
wouldにおいて、「~だろう」という推量の意味を見かけます。
推量の助動詞must ~に違いない may ~かもしれない will ~だろう(would willの控えめバージョン)という具合に。
和英辞典で調べると、推量という項目も設けてあります。しかし、英英辞典 ロングマン、オックスフォードではそのような項目が見つけられませんでした。そこで思ったのですが、この用法は一般的に有名な仮定法の用法なのでしょうか。
ロングマンでのwouldの意味
used to talking a possible situation that you imagined or want to happen
想像した、起こってほしいと望んだ可能な状況について話す時に使う
仮定法の意味で、さらに例文もほとんどifがあります。if無しもあります。
和英辞典の推量の意味での例文
This much would be sufficient.これだけあれば十分だろう
これだけあれば十分だろうと想像し、その状況について話す。
推量などと言われるwouldの用法はここから来てると考えてよろしいでしょうか。ある意味、仮定法のifの省略された形。
ちなみにwillはused to say that something is trueと推量であると分かる項目があります。例 that will be Tim coming home now.
ロングマン http://www.ldoceonline.com/dictionary/would
ほとんど同意を求めるだけの質問です。自分の心ではまとまっているので、あまり深く考えずに。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
No2の参照URLがうまく機能していなかったようです。
http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …

No.2
- 回答日時:
5. expressing a conjecture, opinion, or hope:
I would imagine that they’ll want to keep it
I guess some people would consider it brutalI would have to agree
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
conjecture (憶測・推測)
6. Used to express presumption or expectation:
That would be Steve at the door.
http://education.yahoo.com/reference/dictionary/ …
presumption(憶測・推測)/expectation
1. past intentions/expectations
used to say what someone intended to do or expected to happen:
It would soon be dark.
http://www.ldoceonline.com/dictionary/would
expectations
予想・(事の起こる)可能性または公算
No.1
- 回答日時:
和英辞典で調べると、推量という項目も設けてあります。
しかし、英英辞典 ロングマン、オックスフォードではそのような項目が見つけられませんでした。→Oxfordの場合ーーwillのところに
expressing probability or expectation about something in the present
★they will be miles away by now
とあります。
Longmanの場合ーーwillのところに
POSSIBILITY
used like "can" to show what is possible
★This car will hold five people comfortably.
このようなwillの過去形がwouldなのであり、両辞書ともそのような考え方で辞書を理解すれば、当然過去の推量ということになります。wouldの項目では、そのような過去というものでないものや、wouldとして意味がズレる可能性のあるものなどのものを主に記しているのだと思います。
この用法は一般的に有名な仮定法の用法なのでしょうか。
→ちがうと思います。推量のwillの過去形です。
同意できず申し訳ありませんが、私は以上のように両方の辞書を読みます。
ご参考になればと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
まずwillの用法なのですが
オックスフォード
expressing probability or expectation about something in the present
と
ロングマン
5 POSSIBILITY
used like "can" to show what is possible
が同じだとHimさんは言っていますが、用法が違うと思います。前者に当たるロングマンの項目は
6 BELIIEF
used to say that you think something is true
かと思います。
POSSIBILITYでのwillの意味は「可能性を表す」で和英辞典でも推量とは別の項目です。
「このバスは50人乗れる」「飲み物は1ドルでは買えない」などと一緒のもので、
「この車は快適に5人が乗れる」だと思います。
they will be miles away by now.可能性
This car will hold five people comfortably.推量
この二つのwillの用法は違っており、BELIEFの例文
That will be Tim coming home now.推量 と
they will be miles away by now.推量 が同じです。
>>ちがうと思います。推量のwillの過去形です。
過去形ではないと思います。文法書でも「推量をあらわすmight could wouldは過去形の形をしているが過去のことを表しているのではない。」とありますし、和英辞典でも区別しています。
そして、この用法が仮定法として、手元にあるロングマン第五版の仮定法の例文に
That would be lovely to see you.
というものがあります。
they will be miles away by now
That will be Tim coming home now.
などと同様に現在の推量だと思います。
回答よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 would の意味合いは、「確信度の低い(控え目の)推量」か「仮定法過去」か? 4 2022/11/08 18:08
- 英語 英語の仮定法について If he were in this age, that man would 1 2022/12/12 23:52
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 英語 提示文にふさわしい助動詞について 3 2022/10/12 04:58
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
- 英語 写真の文についてですが、 和訳は「彼らは第1子が生まれたちょうどその年から昨年までこの国に住んでいた 1 2023/08/22 12:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英訳をお願いします
-
〜英語の現在完了について〜 「...
-
you could go on a diet ?
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
~するのももっともだ。(may w...
-
If it rains tomorrow,I wii st...
-
will have finishedとwill finish
-
現在完了形で現在に影響が及ば...
-
picnic とはピクニック以外に意...
-
is usingとhas usedの違いは?
-
personale informationにあるti...
-
違いを教えて!keep on ~ing ...
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
例 の省略 ex と e.g.
-
in the +四季
-
Keep in touch. と Stay in to...
-
Headquarters(HQ)はなぜ複数形?
-
[文言]という意味で[モンモン]...
-
Who's whoってどういう意味な...
-
I am ~と I am a ~は何が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
would には~したいと 思う と...
-
have gone upの意味は何ですか?
-
will が入る文で、and で並列に...
-
will have finishedとwill finish
-
won't be going toについて
-
I would buy it.
-
is usingとhas usedの違いは?
-
~するのももっともだ。(may w...
-
shouldn'tに「はずがない」の意...
-
〜英語の現在完了について〜 「...
-
仮定法の帰結節で使われるshould
-
If it rains tomorrow,I wii st...
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
is known か has been known か
-
will come とwill be comeingの...
-
「過去の推量」は「will have d...
-
英語の質問です。 問 She wishe...
-
you could go on a diet ?
-
He is the last person who wou...
-
時制について
おすすめ情報