アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オークションをしているのですが、プロバイダのメールが上手く扱えないので、ホットメールを使って取引をしました。
電話番号(家の電話も、携帯も)・住所も書いて取引をしたのですが、その後、携帯と家に非通知や妖しい電話番号からかかってくるようになったのです。
今のところは全て無視し即効削除しています。

思い当たる事は他に無いのですが、hot-mailはセキュリティーが甘いのですか?
また、このgoo!は大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



イタズラ電話は確かに迷惑ですよね。

ただ、セキュリティーがらみのニュースやウワサ話から来るイメージにとらわれて状況判断がうまく出来ていないように感じます。

また、「ネットワーク環境(接続方式や使用機器などの情報)」「ソフトウェアの内容(セキュリティー対策も含めて)」「ネットワークを利用している場所」などの情報をいただけないと、核心に迫る事が出来ません。(あまりに断片的な情報や状況証拠で判断するのは難しいということです。)

もちろん、危険に対して無頓着であれば被害にあう可能性は大いにありますが、「何が危険か」というポイントをきっちりと抑えておく必要があるでしょう。

そのためにも、まず今回の問題を整理してみましょう。

●<イタズラ電話の原因について>

ご心配なさっている経路での情報漏れの可能性はもちろんありますが、メールで個人情報をやり取りしたからといって、その相手もしくは第三者(盗聴者)が必ず犯人であるとは限りません。(偶然時期が一致したという可能性もあります。)

仮にオークションの取引相手かその関係者が犯人だとすれば、HotMailやメール云々の話ではなく、「信頼できない相手とのやり取り(個人情報の提供など)に関するリスク」という話になるはずです。(ネット・オークションに限らず、こうしたリスクは当然あります。)

いずれにしても、基本的には無視するしかないと思います。

こうしたイタズラに関しては、「無視」を続けていれば、そのうち止む場合が大半だと思います。(無反応なら相手もそのうち飽きます。)

もし、長期間続き、生活に支障が出るようなら、さらなる対策を考えるべきかもしれません。

●<HotMailが危険か否か>

まず、大前提として、暗号化など特別な対策を施していない限り、電子メールから情報が漏れることはあり得る事です。(無対策であれば電子メールの盗聴は可能で、「アカウント名とパスワード」「メール本文」ともに誰にでも読める形式でやりとりされるためです。)

ただし、現実的には仕組みそのものの脆弱性よりも使う場所によって危険度(実害にあう可能性)が大きく変化します。

具体的には以下のようなケースです。

<「ネットカフェ」「学校や職場」など。>

不特定多数がそのネットワーク(あるいはその端末)にアクセスできるこうした場所は最も危険です。

技術的な話は割愛しますが、こういった場所ではあまり技術のない人間でもツールを使って比較的簡単に盗聴が出来てしまいます。

メールだけではなく、こうした場所での全ての通信は(それだけではなく、PCの操作(入力)内容自身も)誰かに覗かれる可能性があるということを覚悟しておいてください。

これは、こうした場所で安全に利用できるネットワーク・サービスは、”個人情報の入力ややり取りの必要がない”「ホームページ閲覧」くらいであるという事を意味します。

ご質問にある"HotMail"が特別危険というわけではありませんが、こうした場所で利用されるケースが多いということからHotMailがらみの被害が多く報告されているということです。(厳密に言うとHotMail特有の脆弱性もあるのですが、お話のケースとは関連性が低いものです。)

<無線LAN環境でのネット利用。>

自宅や屋外に限らず、無線LANを無対策で利用していると、盗聴は非常に簡単です。

通信の暗号化機能(WEP)を利用する事で、現実的には盗聴の被害を受けにくくなります。

また、使用場所にかかわらず、自分のメールアカウントに対するパスワードを安全なもの(理想は8文字以上の辞書に載っていないランダムな文字列と数字・記号を使ったもの)にしておかないと、クラッキングにより自分のメールBOXの内容を読み取られてしまう可能性があります。

ところで、

>>プロバイダのメールが上手く扱えないので、ホットメールを使って取引をしました。

この発言はいささか心配なのですが、メールを含めた基本的な仕組みの理解とセキュリティー意識はもはや必須のものといえると思います。

下記URLのサイト等で勉強する事ができますので、このご質問をきっかけに一度目を通しておいて損はありません。

<IPA 情報セキュリティ対策実践情報>Copyright(c) Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2004

http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-user …

<@Police ホームページ(上部メニューのセキュリティー講座が有用)>

http://www.cyberpolice.go.jp/

要するに「無視するべきだ。」という説明をするのにやたら長文になってしまいましたが、参考にしてみてください。

それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
こんなに色々と考えてくださり感謝です。

>メールを含めた基本的な仕組みの理解とセキュリティー意識はもはや必須のものといえると思います。

そうですよね。教えていただいたURLを参考にして勉強していかないと!
迷惑メール・電話はこれからも無視していきます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 17:35

hot-mailというのは、MSNのHotmailのことですか?


メールに限らずネット全てに関係ありますが、ネット上にデータが流れるので暗号でもかけておかないと、セキュリティは甘いです。
gooもHotmailもセキュリティーはどこも同じようなものだと思いますよ。

それよりも、過去にオークションした相手に悪意を持った人がいたのでは?
こちらのほうが確率が高い気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。MSNのHotmailのことです。
パソコン初心者なのがバレバレでお恥ずかしい^^;

gooもHotmailもセキュリティーは同じようなものなのですか。

過去のオークション相手とは考えてませんでした。
考えたくありませんが、可能性は0ではありませんものね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/15 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!