dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
北海道に住む学生です。
今回卒業研究で「冷蔵庫の中の材料からレシピを表示するプログラム」を作ってみようかと思っています。
そこで単にレシピだけを表示するのではなくて、個人の好みに合わせた検索も出来るようにしたいのですが、
個人別に料理の好みを判別するにはどうしたら良いのか悩んでいる状態です・・。
私は
(1)甘味・辛味・苦味・酸味の度合い
(2)カロリー
(3)料理に掛かる時間
(4)和風・洋風・中華(料理の種類)
と考えていますが・・。皆さんはどう思わますか?何卒助言お願いします・・。
ちなみにこんな機能があると便利じゃないか?といった意見も欲しいです。
駄文、説明不足かもしれませんが、宜しくお願いします。
(´-ω-`)ペコリ

A 回答 (5件)

こんばんは



おもしろそうなプログラムですね。

味の好みって、個人によっても違うし、地域性もあるかと思いますので、何か基準になるものがあるといいですね。
その上で「関東風」や「関西風」という選択肢があればより使いやすいと思うのですが・・・

最近のファミリーレストランのメニューには、カロリーの他に塩分量も記載されています。これもあれば助かります。(最近血圧が高いので気にしてます・・・)

冷蔵庫の中身って、中途半端に偏っていることも多いですから、「これがないならこの材料でもおいしい」というような代替提案機能もあればいいかも。

「電子レンジだけで作れる」「火を使わない」「オーブントースターだけで作れる」「包丁いらず」「鍋一つポッキリ」なんて選択肢も欲しいですね。

勝手なことを書きましたが、膨大なデータ量になりそうですね。実用化されれば使ってみたいかも・・・。
    • good
    • 0

#2です 再び・・・



新たに思いつきました。他の方とダブる所もありますが・・・

「酒の肴」「弁当のおかず」「子ども向け」という選択肢。
「高血圧」「糖尿病」「ダイエット」というような病気別メニュー。

採用したレシピを記憶しておき、同じメニューを短期間で繰り返さない、あるいは「お気に入りメニューに追加」機能をつける。

・・・商品化に向けての提案になっちゃいましたね。
    • good
    • 0

調味料の種類というか、何々味、ってのはどうでしょう。


塩味、しょうゆ味、味噌味、カレー味、ソース味、トマト味、デミグラス味、酢の味、マヨネーズ味、しょっつる味、甘酢味、・・・
    • good
    • 0

(1)(3)はありそうで無かったような面白い検索手段ですね。


全部入力したら、1献立全てセットで出て来ると面白いと思いますが(メイン、小鉢、みそ汁などなど)大変そうですね・・。
居酒屋メニューじゃないですが、「揚げ物」「焼き物」「煮物」「サラダ」「小鉢」のような検索もあると便利だと思います。

できれば冷蔵庫外にある材料はどこの家庭でもあるような物がうれしいです。レシピでバルサミコ酢だとかハッカクだとか洒落た調味料が入ってるだけでちょっとやる気が失せます。
・・あ、これは実用化に向けてからの意見になるので関係無いですね。
    • good
    • 0

はじめまして


いいですね~そのプログラム!是非使ってみたいです
わたくしの意見としましては
*辛味、が唐辛子系の辛さと塩気の辛さとを別に度合いを決められると良いなあ(唐辛子辛いのは得意なのですが、塩辛いのは食べられない)
*カロリー等と一緒に、この食事でとれる塩分の量、とか出るといいかも(食事制限の目安にならないかな?)
どうでしょう?参考になりますか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!