dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキ RMX250S SJ13を中古で購入しました。ナンバー付きですが前オーナーはエンデューロ仕様にしていたので保安部品がありません。ハーネスは残っているのでウインカーは汎用品を取り付けるつもりですがウインカーリレーは中古品でも高くて購入出来ません。他の車種で合うものや小改造で取り付けられる型番や対応車種があればご教授をお願いします。
当方整備士の為ある程度はいじれます。

※中古車なので趣味でお金をかけず時間をかけて少しづつ直してます。

(1)SJ13でも使用可能なウインカーリレーを持つ車種はありますか
(2)小改造で取り付くウインカーリレーの情報があればお知らせ下さい

A 回答 (2件)

一番確実で簡単なのは、デジタルリレー(ヤフオクで500円以下)でしょうか。


中のICの仕様(組まれているコンデンサと抵抗の比率)で、パルスタイミングが一定になっており、何ワットの球を入れようが、同じ光り方をします。

機械式だと、球のワット数で、パルスタイミングが変わってしまうので、球の調整で多少面倒になる可能性があります。

その他、
電子式3極リレーは、入力、出力、GND。
機械式2極リレーは入力と出力。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、感謝します。
根気強く純正中古部品を探します。

お礼日時:2012/11/11 14:02

ウィンカーリレーって単純な構造で、使用する電球で決まっているだけです。


リレーの標記には、電圧は12Vや12.8Vですが、適合消費電力が「10W×2」や「8W×2」などと記載されており、ウィンカー球の消費電力によって違いがあるだけです。

10W×2のリレーなら、ヤマハのはじめとしてそこいらの原付スクーターに採用されていますから、廃車を取り扱うバイク屋なら、ただで転がっていると思います。
RMX250Sのウインカー球を10Wにすれば、こういうのが使えます。

もしお金があるのなら、今はやりの汎用ICウインカーリレーというのも有りますが、このリレーは、許容電流以下なら電球が何Wでも使えます。

なお、リレーには2ピンと3ピンのものがありますが、基本構造は同じです。
大した手間も掛かりませんからtrial and errorでどれがどのピンか調べて使ってください。





 
「バイク ウインカーリレーの互換性」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
根気強く純正中古部品を探します。
回答に感謝します。

お礼日時:2012/11/11 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!