プロが教えるわが家の防犯対策術!

小生、非理数系、化学入門半歩です。

ある文献に
  (2R,3S,4R,5R)-2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキサナール とありました。
これは、鎖状構造を示すものですか?
(2R,3S,4R,5R) は、不斉炭素を表しているのですか?
このRやSの意味は何ですか?
2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキサナール の意味は何ですか?
上記の表現が鎖状構造を表しているとするなら、環状構造はどのように表すのですか?

A 回答 (1件)

>鎖状構造を示すものですか?


そうです。

>(2R,3S,4R,5R) は、不斉炭素を表しているのですか?
数字は、炭素鎖状の位置を表し、RとSは不斉炭素の立体配置を表しています。

>2,3,4,5,6-ペンタヒドロキシヘキサナール
2,3,45,6の位置に各1個、合計6個のヒドロキシ基が置換したヘキサナール(=炭素数が6のアルデヒド)という意味です。

環状構造については、あなたの前の質問に書いてるものがそうです。ただし、不斉炭素の立体配置を表すRまたはSを書き足す必要があります。また、環状構造であれば、αとβで名前(というかR、Sの別)が違います。
それと、現実問題としては、慣用名であるグルコースなどが用いられることがほとんどです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/グルコース

http://ja.wikipedia.org/wiki/カーン・インゴルド・プレローグ順位則
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2013/04/21 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!