プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在二歳児の娘を育児中の者です。週末には夫と子供の三人で市内の中では一番大きな公園に、ちょっと高価な三輪車やボール持参で遊びに行きます。

そこでおきた出来事ですが、娘の三輪車を同い年くらいの女の子に勝手に乗られそうになりました。
我が家の子供は現在一人ですが兄弟を作る予定もありますし、タイミングさえあえば私ども夫婦の兄弟の子供にも使ってもらいたいので娘にも大切に使うよう言い聞かせていますし、娘も大切に使ってくれています。アパートの二階に住んでいますが、敢えて自転車置き場に置かず自宅の玄関内に邪魔ですが置いて雨風盗難を防いでいます。もちろん身元の知った友人の子供には友人の監視の下、乗る場所の制限をしてもらい「第二子といとこにも回したいから大切に使って」ということを理解してもらった上で自己責任で貸すこともあります。

そんな大切な三輪車を見ず知らずのよその子に勝手に乗られそうになりました。チェーンまではつけていませんが、触るなと言わんばかりにタオルや水筒を入れたトートバックを置いています。もちろん、夫か自分も定位置にあるか確認をしていますので滅多に乗られそうになることもないのですが、その女の子ときたらお構いなしに乗ろうとしました。

すぐに発見したので女の子に近づき「お嬢ちゃん、勝手に人のものを使ってはいけませんよ。かえしてくださいね~」と極力優しい口調で言ってみましたが(地声は大きいし周りの人には聞こえていました)無視され「お嬢ちゃん、聞こえてるよね?返して下さいね~」といったところ「●●上手に乗れるよ~」とのこと。「でもお嬢ちゃんが怪我してもおばさん責任取れないし、お嬢ちゃんのママのことも知らないから貸してあげれないなー」といって追い払いました。その子の親はほったらかしでママ友とおしゃべりをしていました。
(もちろん知らない子が勝手に我が子の三輪車に乗り怪我をした⇒責任をとる必要はないと思います。こちらが勧めたならともかくですが それに我が家は来年の転勤で地元に戻ることが概ね決定しているのでこの地域の幼稚園に入れる可能性は限りなく低いので不特定多数の人に良い顔をする必要もありません。)

その後また乗ろうとしていたので、「勝手に人のものを使ったらダメよ。」と優しくない口調で言ったら今度はまた別の子の三輪車に手をだしていました。今の時代深く関わるとろくなことがなさそうなのでそこはもう止めませんでしたが、持ち主の男の子が「かえしてよ」といっていました。

知らない子に乗せることは盗難とまでは行かなくてもどこかで乗り捨てされてしまう、怪我をした時がめんどくさい、あとは雑な乗り方をされたらこまる、一人に貸すと他複数の知らない子供に貸さざるを得ない可能性があるので我が家にとって貸さないという選択は正しいものだと思っています。
それに未満時と言われるくらいの年齢のお子さんなら、保護者がきちんとみるべきと思います。
言い方は悪いですが、常識のありそうな保護者の方なら子供に好き勝手にはさせていないようにきちんと監督していているように見受けられます。
賛成してくださる方もいれば、この意見反対という方もいるのは承知していますが、ご感想を頂ければと思います。時間はかかるかもしれませんが、一件一件御礼はさせて頂きます。

A 回答 (32件中21~30件)

4歳2歳1歳の3児の母です。


上の子までになると付きっきりでは遊びませんが、目の届く範囲で遊ばせるので、勝手に使おうとしたら、制止しにいきます。
そして質問者の立場なら、大切なものは持って行きません。
公園ではたくさんこどもがいて使われなくても、傷つくこともあるので、何かあってもおかしくない場所です。
その覚悟で持っていけるものを持っていく。

引っ越しされるのでいい顔をしなくていいではなく、公園で自分の子から目を離さないは前提ですが、今後二人目とかを予定されているなら、少し目を離した時や、怪我をした時、他のお母さんやお父さんに助けられることもあります。
助けあいの精神は大切ですよ。

参考まで…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が何人いようともあなたのように目配り気配りのできるお母様がついているなら問題はないのです。そういうお子さんなら無茶もしないでしょう。それに問題児ではない4歳ならどこにいるかを大体把握していればつきっきりの必要もないのかなと思います。
公園での幼児のトラブルは大体、放置親の子供が関わってきます。ものを取っただの怪我をさせただのですが、大人がついていると阻止できることばかりです。
引っ越しされるのでいい顔をしなくていいではなくとの一文に不快感をもたれたかと思いますが、放置親のお子さんとまでわざわざ仲良くさせる必要もないのかなと思ってだけです。ましてや放置親の方も子供がどこにいるのかどこのオバサンに注意を受けていたのかも知りもしていないのだからその親子との関わるきっかけすら持てません。子供も久々の父親とのふれあいを楽しんでいる訳だしそのまま父親との遊びを続けてほしい、その子の安全を保障するつもりはないというつもりで書きました。それがなきゃ生きていけない絶対に困るという訳ではないもの、リスクを背負ってまで貸す道理があるのでしょうか。「勝手に使わないで」と言ったにも関わらずそろっと持ちだそうとする、色んな意見がありますが相手の拒否を受け入れずに好き勝手にする 子供のうちだからこそ悪いことは教えなければならないと思います。ばれても怒られなければOKという精神をもった子供は、将来の犯罪にもなりかねません。
迷子やけが人となるとほおってはおけません。最低限の助け合いの精神は持ち合わせているつもりでいます。

お礼日時:2013/05/07 09:03

>(もちろん知らない子が勝手に我が子の三輪車に乗り怪我をした⇒責任をとる必要はないと思います。

こちらが勧めたならともかくですが

ここが間違いです。賠償責任が出てきます。あなたが公園に三輪車を持ち込んで誰にでも乗れるような状態にし無ければ起きなかった事故ですから。娘さんが乗っていないときは手元(足元?)に置いておきましょう。

それからそんなことはわかりきったことだと思って言わなかったのでしょうが、一番大事なことを言うのを忘れていますよ。

「この三輪車はあそこで遊んでいる○○ちゃんがお家から持ってきたものなの。みんなで遊ぶものじゃないのよ。だから乗らないでね。」

三輪車に乗るようなお子様には、それが人の所有物なのかみんなの遊具なのかの区別はつきません。あなたの言い方では公園の遊具を大の大人(誰かのお母さんという発想もないと思います)が独り占めしていて次に乗る子を選り好みしているとしか思えなかったんじゃありませんか?だから「●●上手に乗れるよ~」というアピールになったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「この三輪車はあそこで遊んでいる○○ちゃんがお家から持ってきたものなの。みんなで遊ぶものじゃないのよ。だから乗らないでね。」

⇒簡潔でいいですね。且つきちんと断れている。こう言えばよかったなと思います。

しかし現代の幼児はこずるいですよ。きっとその子もお友達のものだと分かっていたと思います。ただ横を通るふりをしてそろっと近づいたり、聞こえぬふりをしたりと
少なくとも我が子を含めご近所のお子さんもおしゃべりができるころにはその辺の判断はついています。
いずれも普通の幼児ですが。
実にいい断り方でこんごこういおうと思います。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/07 02:17

びっくりです。

他人のものを勝手に使うって・・・。
言っても分からない年齢の子だからこそ親がついてなきゃならないのでは?

主さんの対応で良いと思います。

放置親の子供はたいてい図々しいので、うちは親子ともども関わらないようにしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放置親の子供はたいてい図々しいので、うちは親子ともども関わらないようにしてます。

⇒ほんとに図々しいと思います。お菓子ちょうだいや○○貸してなどと平気で言ってきますよね。図々しいことが悪いことということを親から教わっていないのでしょうね。親も図々しいから仕方ないか・・・
 

お礼日時:2013/05/07 01:55

よくわかります。


うちは主人が乗用玩具マニアで、数万円するような乗用玩具を多数自宅ガレージに停めています。ワーゲンとかポルシェの形のやつです。
そんなマニアックな物を買わないのはわかりますが、うちにあるプラズマカー(わからなければ検索して下さい)を毎日のように借りに来るほど子供が夢中になっているなら、一万円もしないので買ってあげたらいいのにな、と思うこともあります(私はいまだボロボロの携帯電話使ってますがそのママさんはスマホ買ったりネイルしたりしてるからお金ないとは思えないです)。人の物をそんなに頻繁に借りるの平気なのかなとも思います。

うちは近所の子供さんたちには、親御さんの監視下ならばどうぞいつでもお使い下さい、と言ってます。 
皆さんはたいがい大事に使って下さいます。それでも4歳、5歳の男の子が使うと傷も付きます。でもまあ主人は遊ばないと意味がないと言ってます。うちの子が女の子というのもあり、乗らないんですよ、ポルシェには。

でも娘がお気に入りのプラズマカーやスクーターは、お友達がいても娘が優先で使います。なぜなら娘は長い時間保育園で過ごし、やっと遊べるからです。貸して貸してとよその子が言ったら、「~~ちゃんは今日一日、ずっとこれで遊ぶのを楽しみにしてたから、貸してあげられないの。ごめんね」と説明します。

うちも貸す側なので、質問者様のお気持ちはわかります。でも、近所の人ともそのうち縁が切れるから愛想よくする必要がない、それはそうでしょうか。また、よそのお子さんに大人げがない注意をするのも、正しいと思わないです。

人間はひとりでは生きていけないのです。お子さんもこれからたくさんの人にお世話になるんですよ。

自分が他人やよそのお子さんにしていることは、必ず自分や自分のお子さんに返ってくると思います。

あなたは、まだ娘はわからない、娘は見ていないと思っているでしょうが、娘さんはあなたがどういう大人なのかを一番見ているのです。そして、あなたのような大人になるのです。正しいとは思いますが、もう少し、おおらかになってはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。貴方様は常識人且つフェアな方だという感想を抱きました。
しかし、我が家もすべてのことにおいて「三輪車」のような対応をしているわけではありません。一時は使わないであろうバウンサーやバンポに1シーズンしか使えないベビーダウンと娘よりも年下の赤ちゃんがいるご家庭に使い終わったら次も控えているので返してねと言って貸したりもしています。もちろん信頼関係の上で貸していますから少々汚れても構わないしお役に立てて良かったとも思います。育児本や小説・マンガ本と大好きで読み終わったら近所のママさんに回し読みもしてもらっていて、正直自分自身がケチだと言われてもしっくりこない面もありました。人によっては従兄弟にまでまわす=ケチ満載のようですが、安価なものをその子一代で終わらすのも経済的で悪くはないとも思いますが、高価なものをみんなで大切に使い兄弟や従兄弟に渡すって良いことだと思っています。一応良いものですしものを大切に使える子に育ってほしいという願いもあります。壊れるような乗り方イコール安全性を欠いた危険な乗り方ですので、安全を守ればそんなに傷もつきません。

人間はひとりでは生きていけないのです。お子さんもこれからたくさんの人にお世話になるんですよ。
このお言葉もっともです。ですが我が家も自信を持って娘は心根の優しい子に育っていると言えます。私に似ているところもあり「順番抜かしはダメよー」などとお友達にもよく言ったりしているのですが。
 たったひとつ貸せないものがあるだけでここまで言われるのも侵害ですが、それが分からない子ならもっと根気強く優しく貸せないことを諭すことをしてもよかったのかな?とも思い始めました。

お礼日時:2013/05/07 01:49

そもそも公園に三輪車を持ち込むことがどうなのか。

もしよその子を怪我させたら、勝手に乗られたとしても損害賠償請求されますよ。質問者さんが管理を怠ったからだとね。もう、そういう時代なんです。2,3歳児に分別などない。自分のものと他人のものの区別なんかつきません。親の世代も幼児化しているので、自分の責任を棚に上げて狂ったように逆上します。昔はそんなことなかったんですけどね。とにかく親の幼児化が目に余る。「めんどくさい」なんてものじゃ済まない。そういうトラブルが増えているので管理者がいるような公園では、三輪車持ち込み禁止としているところが増えて来ました。そうはいっても都会では公園ぐらいしか安全に三輪車を乗り回せそうな場所もない。いやはやなんとも矛盾した悩ましい話ではある。とにかく三輪車は代表的なトラブルの震源地になります。子供の取り合い、怪我、故障、紛失。そういうのも社会教育の一貫と割り切るならそれでもいいのですけどね。なんだか他人の子供の教育、しつけも押し付けられちゃってますよね。

大筋で質問者さんの対応が間違っていたとは露ほども思わない。しかし三輪車込みで公園デビューするならお母さん同士も社会性を身につけて欲しいと思います。

そういう意味では「市内の中では一番大きな公園」をわざわざ選んだのはどうだったか。それでは知らない親、知らない子供ばかりなのは当然ですよね。もっと顔見知りばかりのこじんまりとした公園は近所に無かったですかね。私が疑問に思うのは、そこのところだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。公園選びも重要ですね。よく行く公園は休日小学生が多くちびっ子には安全でない場所になりますので、同じく割と近い徒歩圏内の市内一大きな公園を選びました。広い分人口密度が低いので・・・
親の幼児化 ほんとに下品な言葉づかいに身勝手な言動(我が子の写真を取る為に順番ぬかしも平気でする等)幼い振る舞いの親御さん多いですね。

お礼日時:2013/05/07 01:22

お、防御しておこう。



対応は間違ってない(小さい子供から目が離せる親とは仲良くなれる気がしないですし
もうその時点でありえないですからね)
けど、自分の持ち物に対する油断はあったと思います。
荷物載せてようがあんまり関係ないですしね。

次からはもっと目の届くところ、他人が手出しできないように
自分たちのものを扱う方法を模索するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。油断は大いにありました。自分の半径一メートル内でも荷物があっても子供にはお構いなしですからね。
目立たない場所にチェーンでも付けておこうと検討中です。

お礼日時:2013/05/07 01:10

人の物を勝手に触ってはいけませんし、そのことを幼児に教えるのも大人の務めですが。

「貸して」と頼まれても「貸せない」大事な玩具なら公園に持って行くなとも、私は子供に教えています。あなたにも、言いたいです。トラブルの元凶ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうですけど我が家にとっては「持っていく」というよりも「乗って行く。乗って帰る。」なので公園に持参せざるを得ません。玩具というより「移動手段」の方が近いかもしれません。ベビーカーは「もうあかちゃんじゃないから乗らないよ」と言われるし自転車は歩道を走ることを禁止された今では車道で走るしかありません。子連れのママチャリで車道を走るのは怖くてできません。車は二台も必要のない便利な場所に住んでいますしそれでも持参や保護者がいない子に貸出しないはいけないことですか?
保護者がいるのに拒むつもりはありません。(勇気がないだけですが)

お礼日時:2013/05/07 01:06

次からは・・・



「こぉ~らぁ~~~っ!(怒)」

っと一喝しましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

顔写真付きでのコメントありがとうございます。これが小学生の子だったら間違いなくこう言っていたと思います。

お礼日時:2013/05/05 14:42

対応は間違ってないし、そういう対応は自然ともおもいますが、


せっかくよその子と遊ぶチャンスを親子で逃したかもしれません。
保育所で預けていて(小学校でもですが)先生に、
大切なお子さんによその子のちょっかいの結果怪我をさせてしまいました。
だれにでも噛むくせがある子で、注意はしていたんですけどね。
なんて言われると、別に子供はみんなが育てるものだし、
自分の子を育てる責任は保育所も社会もいっしょ、
あなたにあやまってもらういわれなどない。と言い切っていました。
してはいけないことはよその子であっても注意しりべきだし、
怒ったり、手を出すこともありだと思います。
(最近問題になっている学校の体罰は密閉空間の中でのひどい話と思いますが)
オープンエアの中、みんなが見ているわけだから、まただからこそ、
やってよいこと、悪いことは、態度で示すべきです。
ただ、おもちゃないしは遊具を持ち込んでなら、そのおもちゃが使い方によっては
危険ということも理解したうえで、遊びに付き合ってあげてもよいような気がします。
遊園地で思い出しましたが、現地の子が今何時って(日本人なら時計を持っているだろうってことでしょう)聞きに来てくれました。
保護者らしい方がいらっしゃったような感じもあったのですが、おそらくあの日本人と会話をしてこいという指示があったような。
でも、楽しかったですね。知っている現地語が使えましたから。
その子もどうだったんですかね。
いろんな人と関わり合いを持ちたいってだけだったのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません。しかし金髪でヤンキージャージのママさんだったので、あまり関わりたくないかもっておもいました。もともと子供嫌いですし。
そのおもちゃが使い方によっては
危険ということも理解したうえで、遊びに付き合ってあげてもよいような気がします。
⇒もう少し親しいお子さんならそれもケースバイケースで良いかもしれませんね。

お礼日時:2013/05/04 08:47

質問者さまの言葉が正しくても


2~3歳児は、個人差やしつけも、そこまで理解できませんよ。

かりに他人のものは使ってはいけないと知っておても
自分の願望を優先したりします。まだそう言った年齢です。

僕が思うのは
他人に使われたくないなら、目から離さない、
またはずっと自分のそばにおいて置くですね。

>その後また乗ろうとしていたので、「勝手に人のものを使ったらダメよ。」と優しくない口調で言ったら

子供相手に大人げないです。
やんわりとこれ○○(名前)のだから、ごめんねと言って移動させるほうがよいです。


●風雨にを避けるくらい大事なものであれば、他人に触れる場には持ってでないことだと思います。
おそらくこの意見は多数だと思います。

うちはプラスチック製の三輪車は室内でしか使っていません。色がわるくなるので

キレイに使いたいお気持ちは理解できます。使いまわしする予定なのでキレイに使う気持ちは
結構潔癖な部分があるのかもしれませんが
使いまわす上で、多少汚れたり使用感がしてくるのは仕方ないと思います。
どうしても、そういったのが嫌な方は新品を購入するでしょうから

文章から自分は正しい、しつけができてない保護者がおかしいという主張にも見受けられますが
しつけに正解はありません。

>常識のありそうな保護者の方なら子供に好き勝手にはさせていないようにきちんと監督していているように見受けられます。

でしたらしっかり質問者さんもしっかり三輪車を監督されていれば良かったのでは?

世の中、よい悪いはおいて置いて、いろいろな人が公園などに行けばいると思います。
三輪車から目を離さない、あるいはすぐ手に届く範囲において置く。
他人と接触したくないのであれば、誰もいない公園や空き地で遊ばせるとか会員制のとこに行くとか
別の方法も検討が必要かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのいうことも少しは理解できます。しかし三輪車は公園で乗るのが一般的(ひとによってはベビーカーの代用)ではないでしょうか?三輪車の家乗りも持ち家戸建ならともかくアパートや社宅ではとても乗せる気になりません。

三輪車⇒盗難に合わない程度には監督していますので乗られずに済みました。自分の子の三輪車を使われて大けがなんてことになったらこちらも目覚めが悪いです

お礼日時:2013/05/04 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています