アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

木造3階建ての確認申請で教えていただきたいことがあります。京都府内の準防火地域内で確認申請を提出しているのですが、検査機構から「排水負荷計算」を求められました。どのようなものなんでしょうか?

木造3階建ては、経験が浅いのは確かですが、今まで求められたことがありません。
設備業者に確認したところ、今までに出したことがないとのことです。どのように計算をするものなんでしょうか?
勉強不足とは思いますが、どなたかお教えください。

A 回答 (3件)

所謂、屋内排水の管径を決めるのに


機器の種類によって決めてね、ということです。
なにか根拠づけしてね、ということ。

大便器+小便器が一本の排水管に合流するときに
VP50を使えるかどうかを計算します。
・・・・、そんな使い方をする業者はいないでしょうが・・・(^-^;;。。。

器具排水負荷単位法、とかいうのが簡単で分かりやすい。
機器ごとに「器具排水負荷単位数」とかいうのが決められていて
合流する管の管径が決められた「器具排水負荷単位数」の範囲内であれば
その管径でいいですよ、というもの。

文章で書くと面倒なので書くのをためらっていましたが
わかりますか?。(笑)

京都府内も準防火地域内みも関係なかったと思います。

参考URL をどうぞ。
私の超へたくそな説明よりもきちっと説明してあると思います。
って、よく読んでないのですが・・・・。(^-^;;

参考URL:http://www.ce.it-chiba.ac.jp/private/jyugyo/uplo …
    • good
    • 0

この五年くらい京都市内で3階建(準防火地域)の確認を出していませんが、五年前にはそのような要求は有りませんでしたね。


一番早いのは検査機構に「排水負荷計算」の方法を教えてもらうことです。或いは通常どこで計算してもらえるかというのも良いですね。
役所でも親切に教えてもらいましたが、民間の方がずっと親切です。分からないことはどんどん質問する事が重要です。
回答もどきになってしまいました。分かったら報告お願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
検査機構に聞いても、担当者は「それぐらい、わからないの?」でしたので、しつこく聞いいてなんとか分かりました。

お礼日時:2013/02/23 16:26

木3専用住宅ですか?或いは共同住宅?

この回答への補足

木3の専用住宅です。

補足日時:2013/02/08 23:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!