アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

総合病院に勤めているかた、通っている方等
のご意見を伺いたいです。
客が多いから待たせる結果になる・・・
まあ、これは良いとしましょう。
僕が非常に腹を立てているのは検査待ち(特に血液)
時間です。
時間がかかること自体は仕方ないと思います。
僕の経験からすると採血から最低1時間以上は結果までかかるでしょうか。
個人病院の場合は採血したあと検査センターに運ばれるので後日、ということになるでしょうか。
総合病院はとにかくその時間待たせる、というのがセオリーになっているようです。
では何に疑問かというと、「そのことについて一切言わない」ということです。
「こんでいるから、待たせることもある」
これはわかります。
「検査結果が出るまで最低一時間」
これを客に伝えないのはなぜでしょう???
既知の待ち時間に対して
「一度お帰りになるか、また後日か、このままお待ちになりますか」
という提案がまったく無いのはなぜですか?
急病でどうしても今日中に、という方ばかりでは無いと思います。
むしろ2~3時間も待つならまた来ます、という人ばかりだと思います。
1~2時間あればちょっと銀行に、ちょっと役所に、という用は十分すむと思います。
何度も言いますが「待ちたい」人は待てば良いのです。
その提案が無い、最低待ち時間の通知が無い、
理由は何なのでしょうか?

ちなみに私は昨日採血後、外待ちで3時間、中待ちで1時間
計4時間待たされました。

A 回答 (18件中1~10件)

逆ギレが抜本的改善につながるかはさておいて,今の日本の世論は医療費を増やすことには絶対反対,医療の質に関する要求も高くなっているので,アクセスが結果的に下がるのは必然です。

日本より医療費の低いイギリスはなんと原則自己負担なしですが,センターへの受診は家庭医の紹介が必要で救急は数時間から数時間かた十数時間待ち,手術はがんでも数ヶ月待ちという状態になり(参考URL参照),メジャー首相はこれではいかんと医療従事者の大幅な増加を公約(マニュフェスト)にしました。日本の政治家はマニュフェストはマネしたけど内容は真似しませんでした。結果,日本はもっとイギリス化して医療へのアクセスの低下が強く予想されます。ところが日本では数千円払えばどこの病院にでもいきなり受診可能です。結果として患者さんは待合室で待たされるわけです。待合室にいたら腹が立つでしょうが,マクロな視点からいうともう必然の展開です。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/wetware/info/Ox-infoN …
    • good
    • 0

azicyanさんの質問事項である「何故待ち時間を自主的に説明をしないのか?」との疑問に対して、医療従事者には余裕がなく、その背景には先進国中最低の医療費による劣悪な労働環境がある事の回答をしました。



このサイトは疑問点を解消するのが目的のサイトですので、自分が行った回答に対してレスをしていただけるなら、感情的にならずこの回答をした内容に関してしていただきたいと思います。

日本の医療制度のコンセプトは、非常識な低価格で何処でも誰でも同じ医療を受ける事が出来る事ですので、大きな県立や市立病院のやり方における問題点も、結局は日本の医療制度に帰結をする事になります。特に救急外来を行っている医療機関にはその弊害が露呈しやすいと言えます。

そこで、
>知りません。

との事ですが、そんなに大変な事ではありませんので少し調べる事をお薦めします。問題の本質はソコにあります。

>だから、4時間ぐらい待て、ということですね。

この4時間の間、医療従事者はズーと働きずめです。先ほどの回答に書きましたように、どのくらい待つかの説明時間が加われば6時間待ちになってしまうまかも知れません。

色々な病院でボランティアを募集しています。それに一度参加をされて何日か当直も含めて体験をされたならば、医療機関に対する疑問点、医療従事者の非常識な労働の実態がある程度判ると思います。azicyanさんがどの様な職業の方かわかりませんが、その体験の後でご自分の仕事と比べてみてください。このサイトでの確認が取れない情報より、ご自分で経験された事の方がはるかに正確です。

日本の医療制度は崩壊をしかかっています。後何年かしたら、お金持ちは良質の医療を待ち時間なく受けられ、所得の低い人はアメリカの低所得者の様に悲惨な状況になるかも知れません。又イギリスの様に緊急手術が必要な患者さんでも何ヶ月も待たされるようになるかもしれません。
    • good
    • 0

医療従事者からみれば



余裕が無いんでしょうし、結果が出るまでの正確な時間も把握できないからでしょう。患者さんそれぞれで検査項目が違う為に、結果が出る時間がまちまちです。もしその様な説明を全ての患者さんにすれば、一人1分を費やしたとすれば、30人目の患者さんは更に30分追加して待たされる事になります。不満は更に増大します。

又採血する検査技師と検査を担当する検査技師は違いますし、異常値が出れば再検もしますから更に時間は不確定になります。それをそのつど聞いていたら、連絡時間と説明時間に更に時間がかかり、もっと多くの患者さんが待たされてしまいます。

医療者にとって最も大切な事の一つは、正確確実に仕事をする事であり、次には敏速にする事があります。しかし患者さんの待ち時間を予測し説明をする重要性は、最初にはきませんので優先順位の上位には入りません。

先進国中最低の価格で、平均寿命、乳幼児死亡率など世界第1位になっている事から、日本の医療制度はWHOが世界第1位に認定しました。しかしこの事は医療者から見れば、先進国中最も劣悪な労働環境であることを意味します。つまり余裕が無いわけです。

もし患者さんが付帯する多くのサービスを希望されるならばそれなりの費用がかかります。大衆食堂に入って帝国ホテルのレストランのサービスを要求するのは無理があります。

azicyanさんが不満の感じている日本の医療制度ですが、外国から帰国した多くの人が「日本の医療制度はすばらしい」と褒める事をご存知でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>azicyanさんが不満の感じている日本の医療制度ですが、外国から帰国した多くの人が「日本の医療制度はすばらしい」と褒める事をご存知でしょうか?

知りません。
だから、4時間ぐらい待て、ということですね。

不満を感じているのは医療制度ではなく、
大きな県立や市立病院のやり方、について、です。

そのように読める返答をしていたのなら申し訳ありません。

お礼日時:2004/02/05 00:40

貴方の疑問は正にその通りです。


→「そのことについて一切言わない」ということです。
患者を様付けで呼んだりしても、中身が伴わなければ何にも成りません。
強いて理由を考えると、大きな病院では、「中央処置室」
制をとって、診察→処置・採血→検査室→診察室と流れ作業を取っている所が多いです。この場合 「中央処置室」は
パートの看護師が割り当てられる事が多い。そうすると、
採血する看護師は帰属意識、責任感に乏しい場合が有ります。だからといって、理由には成りませんけどね。
別の点から言いますと、何でもかんでも大きな病院に行くのも問題です。
総合病院(正式には今は有りませんが)だと、何でも診てくれる、検査機器が揃っている、優秀な医者が居る等
安心感を持って行くのでしょうが、前2者はその通りかも
知れませんが、優秀な医者が居ると思うのは「幻影」の場合が多いです。「寄らば大樹の陰」で、結構無能な、どこにも行く先のない医者も多い物ですよ。
何れにしても、この様な病院は管理職の姿勢に問題があります。腰掛けの管理職なのでしょう。
改善させたいなら、投書かホームぺージにでも”かきこ”しますか。
ご愁傷様でした。

この回答への補足

>、「中央処置室」
制をとって、診察→処置・採血→検査室→診察室と流れ作業を取っている所が多いです

そういうのですね。
確かにそんな感じでした。
パートの看護婦、というのがいるのですね。

>何でも診てくれる、検査機器が揃っている、優秀な医者が居る等
安心感を持って行くのでしょうが

僕の場合は救急でしたから、そこになってしまいました。
検査時間がやたらかかることを、朦朧としてうっかりしていました。
意識がはっきりしていれば断れたのに・・・残念なことをしました。


基本的に
強く異議を申し立てなければ、
ということのようですが

病院に来る人は基本的に病気ではむかう元気の無い人が多い、ということも原因の一つかもしれませんね。

>優秀な医者が居ると思うのは「幻影」の場合が多いです

これは皆さん知っているかも(笑

ありがとうございました

補足日時:2004/02/05 00:30
    • good
    • 0

多くの回答があり、みなさんが、興味をもっている問題だと思います。

確かに、大きな病院になればなるほど、待ち時間が長くて、うんざりします。
病院の方でも、経営改善委員会、接遇改善委員会など設置して努力はしているのですが、大きな病院になれば、システムも大きくなり、小さな所まで、配慮が行き届かないのが、現状です。投書箱とか、院長あて、事務長あてにでも、要望、意見書を何回も出して下さい。今の世の中、病院にとっても非常な関心事ですので、必ず委員会の場に提出されて、検討、改善の案がだされ、実行されてくると思います。
患者側からも、経営者に気がつかない様な、こうしたら良いという案があれば、その病院へ直接、投書してください。反映される時勢になってきています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですねー。

がんばって投書しますね。

お礼日時:2004/02/05 00:29

需要と供給ではないですか?



「2時間後に結果が出ますので、、、」と伝えることにより、病院側は利益が出るか?
伝える、伝えないにより、客数の増減が無いか、あっても、約束をすることのリスクに見合わないからではないですか?

利益が出ないことに、コストをかけたり、リスクを抱えるわけには行きませんね。

需要が伝わらないか、客側がそんなもんだと思う事により需要が発生しないから供給も発生しない。

伝えてくれない病院には行かない、と、言う人が増えてくれば、伝える病院も増えてくるのではないでしょうか?

病院側に、病院は"医療"を供給するお店であり、医者や看護士は"店員"もしくは"営業担当"であるという意識が無いからというのも、大きな理由でしょうね。良し悪しとは別に。ま、病院にとって、実質7割以上の売上を上げてくれる上得意客は、健康保険や国ですから。この辺は上げればきりが無いくらい議論できますよね。

この回答への補足

我慢づよい国民性が利用されているのかもしれませんね。

ありがとうございました

補足日時:2004/02/05 00:28
    • good
    • 0

理由の1 人手が無い


現実的に外来は人員も少なく,どこの施設でも現状で手一杯だと思います。人員の投入無く新たな作業を追加することは,事故にも繋がりかねません。
外来は検査課に回すと作業時間の完全な把握は困難で,日常の経験からの見込み,といった漠然とした答えしか用意できず,検査課サイドの事情で容易に変動します。見込みと実際の結果が違ってもまたクレームの原因になるでしょう。

理由の2 患者を待たせる文化
これもあります
実際 ナースが患者に「ちょっとまって」と
いう場面に会うことは多いです。
このセリフに抵抗感が,日々の業務のなかでなくなってきてしまう。ただし,検査に4時間かかっても担当者がそのあいだ昼寝しているわけではないと思います。他の作業との組み合わせなどの事情が予想されます。

理由の3 コストが無い
(参考URLから引用)「米国オレゴン州の低所得者用医療保険「オレゴン・ヘルス・プラン(註)」の管理部局には,「Cost, access, quality. Pick any two(コストとアクセスと医療の質。このうち,2つまでなら選んでもよい)」という言葉が額に入れて飾られているが,この言葉ほど医療保険政策のエッセンスを的確に言い当てた言葉はないだろう。」

待ち時間もアクセスの問題の一端です。
日本の医療費はGDP比で先進国G8中7位,OECD三十カ国中18位で,平均寿命は一位です。医療過誤の頻発の問題はあるものの,トータルでみるとまちがいなく安くて質が良いわけです。しかも原則フリーアクセスで紹介状無くどの施設でも受診することができます。(追加負担は多少ある)
費用を抑えて質を保てばアクセスは下がるわけです。
これが国民の選択だと思います。

ただし,金が無いならないでもう少し技術的な工夫や配慮があってもいいとは思います。

参考URL:http://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2002dir/n24 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山ありがとうございます。

だんだん自分が何を聞いたのかわからなくなってきました(^_^;)

その一、人手が無いから待たせても仕方ないじゃないか。
ということですね。

その二、これは面白いですね。ちょっとまっての積み重ねで数時間たつのなら、「聞かないから悪い」はおかしいと思いますね。聞いたところで数時間はたつんですから。

>検査に4時間かかっても担当者がそのあいだ昼寝しているわけではないと思います。他の作業との組み合わせなどの事情が予想されます。

それはまあ、私でもわかりますよ(^_^;)
ほんとに昼寝してたらただじゃおかない(~_~;)

理由の3、お金が無いから遅いのですね。少ないお金でやってるんだから仕方ないじゃないか。というわけですね。

こまかくありがとうございました

お礼日時:2004/02/05 00:27

検査結果を待たせる場合は、病院側から言うのが当たり前の事です。


病院の対応が悪いだけですね。

投書して改善を即すか、改善されない場合は、新聞等に実名で投書ですね。

それだけ待たせるのに、患者から聞くレベルじゃないと僕は思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

意見に同意していただけてうれしいのですが、
あなた様の意見に乗ったわけでもなく、この場をお借りして意見を書きます。

聞かないから悪い
という意見が結構ありました。
しかしきかれなかったから、といって何も言わなくて良いのでしょうか?
これが私設だったら?
他の仕事だったら・・・??
考えられません。
たとえば、私に「聞かなかった」という過失があったとして「だから何も言わないでほっとく」ということに過失割合はないのでしょうか??

私は採血後まだ朦朧としていて2時間ぐらいは
目をつぶったり、うつむいたりしているだけで時間が過ぎました。
その後やっと楽になってきて、
よく考えたらもう3時間もたっとるやないか、
いつ呼ばれるんや、
「今検査が回ってきました」
まだかいな、
また1時間立ったやないか、
やっと呼ばれたわ・・・
といった感じの4時間でした。
その前に通っていたとき(別病院)は急病でなく定期的な検査だったので、
採血後は1時間以上かかることは知っていたので、
採血後は外に出て1時間をつぶしていました。
でも、急な病気できている方はそこまで気が回らないのでは?と今回思いました。
現に何回も何回も「まだですか?」と聞きに行く体力はありませんでした。
それに聞けば早くしてくれたんでしょうか?
「お待ちください」
で終わりでは???(これはちょっと愚痴ですね・・・)

投書は捨てられるかもしれませんが、収まりがつきませんので手紙を書くことにします。

補足日時:2004/02/04 00:29
    • good
    • 0

他の方の回答にもあった通り、待ち時間があまりにも長いことについて意見があれば、まずは投書していただくのが一番です。


対処方法については各診療機関により様々ですが、内々にその意見を無視するような事はないはずです。
投書箱に入れる際、きちんと名前を明記されている方がおられますし、どこでどの位待ったか、どうして欲しかったか等を具体的に記載していただくと、それを参考にして外来全体に通達がなされます。

しかし、総合病院に受診するのは一日仕事になってしまうことは確かです。初診の患者さんでは、患者さんの病状についての情報がゼロな訳ですから、なおさら時間が掛かります。どうしても時間が無いと申し出られた場合には、検査だけ回ってもらって結果は後日予約を取り、その時間に来ていただいてお知らせします。大抵の場合、自分の体がどうなっているのか不安でいらっしゃるので、その日のうちに結果が知りたいと言う方が多いのも事実です。私の病院では患者さんにどの程度時間が掛かるか等をお知らせしていますが、必ずしもその時間内に結果が出る訳ではありません。総合病院になれば、病状によって優先される患者さんもおられますし、順番が前後してしまうこともあるかも知れません。

また、外来で予約でも待ち時間が長いことがありますが、これも前に診察を受けている患者さんの診察時間がどうしても長くなったり、医師の処置が必要で、それに時間を取られる場合があります。しかし、この場合でも患者さんに自分の順番がどれくらい後かなどをスタッフに訊いていただくと、あと何番目で、今医師がどうして時間を取られているかなどの説明があります。どうして知らせてもらえないのかといわれても、一人一人にお答えする暇もなく、また、他科の外来患者さんが待たれている待合室で、大声で医師が時間を取られる患者さんがいますとか、ポスターを貼ってその旨を伝えると、その処置の終わった患者さんも非常に後味が悪かったりもするでしょう。

待ち時間を少なくし、他診療科間の情報交換を速やかに行えるように、今電子カルテ化が進んでいますが、診察時間を一人一人短くすることはなかなか難しいです(診察時間が短いとそれはそれで不満をもたらします)。

おかしいなと疑問に感じたら、その旨は必ずスタッフに伝えていただくのがベストです。時間が無いこと、結果は後日でも良い(待てる状態にある)ことを伝えて頂くとより効率良くはなります。ただし、後日となると、また再診料を取られますので、その点はご了承ください(だから待って頂くことが多いのです)。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。

>他の方の回答にもあった通り、待ち時間があまりにも長いことについて意見があれば、まずは投書していただくのが一番です。

そうですね。
そのような意見が多かったので、
投書箱は無かったと思うのですが、
直接手紙を出したいと思います。
第2第3の被害者が出そうですから。

でも私設の病院で無ければ改善はされないでしょうね。

補足日時:2004/02/04 00:14
    • good
    • 0

あ、失礼しました。

m(__)m

検査自体は採血や採尿などから数分程度でできるものと、どうしても数時間かかる物など沢山の種類があります。
一般的に外来では、患者さんがいる状況ですぐに結果が知りたいという場合もよくあります。
そういうのは「至急」という扱いで検査伝票が来ます。

ちなみに、本当に今すぐ高いか低いかだけでも知りたいっていうような事もたまにはあり、そういう時は非常に簡略化した検査を先に行なって「高い」か「低い」かだけをまず報告して後から正確な数字を報告するって事も日常やられています。
でも全ての検査でこれができるわけじゃありません。

当然、そういう至急の検査を優先して行ないますが、検査自体に時間がかかる物が至急で出てもその所要時間はどうしてもお待ちいただくよりありません。

通常、30分程度あれば大抵のものは出来ますが、どうしても時間が必要な物はやはりその旨検査受付などで説明があるべきでしょうね。

でも至急検査は患者さんがそこにいて、結果が出次第、更に補充検査や処置などがすぐ出来るという意味がありますので、この間、外出されるのは、やはり困ります。

ちなみに、私のいた病院では、そういう説明・患者さんを案内する専門に検査などにも精通した熟練の看護婦を一人と受付の事務係を一人裂いていました。
それで、検査待ち時間の改善など目に見えた成果を出した経験があります。
でもただでさえ不足の看護婦をさらに裂くのですから、本来ならその人件費が出るような保険点数が欲しいところですが、そういう取り組みは行政側では一切評価してくれないんです。。

なお、遠心分離というのは、血液を使って行なう生化学検査、血清検査等で行なわれ、血液の入った試験管を37度で5~10分ほど置いて、中の血液を固めてから遠心分離機で5分程回して血清を分離し、これで検査を行ないます。
いわば、血液を使った検査の準備みたいな物です。

他にも尿を顕微鏡で見る、尿沈渣という検査でも尿を遠心分離機にかけますがこの場合はすぐにかけるので5分程度で準備できます。

この回答への補足

わざわざ畏れ入ります。

>検査自体は採血や採尿などから数分程度でできるものと、どうしても数時間かかる物など沢山の種類があります。

まあ、それでも、一人一人やっていたら効率は悪いんでしょうから、たとえば20人とかたまってからやると思うのですが、そのぐらいまあ、1時間ぐらいはセーフかなとは思います。

>でもただでさえ不足の看護婦をさらに裂くのですから、本来ならその人件費が出るような保険点数が欲しいところですが、そういう取り組みは行政側では一切評価してくれないんです

そうなんですね。
グリーンピアもそうですが、県立・市立なんかだと、
努力しても、しなくても別に評価されないとなると
現状維持、となるんでしょうね。
(普通の私企業だったらやる最低限のこともやらない)
県立・市立は避けたほうが良いかもしれませんね。

>なお、遠心分離というのは、血液を使って行なう生化学検査、血清検査等で行なわれ、血液の入った試験管を37度で5~10分ほど置いて、中の血液を固めてから遠心分離機で5分程回して血清を分離し、これで検査を行ないます。

ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。

補足日時:2004/02/03 18:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!