アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

着物に憧れ続けて3ウン歳、11ヶ月の子供がいます。
町で着物でショッピングしている若い女性を見て、私も買ってみようかと思い立ちました。
フォーマルなものを買うつもりはなく、お茶やお花を習うつもりもないので本当に日常のカジュアルファッションのため。
過去の質問を参考に、まずはリサイクル着物を買ってみて家の中で練習、徐々に慣れてきたら外へ…と計画していました。
着物の着付けの本を借りてきて、母に嬉々としてその話をしたところ、思いがけない反論にあいました。
母「着物ほど非実用的・非機能的な服はない。女性の開放は着物を着なくなるのと同時に進んできたようなもの。手間はかかるし動きは取れない。小さな子供がいて着物なんて考えられない。着物がすたれたのは動きにくいからだ。痴漢にあったら逃げられない。昔は女性が男性にさからうことができないようにされていた」→そこまでボロクソに言われるとかなり気持ちがしぼみました…。

1.小さな子供がいて着物は確かに難しい気がします。昔の人は普段どんなものを着ていたのでしょう。子供がしがみついてきた場合の着崩れは?子供は着物風の子供服を持っていますが、はだけまくりです。着せて外につれて出た事はありません。足をちょっと動かせばすぐにオムツ丸出しになってしまうし。

2.それでも着物を着たい私にアドバイスお願いします。既婚3ウン歳子持ちにふさわしい格好の着物とはどんなものでしょうか。まずは夏祭りで浴衣からはじめてみようかと思うのですが、浴衣を家の中で普段着にしてもいいものなのでしょうか。そもそも家の中で着る普段着の着物とはどのようなものですか?紬がよいのか?衿はするのか?帯は半幅帯?
それとも、やはり子持ちで日常的に着物というのは厳しいのでしょうか…。

A 回答 (4件)

こんばんは



普段着としては、夏は浴衣・それ以外はウールの一重で、良いと思います。

洋服に例えると、

訪問着 ・・・・・・・・ フォーマルドレス

付け下げ ・・・・・・・ スーツ

小紋・総柄・ウール ・・ ブラウス・セーター

浴衣 ・・・・・・・・・ Tシャツ

という感じですので、訪問着以外でしたら、家で着てもおかしく、ないです。

江戸時代の人達は、皆着物でしたから、出来ない事はありません。ただ、洗濯が大変ですから、洗濯の簡単な素材を選んだ方がいいでしょう。

長襦袢には半襟をして、まめにとりかえる。帯は名古屋帯、一重の帯・半巾、自由で良いとおもいます。

割烹着をすれば、日常にも、充分たえれるとおもいます。着崩れの直し方もありますので、やっているうちに、自分なりの方法が、身についてきます。

お子さんも、ママ素敵だなといってくれると思います。

この回答への補足

全然わかってないのかもしれませんが、浴衣と他の着物(例えば小紋)との区別は何なのでしょう?柄の違い?仕立てからして違うのでしょうか。(浴衣は単で小紋は袷?)
訪問着と色留袖の違いもいまいちわかりません。
また、男性の普段着の着物についてももしご存知でしたらご教授下さい。上記のような違いがあるのでしょうか?

補足日時:2004/02/28 14:47
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
洋服に例えていただいてとてもわかりやすかったです。
(やはり浴衣からチャレンジしてみることにします…)
洗えるものを買うことがポイントですね!
割烹着と伺って目からうろこでした。
頻繁に着ることで練習を重ねていくことにします。とても楽しみです。

お礼日時:2004/02/28 14:31

私も3ウン歳。

着物にはまって3年目です。
毎日日常に着物をきたいと思ってますが、仕事をしているため、なかなか着られないのが残念なんですが…

お母様のおっしゃることにも一理あって、下記二つ目のサイトの運営者も(そこそこ有名な方ですが)同じようなことをおっしゃっています。
が、過去の女性たちと今の私達とはおかれた立場が違いますからねぇ。
私達は全て自分の思うままに選択できる自由を(まあ、過去の女性達の解放への努力のお陰なんでしょうが)もってますもんね。
きものを選ぶという行為自体が現代ではすでに昔と意味が違ってきているのではないかと思いますよ。

他の方も仰ってますが、自分で着られるようになると、それほど窮屈でも崩れもしません。

いくつか普段私の行くサイトをあげておきました。どれも着物好きにはそこそこ知られているサイトですので、ご存知のものもあるかもしれませんが、ご参考までに。

このサイトの中に、日常に着物を着ている人たちの色々な工夫や、日常着の素材、種類なども見つけられるかと思います。

参考URL:http://gofukuyasan.com/,http://www007.upp.so-net …

この回答への補足

※皆様へ※
回答をありがとうございました!
この場を借りてお礼いたします。皆さんにポイントをさしあげられなくてすみません。
今日、検索したリサイクル店で洗える着物(安物)を買ってまいりました。
感想としては、「結構いける!」です^^
見よう見まねで身に着けてみましたが、意外に着崩れもしないし、子供を抱っこしたり世話をしたり、果ては家事をしたりしてもどうということはありませんでした。プロから見れば全然なってない着付けなんでしょうけど、これから着物に親しんだ日常を目指してがんばることにいたします。

補足日時:2004/02/29 22:05
    • good
    • 2
この回答へのお礼

教えていただいたサイト、すごく参考になりました。(特に二番目のサイト)
もしかすると、母にとって着物は時代に逆行するようなイメージのものだったのかなあと思いました。でもステータスの象徴だったり、イベントのためのものだったりするより、私はもっと単純にファッションとして着物を着てみたいです。
先人たちをお手本に、着物ライフ目指して頑張ります!

お礼日時:2004/02/29 19:09

わたしの友人も昨年くらいから頻繁に着物を着ています。


羨ましいので、今年はわたしも着付けをやろうと思っているところです。

お母様は着物での生活を経験されたのでしょうか?
着物の廃れと女性解放は全く関係がありません。
着物が廃れたのは、日本の近代化ということで、皇室の正装を洋装にしたのがきっかけです。よく話に聞く白木屋の大火事の時、下着を付けていない和服の女性が飛び降りられず焼死した話がありますが、現在は下着を着用しているのでそんなこともなく。
和服は一枚あればずーっと着られます。江戸時代の人は一枚しか持っていない、ということが多く、不要になったら古着屋に持ち込みリサイクルしていました。生地がぼろぼろになったらつぎはぎをし、それも難しくなったら雑巾にしたり。
洋服のように流行廃りが激しくないので、ずーっと着られます。帯と帯締めと半襟でがらりと雰囲気が変わるので、着回しも効きます。
きちんと着付けられた者は型くずれしにくく、洋服と違い締め付けも自分の体に合わせられます。ご飯をいっぱい食べてもゆるめられます(笑)
動きにくいかというとそうでもなく、タイトスカートより余程楽です。そもそも着物は重ね着なので痴漢しにくいと思います。スカート一枚の方がやりやすい(←え?)
袖も割烹着を着たら邪魔にならないし、季節に合わせた素材を選べば夏は涼しく冬は暖かい。

廃れて欲しくない、素晴らしい文化ですよ。着物は。
お母様に何か言われたら、こういって切り返してあげてください。そして、自分でこれが本当だと言うことを体感してみてください。
関係ない回答で申し訳ない。「子持ちでも日常に着るのは可能」ということで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさかあれほど反対されるとは(汗)漠然と着物は日本人なら皆(特にお年寄りは)礼賛するものと思っていたのである意味カルチャーショックでした。
私も着物は廃れてほしくないです。それにやはり、1枚のものでも大切にずっと着る所も好きなんです。子持ちでも日常に着れるように頑張ります!

お礼日時:2004/02/28 14:47

私は着付けをして半年の未熟者ですが、今着物の楽しさにはまっています。

私は7、3歳の子供がいて少しパタパタした日常からはおちついたのですが、子供が小さいと大変なのは事実ですがご主人の休みの日や気分転換に着る分には楽しくなると思います。確かに機能的ではないなどいろんな意見もあると思いますが、日本の伝統衣装を楽しんでほしいと思います。フリ-マ-ケットなどでもすごく安く売ってるので羽織ってみて寸法をチェックみてください。あと汚れと虫食いには気を付けてください。日常に着るなら小紋などがいいのかなぁと思います。洗えるタイプもあるしお勧めです。帯は名古屋帯があればいいと思います。春が過ぎた頃いろいろ浴衣もでるのでチェックしてみてください。なかなか着物は高いし買えませんが、本を見たりするだけでも楽しいので子持ちだから・・と思わず今後の楽しみの一つで見て楽しむ事もいいと思います。子育てと自分の時間を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんがいて着物にはまっておられる先輩の意見を聞けて心強いです。
旦那はもし私が男性用の着物を買ってくれば着ると言っていますので、これも楽しみです。
洗い方については漠然とクリーニングなのかなと考えていたのですが、家でも洗えるタイプもあるのですね。
本当に本を見るだけでも楽しいですが、頑張ってチャレンジしてみます!

お礼日時:2004/02/28 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!