dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血圧が高いです。
しかし、病院の降圧剤は使いたくないと思っています。
実際に、高血圧を克服された方で、ヨガや、体操、食品、サプリメント、生活習慣、運動、などで根治された方の説得力のある回答を望んでおります。

尚自分のデータとしては、以下の通りです。
177cm 74kg 46歳
血圧、↑140から150台
   ↓100から80くらい。
相当リラックスしている時で120台が出ることも有ります。相当に緊張したり、ストレスを感じている時には、170台までいくことも有ります。
体重は大いに関係有ると思うんですが、若い頃60キロ台の時も高かった気がします。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

元 血圧が上で165くらいありました。


塩分を最小限にした食事(塩,醤油を付けないで酢,マヨネーズにした)を数ヶ月続けたら,120 まで下がり,最近では,塩抜きした梅干や納豆を夕飯に頻繁に食べるようにしています。水分を補給しながらの適度な運動(毎日2キロくらい早歩き)も心掛けています。 たまに血圧を測りますが,110台です。
個人差はあるでしょうが,私の実績です。 他にこれらしい生活改善はしていません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言有難う御座います。
そうしますと、味噌汁なるものは摂らないということなのでしょうか。
一時、塩分に気をつけていた時期が有りましたが、最近はあまり気を使っていませんでした。
気をつけたいと思います。

お礼日時:2004/02/20 15:40

こんばんは!


気持ちよくわかります。 私も状況は一緒でした。 頑張ってこの1年で10kg程運動することでやせました。 以前から運動での血圧低下があったからです。 でも私も今は48歳で運動や体重だけではだめだと気付きました。 塩分も気をつけていたつもりです。やはり私の場合は結果的に仕事のストレスでした。 それとやや高いくらいを10年以上続けていたためだと思いますが,血管に負荷を掛けつづけたからでしょうか、動脈硬化と診断されています。
他の方も言われたいるようにまずは病院に行くべきと思います。全部検査して医師としっかりはなすことをお勧めします。その上で克服の手段を検討されても決して遅くありません。
    • good
    • 0

全然役には立たないと思うのですが、ちょっと気になったもので、書き込ませていただきます。



高血圧の原因がもし肥満や食事の不摂生ということでしたら、その原因を取り除けばいいのですが、血圧ってバカに出来ません。

医者の指示の元の運動と食事療法でかなりの改善が期待できるようですが、間違ってもサプリメントやちまたの健康食品には手を出さないで下さい。また、TVなどの健康を扱った番組の情報を妄信しないでください。サプリメントや健康茶というのは、あくまでも気持ちの上での「お守り」に過ぎないと私は考えています。

お薬を使いたくない、という気持ち、何となく分かるような気もします。が、血圧のお薬は飲み出したら一生飲まなければならない、とお思いでしたら、それはちょっと違うかもしれません。状態によっては量が減ったり、飲まなくなる人もいるようです。

兎に角、一度病院へ行って現在の状態を把握し、正しい治療(食事や運動も含まれていますよ)を開始して欲しいと思います。

私の家族は、この高血圧を放っておいて脳梗塞になりました。幸い、本当に幸い社会復帰できる程度の後遺症ですみましたが、chigoyuriさんにはそういう辛い思いをして欲しくありませんし、家族にとっても大変悲しいことです。

すぐに薬を使うかどうかは別にして、相談できる主治医がいることは大変心強いです。
    • good
    • 0

とにかく塩分制限が基本,プラス運動療法で質問者程度の境界域高血圧には一定の効果が期待できるでしょう。


ただし,それで不十分なら降圧剤の処方を受けた方が長生きでします。
降圧剤は現在,どの種類がいいかという次元での論争はありますが,血圧コントロール事態は必須ということでコンセンサスができています。
かつて日本人の死因の一位であった脳卒中にうち,脳出血とくも膜下出血は降圧剤が普及して激減しております。わたしは降圧剤を飲まないで若くして脳出血を発症した人を何人も見ています。
半年やってみて効果が無かったら循環器科へ。

参考URL:http://www.gik.gr.jp/~skj/ht/hhd_p.php3

この回答への補足

inoge様、御教授有難う御座います。
循環器科への受診は致しました。
血液検査は全て中間。トレッドミル、エコー、各2回異常なし。
通常心電図、数回及び、エックス線数回共に以上無しでした。
ホルター心電図は2回受診し、1回は治療の必要のない不整脈有り、とのことでした。
2回目は今、結果待ちです。
体重が今より10kも少ない時代も血圧は高かったんです。
今は、なるべくストレスを溜めぬように心がける事にしております。
ただ、最近、ちょっと食べ過ぎになり、体重増加傾向と塩分も気にしなくなっていますので、そこら辺も気を付けねばと思っております。

補足日時:2004/02/21 16:55
    • good
    • 0

こんにちは。


私は高血圧ではないので、ちょいと書き込むのがはばかられますが、おっしゃるデータなら、薬やサプリ云々よりもウォーキングなどの軽い運動を続けると効果が期待できそうな数字ですね。
薬とダブっても問題ないですので、ぜひやられる事をお勧めします。
    • good
    • 0

経験者ではないのですが、1月26日にNHKで放映されていた高血圧を下げる「黒豆パワー」を見て驚いたので。


かなりの確立で血圧が下がると出演していたお医者さんがおっしゃってました。

参考URL:http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います、検討してみます。

お礼日時:2004/02/20 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!