所が変わればその言葉は通じません。

植民地時代の影響から、アフリカ・アジアの国では英語、フランス語、オランダ語などが公用語になっています。
貧困層の人たちは現地語しか話せない場合が多いかもしれませんが、通訳がいると思いますので、言語は英語・フランス語くらいに絞って勉強したほうがいいのではないでしょうか?

もちろん、現地語がしゃべれれば素晴らしいですよ。
でも、それよりも、アフリカ・アジア地域の文化、慣習、宗教などへ理解を深めることとか、効果的なODAとは何か?とか学ぶことのほうが大事ではないでしょうか?

言葉はあくまで道具なんです。
国際貢献したいと思ったら、実は医療とか電気エンジニアとかのほうが役に立てたりするもんです。


私立なら、国際基督教大学や上智大学も国際教養分野では有名ですので、調べてみてはどうでしょうか?

※外語大の西アジア北アフリカ地域専攻がどういった授業をやっているか私は知りませんので、そこが良いか悪いかは分かりません。
ただ、言語より文化に重みを置いた授業をやっている専攻のほうが良いかと思います。


質問者さんが今どこに住んでらっしゃるか分かりませんが、外語大も東京ですから、そこまで田舎じゃないです。
外語大周辺はお茶の水に比べたら、確かに田舎ですが、家賃も安めで暮らしやすいと思いますよ。
近くには味の素スタジアムがあって、サッカーの試合をよくやってます。
新宿にも電車で40分くらいあれば着いちゃいます。
山の上にある横浜国立大学とかのほうがよっぽど田舎です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

植民地に関することを
考えていませんでした(>_<)
確かにマイナー言語より
フランス語やオランダ語を学んだほうが
使える地域が広まりますよね‥!

言語選択についても
考えなおす必要があると
気が付かされましたm(__)m

解答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/19 23:48

元塾講師です。



勉学的には外語大ですね。
またバイトやサークルに関してて問題はありません。確かに都心にある大学とのインカレ等は多少不利な点はありますが、一橋やICUなどは都心の大学より近いです。
バイトに関しても家庭教師などをする場合も住んでいる近所での指導になるのでそれほど問題はありません、勿論高額所得者が多く住む地域の方が需要が多いのでそこに赴くことになる場合があります。また一般的なバイトの場合は東京ではどこでもあります。コンビニのバイトなどは人数過多で断られることはほとんどありません、どちらの大学でもバイトができずに困ることはないです。渋谷などのクラブに繰り出すことが多く…という人には確かにお茶の水がいいですが、飛田給も新宿・渋谷には簡単にアクセスできます。

 私自身、3つのキャンパスを使いましたが「ちょっと郊外で広いキャンパス」が一番良かったです。都心のキャンパスは確かに魅力的ですが、狭く勉強する感じがしませんでした(個人的な感想です)。大学の環境は立地もある程度関係ありますが、教員と生徒レベルで授業の質は決まります。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バイトやサークルに支障がないと聞くと
やはり外大のほうに魅力を感じてきます、、、

確かに郊外といえども東京なので
そんなに変わりはないのかもしれませんね

外大を志望する方向で
考えてみようと思います♪

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/19 23:59

マインドからすれば外語大でしょうね。



私はいま日本の外にいますが、外語大出のひとは実にいろんなところで遭遇します。女性も含めて。

お茶大はやはり女子大ということで、もちろんその中では最高位であり進歩的なのでしょうけれど、ベースは「保守」ではないでしょうか。かつて家政学部もあったくらいだし。

あなた自身はどこにいっても同じでしょうが、同志を集めやすい、という点で外語大だろうということです。Independentな学風だと思います。特にマイナー言語系は。

「人里離れた」って表現には笑いましたが、東京都内で人里離れたところなんてないんじゃないですか。たとえ奥多摩あたりでも、少なくともヒトは済んでいるし、遠くても三十分も歩けば駅には出られるでしょう。外語大界隈なんてもっとひらけてます。都会とは言えないけれど、生活に困るようなところではありません。

というか西アジアや北アフリカがどうとかいうのに、人里離れたところを敬遠していてはダメですよ(笑

外語大が必要学力として飛び抜けているということはないと思います。超・英語偏重のため他が苦手なひとも多いので。必要な英語力もマイナー系なら1ランク落ちるし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり将来の就職のことを考えても
外大のほうが有力なんですかね‥。

確かに
発展途上国の協力をしたい
とか言いながら
都会に住みたい!という
自分の矛盾も感じています‥(>_<)

まだまだ気持ちが
甘いのかもしれません、

じっくり考えて直す必要が
ある気がします。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/19 23:56

1 学部の段階で大学として国際協力を推進しているのはないんじゃないの?



大学における動きというのは、基本的は研究と研究者 というのが軸となっています。
そしてその研究というのは大学院が主体です。
研究したいという教授なり准教授が院生を兵隊にして研究している。その研究室という塊が集まったのが大学。
※ よく大学の先生は「大学は中小企業の集合体である」という言い方をします。この中小企業というのが研究室のことであり、親会社(大学の本部)の言うことなどあまり聞きません。
http://www.ocha.ac.jp/project/international.html
http://www.tufs.ac.jp/education/pg/master/master …
お茶大と外語大でサイト内検索「国際協力」をすると上記のようなものが出てきます。こういったのが典型です。

2 学部段階だとどうなのよ?
ボランティア云々かんぬんですとこれは学生の個人参加でしょう。
で、この場合大学単位で活動するわけではないので、学生という肩書きがあればまぁどこでも顔を出せばいい話。お茶大なら東大とか早稲田あたりに顔を出せばいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他大学に顔を出すことが
可能なんて知りませんでした!

そしたらボランティアの種類を
知る機会も増えそうですね‥♪

でも大学うんぬんに頼らずに
まずは自発的に活動を
探していきたいと思います(-ω-´)!

解答ありがとうございました!

お礼日時:2012/08/19 23:51

こんな事を言うのは失礼ですが、東京外大は東大より難しい唯一の大学で、お茶大とはランクが二つぐらい違いますがご存知ですか?

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!