プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「AおよびB」の意味が分かりません。
ただなんとなくこんな感じかな~?位の感性はあるのですが正確な意味がわかりません。
ネット辞書でしらべてもさまざまな意味が出てきてどの様に解釈してよいか分かりません。
つまり私の質問は「AおよびB」という文面が出てきた場合どのよな判断が国語的に正しい判断になるのか?という質問です。よろしくお願いします。

A 回答 (86件中81~86件)

#4です。



>「と」と「ならびに」は確かにそうですが「そして」は微妙ですが「また」というのが「AorB」が含まれますよね?その辺はどうなるんでしょうか?

この場合の「そして(=そうして)」は、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0na/10753400/の、
2 前述の内容を受けて、さらに付け加えることを表す。そして。「富士山は高く、―美しい」
に該当します。
富士山は高いor美しい、ではなく
富士山は高く&美しい、という意味になることがおわかりになると思います。

しかし、おっしゃるように、「また」の場合は、、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …の、
3 並列・列挙した事柄のうち、どれを選択してもいいときに用いる。あるいは。または。「行ってもいいし、―行かなくてもいい」
という意味が含まれます。
この場合は、確かに、「AorB」となるでしょう。
ですから、辞書の説明として「及び=また」とするのは正確性を欠いていると言うことができます。

とはいえ、「と」「ならびに」「そして」と明らかに&の用法に続けて「また」が出現している場合には、
1 事柄を並列・列挙するときに用いる。ならびに。「彼は、英語もドイツ語も、―フランス語も話せる」
2 さらに別の事柄をつけ加えるときに用いる。その上。「おもしろいだけでなく、―役に立つ」「医者であり、―文学者でもある」
に該当すると考えてもらえる、と判断したのだと思われます。
特に、上記の3は「どれを選択してもいい時に用いる」という用法なので、たとえば、
「彼は、英語もドイツ語も、またフランス語も話せる」
「医者であり、また文学者でもある」
という表現において、「また」に or の意味を持つ可能性が残されているわけではありません。
ただ、
「当校では、英語、ドイツ語、またフランス語を学べる」
「ここにいるのは、医者、また文学者である」
などの場合は、& 以外に or の可能性が残されます。
つまり、曖昧な表現となるので「また」の使用は避けるべき、ということになるでしょう。
いずれにせよ、「AおよびB」が、どのようなシチュエーションで出現しているのか、ということが判断の材料として必要になるのではないか、と思います。
また、「及び」に関する辞書説明が「また」の用法を網羅していないという点で不十分であると言ってもよいでしょう。
    

この回答への補足

回答ありがとうございます。

 「と」というのをandと断定してましたがno.5さんの記述によって見方がかわりました。つまり
 「AとBのどちらですか?」という文章の場合「と」はorとなる場合があると考えていいと思うわけです。そのように考えると「及び」という接続語は「AandB」もしくは「AorB」の要素を兼ね備えているような気がしてならないのですが、その辺の詳しい内容は国語的な定義で言えば状況によってandの用法に使われる場合もあるがorの場合に使われる場面もあるという見方でよろしいでしょうか?

補足日時:2012/10/06 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

≪「また」に or の意味を持つ可能性が残されているわけではありません。
ただ、
「当校では、英語、ドイツ語、またフランス語を学べる」
「ここにいるのは、医者、また文学者である」
などの場合は、& 以外に or の可能性が残されます。
つまり、曖昧な表現となるので「また」の使用は避けるべき、ということになるでしょう。≫

というのは「及び」というのは「and」であり「or」はありえないというのでしょうか?

≪いずれにせよ、「AおよびB」が、どのようなシチュエーションで出現しているのか、ということが判断の材料として必要になるのではないか、と思います。≫

その場合orは省かれると?そういう意味ですか?

≪また、「及び」に関する辞書説明が「また」の用法を網羅していないという点で不十分であると言ってもよいでしょう。≫

確かにその通りですが、no.5の補足、回答欄に書いたように
 「AとBのどちらですか?」というような表現の場合 「A及びBのどちらですか?」というような表現も出来そうな気がするのですが、その辺はどうなるんでしょうか?

お礼日時:2012/10/06 11:59

「また」と 「または」 は全然ちがいます。



「また」 はand、 「または」 はor の意味です。


および には または の意味はありません。


「これはAとBのどちらですか」と聞くのに「これはAおよびBのどちらですか」とは言えます。

しかし「これはAおよびBですか」と聞くと「これはAとBの両方ですか」という意味になります。

この回答への補足

≪「また」と 「または」 は全然ちがいます。
「また」 はand、 「または」 はor の意味です。
および には または の意味はありません。≫

その根拠はなぜですか?

補足日時:2012/10/05 09:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

≪「これはAとBのどちらですか」と聞くのに「これはAおよびBのどちらですか」とは言えます。≫

そう言えるのであれば「AorB」の概念も含まれる場合もあるということになりませんか?

お礼日時:2012/10/05 09:42

他の方々へのお礼文を拝見しての投稿です。



「 A 及び B 」はあくまで「 A & B 」であり、「 A or B 」( = A もしくは B )といった意味ではありません。

この回答への補足

≪「 A 及び B 」はあくまで「 A & B 」であり≫
「 A or B 」( = A もしくは B )といった意味ではありません。≫

しかしながらネット辞書でしらべてみると
「と」「ならびに」「また」「そして」
と同類見たいな書き方してあるんですが
「と」と「ならびに」は確かにそうですが「そして」は微妙ですが「また」というのが「AorB」が含まれますよね?その辺はどうなるんでしょうか?

補足日時:2012/10/04 22:09
    • good
    • 0

および(及び)接続語 (及)の字の漢文の訓読に由来します。


主に、名詞を相互につなぎ、それらのものに一括して言及するのにつかわれます。
ならびに。かつ。または。~も~も。などと同じ用法です。
小学校及び中学校は休校とする。京都及び奈良の寺院を見学する。
父及び母の名前を記入すること。本籍及び現住所を記入してください。

AとBは違ってはいるが同質のもので共通点のある物が使われていると思います。

この回答への補足

≪ならびに。かつ。または。~も~も。などと同じ用法です。
小学校及び中学校は休校とする。京都及び奈良の寺院を見学する。
父及び母の名前を記入すること。本籍及び現住所を記入してください。≫

 つまりは 「AとB」「AもしくはB」「AもBも~」 この3っつの意味があるという解釈で良いんでしょうか?

補足日時:2012/10/03 22:11
    • good
    • 0

「AおよびB」 は 「AとB」という意味ですが「AとB」よりは形式ばった言い方、文語的です。






「ねえ、彼女、今晩 新宿と渋谷へ飲みに行かないかい?」と誘うかもしれませんが、

「ねえ、彼女、今晩 新宿および渋谷へ飲みに行かないかい?」とは普通は言いません。

「および」は文語的なのです。


「経済的および人道的理由で その国を支援する」などと、ちょっと堅苦しく使うことがあります。

意味は「経済的と人道的な理由で~」ということと変わりません。

この回答への補足

「AorB」という意味も辞書には載っていたのですが・・・・

補足日時:2012/10/03 22:13
    • good
    • 0

AとBの両方とも、という意味です。

AandB

この回答への補足

「AorB」という意味も辞書には載っていたのですが・・・・

補足日時:2012/10/03 22:13
    • good
    • 0
←前の回答 4  5  6  7  8  9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!