アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学1年の女子です。
今経済学部に在学しています。

以下、すごく勝手な質問になります。


大学に入り数ヶ月経って慣れてきた頃なのですが
大学に楽しみを見つけ出せません。
数学がもともとものすごく不得意だったのに
経済学部に進学してしまったこともあり、勉強も周りについていくので必死です。
得意な他の選択科目はオールSでしたが、経済学はCという破滅的な結果でした。

もともと文学部(地理学や環境学)を狙っていたのですが
経済学部は将来に役に立つと聞いていたので
結局経済に進みました。

正直、学校に行きたくないという気持ちでいっぱいです。
でも私立大だし高い授業料を払ってもらっている親に
やめたいなんて当然言うこともできず…
地方から上京していて一人暮らしをさせてもらっているので
親とゆっくり話すときもなく高校時代の先生に相談することもできず
どうしたらいいのかわからないです。

編入学や仮面も考えたのですが
受かるのが大変だろうし入ったあとも大変だと思ってしまい
ずるずる悩んでいる間にこんな時期に。
併願校に進んだことも、未だにもやもやしています。

大学の友達とも広く浅く、という感じです。
女子が学部に1割しかいないのもちょっと悩んでいます。


わがままなのは知っています。
でもどうすればいいのか分からないです。

このまま今の大学で頑張るべきか、
さっさと切り替えてほかの大学を目指すべきか。


そんなこと自分で決めろよ!と思うと思うのですが…
ずっと悩んでいるのも辛いので相談させてもらいました。

A 回答 (11件中1~10件)

楽しくないなら、やめたらどうです?



別に耐える必要なんてありませんよ。

行きたい人だけ行けばいいのです。
    • good
    • 0

う-ん、とても真面目な方のようで・・・まあ、ホームシックと成績が振るわなかったことで、さらにショックを受けた感じですかねえ?



大学は自ら学びを掴みとる場所です。だから、自分から興味を持たないとなにも学べません。また大学生活も自分で築き上げていくものです。だから、女友達がほしいならサークル入ればいいし、他の大学にも友達作ればいいし・・・なんちゃ、悩むことではないです。要は視野が狭くなっているだけ・・・まあ、大学の相談室に行ってまず愚痴聞いてもらってすっきりしましょう。

>文学部なら・・さっさと切り替えて・・・
の部分ですが、じゃあ、少し強引ですが、4年後、就職した時に回りが男だらけで数的処置が多い職場なら、仕事ができなくて、その会社が合わなくて、女の人が多少なりともいる職場で、数的処理が少ないところでは私は仕事ができるとなりますが、この論理は社会で通用しますか?

あとすごく気になるのですが、他の人のコメントですごく親身になってくれてる人いません?私のはいいですけど、全くコメントがないのも、もう大学生ですよね??もう少しバイトなんかもして、世間にもっと揉まれる必要ありかもしれませんよ。
    • good
    • 0

 ネコの先生より、愛情溢れる回答がありましたので野暮は申しません。

要するに無目的なままで大学に入っただけの話でしょ?
 でしたら「目標を探す」以外に解決の糸口などないはずです。別にセクハラやパワハラの意図はありませんが、女子学生や進学校で授業や試験などの点取りゲームの日々を無意識に時間が過ぎるままに過ごしてきた受験秀才にとってツケが回ってきただけで、今からがリ・スタートと考えて今後の計画を自身で組むことから始めねばなりませんね。
 経済学部といっても、まだ一般教養が中心のはずで専門科目などは1~2科目でしょう。経済学そのものに興味を持つのはまだできない段階です。
 その「経済学」といっても理論系から政策系まで幅も広うござんす。理論系の科目である経済学史や経済原論を担当する教員にも様々な人種がおりますから、一概には言えませんが「社会的営みとしての経済活動」を通して人間と社会の関わりなどといった部分に焦点をあててみるのも一つの選択肢です。となれば「社会科学概論」や「社会思想」等の隣接部分からのアプローチと現代的課題を世界史的視野から観るといった巨視的なスタンスでとらえなおすこともあるはずです(今のままでは貴女自身にできるかどうかは不明ですが)。
 もし今の状態で文学部に進路変更しても、僕にはまた同じ事を繰り返す可能性が高いとの危惧も感じられます。
 環境学ならば法学部や経済学部でもアプローチは可能ですので、「自身がどう関わっていくか」を根底に据えて、今一度お考えになることをお勧めします。
 余談ですが「経済学部は将来に役に立つと聞いていたので」、こんなことはデタラメです。役に立つというのは就活で食いはぐれが少ないとの俗諺であり、本当に経済学を専攻し、体系を理解するならば世間からは煙たがられます。
    • good
    • 0

要するに,専門の経済学で「C」をとったので,へこんだんでしょう? だったら「経済学がきらいな経済学部生でござい」と開き直って生きればいいじゃないですか。

それで人間の価値が半減するわけじゃあるまいし。

>もともと文学部(地理学や環境学)を狙っていたのですが
>経済学部は将来に役に立つと聞いていたので
>結局経済に進みました。

ぼく個人は文学部教員なので,「そりゃ大失敗だったねえ」と思います。でも,将来役に立つ(ぶっちゃけていえば就職がいい)という理由で選んでしまったんですよね。だったらなおさら,「就職さえできりゃいいもんね。経済学をマジで勉強する気なんざねえよ」と開き直る。たいていの経済学部生はそうなんじゃないですか???

なお,共通教育の選択科目として,地理学や環境学の入門科目は履修できると思います。やってみたら,こちらも向かないなんて言い出すかもしれませんが。
    • good
    • 0

今の大学で頑張るべきです。



小中高等学校は楽しい場所であるべきだと、私個人的には思っています。
そこに馴染めない小中高生は、楽しい学校(居場所)を探すべきだとアドバイスします。

しかし大学や専門学校は違います。学問や専門技術を深く身に付けるために通うもので、楽しさを求めて通うものではないのです。
小中高校の延長でそれを求めると、大抵の人は失望し、やる気をなくしてしまうでしょう。
あなたに必要なのは、「割り切り」だと思いますよ。楽しさを大学内で完結させたいという呪縛から解放されると、心も楽になるのでは。
楽しみは大学外にもたくさんあるはずです。

もし、学問への興味という意味で楽しさを見出したいのなら、まずは敵(?)の懐に飛び込んでみることです。
経済学も勉強すれば楽しいものです。
地理学や環境学に興味があるのなら、経済学もそう遠く離れてはいません。
ケインズ・マルクスなどは面倒かもしれませんが(それでもマクロ経済学や資本論などは読み込めばそれなりに面白いですよ)、
専門課程になれば、高校の頃に系統地理の人文分野で学習した内容を、経済学の観点から深く学ぶ機会もあるでしょう。

与えられた(自分で選択した)環境内で最善を尽くしていくのも、大人になる上で社会人として生きていく上で必要なことです。

これは私が尊敬する義母の生き方から学ばさせて貰ったことです。彼女の幸せそうな笑顔を見るたびにそう思います。
    • good
    • 0

大学は何をするところなのかを知らずに入ってしまったという感じですかね。



大学は学問、研究をする場所であって、幼稚園ではないと思っていましたが ・・・
    • good
    • 0

ただ悩んでいても何も解決しません。


今のあなたは同じ場所でぐるぐるしているだけ。
一歩前に進むために、今の現状を良く分析して、
具体的な可能性を考え、今出来ることをやりましょう。
今の大学で転部、他大学に編入学、仮面浪人して再受験・・・。
転部や編入した場合、途中からなじめるかどうか。
編入学や再受験は、今の学力で可能かどうか。
勉強についていくだけで必死なのに、仮面は可能かどうか。
あなたは真面目な性格のようですから、
Cで破滅的といっているなら、仮面で大学の勉強が
おろそかになり、成績が下がったら耐えられますか?
仮面は大変な上に、ダメなら今のところを続ければいい、
という甘えも出てきます。
再受験するならすっぱりやめて、背水の陣で
受験勉強に専念した方がいいと思います。
そしてもし今よりレベルの高い第一志望に再チャレンジして
受かったとして、そこで勉強についていかれるかどうか。
お金は具体的にどれくらいかかるのか等、
全部書き出して下さい。
これから親に相談するとしても、ただ学校に行きたくない、
やめたい、他の大学に行きたい、では、
ただのわがままとしか思ってもらえません。
親とゆっくり話すときがないというのはいいわけです。
あなたの故郷はブラジルですか?電話は通じませんか?
その気になれば話す手段はいくらでもあります。
親に話して反対されるのが目に見えているから、
理由をつけて話す時がないと逃げているだけです。
だからきちんと親御さんと話し合えるように、
出来る限りのことを調べて、資料を用意しましょう。
高校時代の先生に相談するのはやめた方がいいです。
大学に行き始めてすぐならともかく、この時期、
先生には現在の教え子の方が優先でしょう。
相談するなら大学に設けられている相談室でしょう。
やれるだけの事をやった上で結論を出せば、
たとえ今の大学にとどまるとしても、
納得して新たな生活が送れるのではないでしょうか。
その時はインカレで他大学の学生と交流するとか、
色々挑戦してみて下さい。
楽しみを見つけ出すのも自分ですよ。頑張って。
    • good
    • 0

  大学が楽しくないのではなく、人間関係が楽しくないのでしょう。



  いろいろ言い訳もあるのでしょうが、自分でこの程度とあきらめているので、人間関係もこの程度に終わって、楽しくないから、学校もいやになっているのではないですか。

  たぶんその考えのままでは、これから社会人になっても、自分の周りに壁を張り巡らして、つまんない状況を自分で作っていくと思います。

  そもそも、どんな学生生活を望んでいたのですか。クラブ入って、クラスでもコンパやって、ゼミでもみんなで旅行行って、なんてものじゃないですか。自分で相手と打ち解けなければ、どこ行っても、同じです。

   日本は大学の勉強は甘いですよね。勉強せずに遊んでばかりの子も多いです。でも、それはそれで、若い時にしかできない大事なものがあるし、何よりも友人関係は一生の財産だと思うんですけど。これから将来仕事をしていく前の一時、様々な経験を積んでいく、好きなことに挑戦できる贅沢な時間です。どう使うかはそれぞれの自由ですよ。

  今のままではどこの大学に行っても、自分に合っていないとか、何とかかんとか周りのせいにします。同じことの繰り返し。与えられた条件を最大に生かせる人は幸せですよ。若いうち、頭の柔軟なうちに自分から新しいことに取り組むことです。
    • good
    • 0

ごめんなさい、厳しいこと言います。



大学は学びを深めるところであって、楽しいところではありません。

何故イヤなのかも、イマイチよくわかりません。

ぶっちゃけ、日本の大学はゆるすぎるんで逃げようと思えばいくらでも逃げられます。

楽しみは別に大学の中だけではありません。姉妹校へ海外留学行ってもよし、バイトに精出すもよし。

中退するか悩むくらいなら、手近にやりたいこと探した方が楽しそうじゃないですか?
    • good
    • 0

文学部に入ったら楽しくなるのか?



たぶん変わらないと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!