アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさん、こんにちは。

私は現在、時代小説にハマっているのですが、

座頭の主人公が持っている「5尺1寸の漆木玉杖」というものがあります。

ネットで調べてみても、わかりません。

具体的に、どんなものなのかを知りたいので、教えてください。

よろしく、お願いします。


追記
「座頭」という言葉を使いましたが、目の見えない方々に対して失礼な言葉であったら、大変申し訳ありません。

A 回答 (2件)

調べが甘い奴がホイホイ書くなぁ(笑


ただし、回答子もそれほど詳しい訳ではありませんので慰労がありましたらご容赦を。


まず、江戸時代の視覚障害者(当時としては、当然違う単語を使う訳ですがPCの一環と言うことで)の階級制度というものを理解しないといけません。

この時代のそう言う方々は
衆分(平按摩)→座頭(ざとう)→匂頭(こうとう)→別当→検校→総検校
というおおざっぱな階級に分かれておりました。これを「盲官」といいます。

一種のギルドであり、寺社奉行の配下ですが相当の自治が行われており、このピラミッドの頂点に立つ録検校になると「十五万石程度の大名と同等の権威と格式を持っていた」そうです。高利貸しが認められていたので、財力もかなりありました(上の方は)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E6%A0%A1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%93%E9%81%93% …


で、この階級を端的に表すのが衣装と持ち物な訳です。

例えば
検校は杖の頭がT字型になっている(両撞木)杖を
勾当は杖の頭が逆L字になっている(片撞木)杖を
持つことが許されている訳です。

で、座頭は杖の頭が丸くなったものを持つことが許され、さらに漆塗りもOKでした。
なので、主人公が持っているのはこの正式な杖なのでしょう。

画像は適当に探してみましたが、有名な映画が邪魔して見つかりません。
    • good
    • 0

調べたら直ぐに出てくるじゃないですかw



「杖(つえ)」ですよ。

本来は石で出来ているものを指すようですが、「漆木玉杖」と書かれてるのだから「漆(うるし)木」で出来ているのでしょう。
「座頭さんの持つ「玉杖」とは、何ですか?」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!