プロが教えるわが家の防犯対策術!

マイホーム建築中ですが、予定(申請済)よりも家の位置が1mも違いました。HMの方は値引き、サービスで対応するとの事でした。どんな対応だったら、許せますでしょうか?


補足 本日、上棟式と外構打合せだったのですが、打合せ最中に発覚しました。それも、道路から建物までの距離が短いかな?
と思い、測ったらわかった事なので、疑問に思わなければ気づかなかったと思うと、とてもショックです。
車庫の側なのですが、なんとか車は駐車出来ると思います。
また、建築確認申請書と実際が異なる場合は、違法建築物となるのでしょうか?
書類上の訂正だけで済むのでしょうか?

A 回答 (9件)

拙宅の場合も1mまではいきませんでしたが、0.5mほど玄関側に寄って建てられてしまいました。


その結果、家の裏側に2m弱の広い地面が余ってしまい本当にもったいないと思っていました。
あきらめていました。

しかし、その後、オーダ品で屋根・窓付きのテラスを設けることにより外部収納が格段にアップし、雨の日でも洗濯物を干せるようになりました。
お見せできないのが残念ですが見栄えもよくりっぱなものです。

もしも正規の位置に家が建っていたら幅が狭くて使いにくかったことでしょう。
あるいは、それこそ「死んだ地面」になっていたかもしれません。
「災い転じて福となる」を絵に描いたような結果でした。

ということで広くなったスペースを利用するということも考えてみられてはと思い拙宅の例をお知らせしました。

あと蛇足ですが、基礎を打つ前に紐を張って基礎の位置を確認していませんでしたか?
「基礎の位置はここでいいですか?」と問われて図面どおりに紐が張ってあると思って、「はい、よろしいです」と答えたやり取りがあったのですが、これをもって私は建物の位置ずれをHMに言うことなくあきらめていました。
建築確認などの法的なことはわかりませんが、意外といい加減なものだなというイメージを持った記憶があります。
わずか11年ほど前の話ですが当時は建物の位置が多少ずれることに対して厳しくなかったのかもしれませんね。
    • good
    • 3

確認申請図面と明らかに位置が違うのですから、上棟式が終わって軸組が出来ていても基本は建て直しになると思います。

それで押して下さい。相手は慰謝料の提示をしてくるはずですがそれに納得できるなら
そのまま、出来ないなら建て直しです。
立て直す費用の半額くらいで手を打ったらどうでしょう。
    • good
    • 0

建物の基礎位置がずれているだけでしょうか?


地盤改良をしていて、その方法が建物の下部分だけの場合、図面通り地盤改良をしていれば、地盤改良部分と基礎部分でずれが出てきます。

地盤改良も含めてずれているのかどうかによっても対応は変わると思いますが、建ててしまって引き渡しを受けてしまえば施主に責任が移ってしまいます。

基本的には設計図面の時点で施主と施工業者で図面を確認をし、建築する位置なども含めて了解をして施主の判を押しているのですから、それからずれていれば施工業者に図面通り建築するように求めることができます。
これから先も、なあなあにならないためにも、図面通り建築するように直すようはっきりと伝えてください。また、それによって工期等が変更になるはずですが、その部分の保証についても文章で回答をもらうようにしてください。
口頭では絶対に言った言わないの世界になります。
こうしたことをはっきり伝えない施主に対しては、業者は適当にこれからも対応できる施主として対応される可能性が高いです。
    • good
    • 3

建物が配置図と違ってしまった場合、計画変更確認申請で新たな確認済証の交付を受けるようになります。

たいした手続きではないんですが、初回の申請料の半額がかかります。
10cm程度位置がずれると完了検査前までに出したりするんですが、こうしたことは意外に多い。
特に施主が農家だったりすると、基礎の墨出し時に大工さんと話し合って勝手に進めることがあります。

さて、建物の位置を“まっ、いいか。”と思えば施工者側の負担ですべてをそのまま進めてしまえばいいだけのことと思います。文面から斜線制限やら居室に関する法的に危ういところはないんだろうと察します。

“承服しかねる”とした場合は、やりなおし。
当然、費用は施工者負担でしょうけど、工期が遅延します。

すべては、施主側にボールがあります。「お得だな」と思われる方策でいいでしょうね。
例えば、1m程度のずれのため庭的な使用用途を構想していて「何かの楽しみ」を阻害されそうだと思われるなら設計図書どおりでないとマズイでしょう。しかし、そうでもないなら値引きとした交渉を楽しみに事を話し合ってもいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 2

年間20棟位 建ててる地元ゼネコンで、下請けをやってるものです。



2年位まえに、質問者様と似たような例がありました。

建て前の時に、基礎の高さが 打ち合わせと違う事が発覚しました。当然お施主は怒りました。

工事は、屋根仕舞いが途中にもかかわらず、ストップ命令が監督より出ました!

結局、すべて取り壊しでした。基礎が低かったのですが、継ぐとか そういう問題ではないということで、すべて基礎破壊!

監督が忙しすぎるんですな。次の現場の準備を、深く考える時間がない!これにつきるようです。

1ヶ月後に再開でしたが、施工側としても なにかやりきれない、気まずさがあったの覚えています。
その後も小さいながら、何回もけっちんがありました。

お施主の確認がきつくなったからでしょう。

やり直しても、気まずさが心の中に残る、このまま続行して、完成しても、あの時ああしてれば。。。と後悔ばかり残る?

お気の毒さまです。

決して譲歩はするべきでありません。強気でいってください。

私なら、条件のハードルが低ければ、即契約破棄します。

いずれにしても、一担当者のレベル問題ではないと思いますし、もめると思います。

解約も選択肢のひとつなら、今すぐ、現場施工は中断させた方が、よいかと思います。
    • good
    • 2

地鎮祭の時点で、地縄の確認、要するに配置確認は行わなかったのですか?



もし、行っていて、貴方も立ち会っていれば、メーカーだけの責任とは言えなくなります。

それにしても、何故、基礎工事の段階で判明しないのですか。工事担当は分かっていたのでは。

どっちみち、最初から全てやり直してもらいましょう。それが一番です。

でなければ、更地にしていただいて、他のシッカリしたメーカーと契約しなおしましょう。
    • good
    • 1

契約どうりにして下さいの一言ですみますよ!



その他仮仮住まい等の予定外の出費はHM負担で話しましょう!


値引きの話が出る=損益を減らしたいだけです。

私なら3~400万の値引きなら即OK出しますが まず無理でしょうね。

HMの純利益が400としてやり直しに最低300以上かかるはずなので200程度の値引きなんて話にならないので注意してね


それから(曳き屋)の話が出るかの知れませんが断ったほうがいいでしょう。
    • good
    • 2

あとあと揉めますよ。

今の内に話し合いしましょう。
建ってからでは遅いです。サービスとは何?はっきりさせないと、家は安い買い物ではないでしょ?
いいように丸めこまれてどうします!誰かしっかりした人に相談して中にはいって頂き早い対処し、ましょう。
それまで、取り掛かりは中止したほうがいいですね!
    • good
    • 0

HMに全部丸投げして責任取らせちゃえば?


建てちゃえばもう直せないんだし、どうしょうもない。
後々問題を残さないように適切に処理してくれればよろしいかと。
1M燐家とスペース出来たのは寧ろお得?w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
隣家と一Mではなく、道路から建物の距離が狭くなってしまったので、
駐車スペース、玄関へのアプローチ等に影響が出てくると思います。

お礼日時:2012/11/11 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています