プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供についての質問です。
現在、高2で理系ですが物理が苦手です。
就職のことを考えて大学は工学部の機械系・電気系を考えているのですが、物理が苦手だと
大学の授業についていくのに苦労したり、留年したりするでしょうか?
大学を卒業できたとしても、就職してから大変でしょうか?
また、化学系だと多少は物理が苦手でも大丈夫でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

工学部の機械系・電気系といえば、まさに物理を専門とする学科ですよ。

高校レベルの物理ができないと授業についていけません。その前に入試でも苦労するでしょう。当然、機械や電気の専門知識を必要とする職業に就きたいなら物理ができないと話になりません。また、化学系の学部なら物理の授業は少ないので、物理が苦手でもなんとかなるかもしれません。

以上が質問の回答ですが、それよりも、あなた自身の将来のことをもう少し考えたほうが良いと思います。

工学部の機械系・電気系が就職に有利かどうかというのも、どんな仕事を目指しているかによって変わります。
例えば、機械とか電機製品の設計・製造などの仕事に就きたいのであれば確かに機械系・電気系の学部が有利です。しかし、化学品や医薬品関係の仕事なら化学系の学部の方が有利でしょう。
ですから、まずは、あなた自身が将来どんな仕事がしたいか、自分の得意は何かなどを良く考え、どの学部を目指すかもう一度考えましょう。
そして、そのために物理が必要なら、今のうち徹底的に勉強して苦手を克服しなければいけないし、物理がそれほど重要でなければ、自分の得意な教科をもっと伸ばすようにすればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機械・電気系はやはり物理を専門にするのですね。
どんな仕事を目指すかを考えることがまず先というご指摘はごもっともです。
それがなかなか決められないので、いっそ就職に有利な方面で考えているところでした。
もう一度じっくり考えてみます。
ところで、もともと物理が苦手な人が予備校とかに通って成績が伸びたとしても、大学の
授業についていけたり、それを専門にして企業でやっていくことが可能なのかというのも
不安です。やはりセンスがないと自分で感じるなら機械・電気系はやめておいた方が
よいでしょうか?

お礼日時:2013/01/26 23:17

情報工学科に在籍しています。



情報系でさえ物理を比較的よく使います。制御や信号処理や通信工学など。
高校の物理が多少分からなくても大学1年次で物理をやり直すので、その時に本気でやればOKです。
ただし、入試を通過できるレベルは必要です。
しかしながら、数学(確率・数列・ベクトル・行列・微積・複素平面・統計)を道具として使えないと大学で相当苦戦します。勉強スタイルを「教えられる」から「自分で調べて考える」にシフトさせることが大切です。

物理法則を式で表現するプロセスが高校物理と大きく異なる問題が多いです。多くの物理現象はベクトルを使った微分方程式で表現されます。「マクスウェルの方程式が代表的」

したがって、物理学を学ぶためには数学をよく理解しておかなければなりません。
形だけの単位なら取ることができますが、3年次開講の実験や卒業研究をする際にボロが出ます。また、留年は致命的で就活に大きな打撃を与えます。
就職してから苦戦するかは業種によるところが大きいですが、研究職につくことが難しくなります。
化学系志望なら物理学は必須。化学も突き詰めていけば物理と同じなのです。

ちなみにPCスキルも大切です。少なくともExcelやWordの基礎をマスターしておいた方がいいでしょう。1年次からレポート課題が出たときに役に立ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報系も物理・数学はよく使うのですね。
PCも大切なんですね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/01/26 23:20

困っちゃうよね


たぶん。

まぁ大学によって違うと思うけど、国公立で工学部を見ると、入試段階でだいたい物理と化学必須だもん。
これって何を言っているかというと

物理と化学を高校段階でやっていていただけないと、僕らは大学で補習しませんぜ。
と宣言しているようなもの。

化学系だと 物理 OR 化学 とか 化学で受験OKになるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校だとわからなくなっても補習があったり、予備校に通ったりして
なんとかなることもあると思うのですが、大学の授業についていけなく
なっても自分でなんとかする以外に方法はないのでしょうか?

お礼日時:2013/01/26 23:23

物理が苦手なら工学部には入れないでしょうから、そういう悩みは取り越し苦労に終わると思いますよ。


万一潜り込めたとしても留年するだろうし、卒業も厳しいでしょう。
それに理系は院まで行ってナンボです。
就職したってそういう職場に行けば毎日物理の問題と向き合うのです。私がそう。

それよりナゼ理系?
運動音痴がプロスポーツ選手を目指すより無理がある気がしますよ。
世の中、餅は餅屋なのです。
就職率良さそうだからって苦手なことに取り組んでも、労多くして益少なしという人生になってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数学はそれほど苦手でもないので、大学のランクを少し落とせば入試はなんとかなるかな
と思っています。
ただ、ご指摘のように大学卒業と就職してからのことが大変気になっています。
アドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2013/01/26 23:29

ぼくは高校生のころに「物理」の試験で点を落とした記憶はほとんどありませんし,電子工学の基礎は独学しました。

小遣いではパーツが買えないので,廃品回収業者を回って金属地金として「重さで量り売り」してもらったものです。だから,ハイテクの真空管や半導体よりも,銅を含むトランスやアルミパネルといったローテクのほうが圧倒的に高い 笑。そういう理系少年なら勧めますが,就職を考えてならとうてい無理でしょう。

ちなみに,ぼくは工学部には進みませんでした。仕事にはしたくなかったからです。趣味なら回路を焼損しても「あはは」ですみますが,原子炉を暴走させると「あはは」ではすみません。ぼくには,そういう粗暴さがある(理数系的な詰めが甘い)ことも自覚しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

独学されたとは凄いですね。
いわゆる理系少年ではありませんので、職業にするには相当な覚悟が
いるということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/26 23:35

工学部は、と言っても専攻に依るんで、例えば工学部のバイオ系ならそれほど困らないでしょう。

(困る研究室もあるでしょうけど)
で、電気機械は物理ですね。モロ。

まずあなたが間違えているのは、

> 就職のことを考えて大学は工学部の機械系・電気系を考えている

ことです。
就職のことも大事ですが、それ以上に、理工系なら自分がやりたいことをまず考えてください。
理工系に限らず、仮にそっちに進むと就職が厳しい、という場合は、考え直してください。
理工系であれば、基本的に、自分がやりたいと思うことをやってください。(一部専攻を除く)
やりたくも無いようなことは仕事にもできません。

化学系だと多少は緩いですが、物理化学とか量子化学とか、その辺りで物理が少し要るでしょう。
基礎的なことがしっかりできていれば良いんですが。

それ以前に、苦手なら苦手でなくしてくださいな。
物理は、天才君以外、基礎的なことを理解するのにもの凄く時間がかかります。
教科書や参考書の記述や公式の通りに、まず世の中が見えなくてはなりません。
それなくして、基礎問題等を覚えれば良いんだろう、というわけには行きません。
そういう風に世の中が見えてくるまで、教科書や参考書をよく読み、基礎問題演習をし、判らなくなってまた教科書参考書に戻り、とグルグルグルグルしつこく繰り返さなければなりません。
結局、大概の人はここで根負けしているのです。

この回答への補足

理系で、物理が苦手でも比較的やっていけそうな学科は、医学部・バイオ系・化学系以外に
どこがあるでしょうか?
薬学部や建築・土木系はどうでしょうか?

補足日時:2013/01/26 23:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物理は天才以外は理解するのに時間がかかるということは、機械・電気系に行った人でも
努力して物理を克服しそれを仕事にしている人が結構いるのですね。
もっと努力してそれで伸びるかどうか見極めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/26 23:44

高校の物理は



力学系
電磁気学系

機械系は力学系の巣窟みたいなもんで、けっこうメカトロニクスの時代だから、電磁気学がわからんと辛いよね。
電気系は電磁気学がわからんと「試験が暗記」になって大変よ。

http://ci.nii.ac.jp/naid/10019287882
今は大学の先生も甘いみたいだから、補習してくれるみたいだなぁ
http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/manabi/index.html

http://www2.yz.yamagata-u.ac.jp/manabi/manabi-pr …
これを見ると、物理が苦手だと 左の3つくらいまでだな。
質の保証のための重点科目で 高校の物理の延長がない学科

ちなみに 建築・土木系 < こっちは構造計算で力学がわかってないと辛いかと。数学ができても、式を立てる見立てができない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補修してくれる大学があるとは知りませんでした。
でもどこもやってくれるとは限らないのであまり期待すると危険ですよね。
工学部はさすがに物理が最重要視される学科が多いですね。
化学系は物理化学というのが気になりますが、他の学科よりは随分比重が低いのですね。
建築・土木系は、会社に入ってからは複雑な計算は機械やCADがやってくれるという話も
聞いたことがあるのですが、その前に大学の授業が理解できない可能性があるのですね。
大変参考になる資料をいただきありがとうございました。

お礼日時:2013/01/27 07:34

建築・土木系は、会社に入ってからは複雑な計算は機械やCADがやってくれるという話も



原理が分かっているから計算は機械にやらせるということです。
No5の方がJOKE混じりで回答されていますが、原理はわからなくてもトライアンドエラーでなんとかなるのが素人の(仕事にしない人の)やる範囲で、機械(原子炉やCAD)が暴走しないようにするのが、原理も分かる玄人(仕事にする人)の違いです。


物理化学

スーパーコンピュータ京の発注者というか担当の親分は化学屋平尾先生
なんせ、量子化学の権化みたいなひとだから、スパコンがないと商売できない。
http://www-06.ibm.com/systems/jp/deepcomputing/c …


http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/09/__icsF …
重要課題 7つのうち 2つが医薬 2つが化学
一般配分 24のうち 10が化学
    • good
    • 0
この回答へのお礼

建築・土木系でも当たり前ですが物理の理論はわかってないと話にならないということですね。
化学系が、こんなにもコンピューターや物理と関係があるとは知りませんでした。
ご親切に教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/01/27 18:07

工学系の大学教員です。


ちょっと気になったので。

>建築・土木系は、会社に入ってからは複雑な計算は機械やCADがやってくれるという話も
聞いたことがあるのですが

 設計計算は計算機がやってくれるので、専門知識がなくても構わない、ということでしょうか。
 土木・建築に限らず、機械系でも、設計計算はCADがやってくれるケースは多くなっています。ただし、そのCADを使うには、専門知識が必要です。

 仮に、専門知識が必要なくて設計ができるなら、工学系の企業は、なぜ、工学部の学生を採用するのでしょう。もし専門知識が不要なら、文科系の学生でも、もっと言うと、高卒でも中卒でも構わないはずですよ。現に工学部卒の学生に、その専門分野の企業から求人がある、という事実を考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ書き込みいただきありがとうございます。
説明不足ですみません。
機械を使うには専門知識が必要だろうという認識は持っています。
ただ、自分で計算するわけではないので、試験で高得点を取るぐらいに得意じゃないと
使いこなせないというわけでもないのかなと思っていました。
認識が違うようでしたら、お手数ですがご指摘をお願いします。

お礼日時:2013/01/29 21:09

> 理系で、物理が苦手でも比較的やっていけそうな学科は、医学部・バイオ系・化学系以外にどこがあるでしょうか?



どこがあるでしょうか、じゃありません。
そうやって消去法で探すこと自体をおやめなさい。
やりたいと思うことをやらないといけません。
やりたいことが無いなら無いんです。
文転して、数学が使える経済や法律などを目指すべきです。
高校の科目の得意不得意程度で進路を決めてはいけません。

やりたいことがあるのなら、少々できなくても、それを克服してやるべきです。
なお、電気機械に物理を克服した人が多いかどうかまでは知りません。
ただし、私個人には(バイオですが)国語も数学も英語も壊滅状態だったところから難関大学に進学しました。
物理は苦労しました。
たぶん中堅大学の機械屋電子の連中には、少なくとも入学時点で私より物理ができない奴はいくらでも居るでしょう。
物理や数学の天才君を求める専攻ではなく、それらが道具としてちゃんと使えれば良いのだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともとは建築やバイオに興味があったのですが、いろいろと調べていくうちに
労働実態が過酷であったり就職が大変だということが分かってきました。
どうしてもやりたいというほどではないので、将来のことも考えて再検討して
いるところです。
道具として使えればよい、と言っていただいて少し気が楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/29 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています