dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win7です。
プログラムのショートカットアイコンをデスクトップに作成し、その右クリックのプロパティ画面でショートカットキーを登録することができますね。確かに「Ctrl」+「Alt」+「(登録したアルファベット)」で当該プログラムは起動しました。しかし、このデスクトップ上のショートカットアイコンを削除すると、もう「Ctrl」+「Alt」+「(登録したアルファベット)」で起動することはできなくなります。

ところで、WinXPのときにも同じような設定をしていましたが、確か、当該プログラムのショートカットアイコンはデスクトップにありませんでした。ありませんでしたが、ショートカットキーは有効に機能していました(と記憶しています)。

これって、私の記憶違いでしょうか。
要するに目的は、目障りなショートカットアイコンをデスクトップに表示させずにショートカットキーを使いたいのです。

A 回答 (5件)

回答者番号1のplapotaです。



私の不勉強でごめんなさい。
御指摘どほりのフォルダにショートカットを作成し、試行してみると、
起動しません。私の思ひ込みでした。
今までの自分のやり方以外に、実行したことがありませんでした。
馬鹿はすぐにボロがでるものです。

「すべてのプログラム」に入れれば問題なく動きますから、
デスクトップへの設置が嫌でしたら、そちらではいかがでせうか。
蛇足とは承知してゐますが、フォルダパスは、以下のとほりです。
(のちに、パソコン覚えたての人が見て、いちばんわかりやすい方法で、
バックスラッシュ等も使用しないで書きます。)

コンピューター
ローカル ディスク(C:)
ProgramData
Microsoft
Windows
スタートメニュー
プログラム
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>そちらではいかがでせうか。

\スタートメニュ\プログラム
に入れたらうまく動作しました。問題解決です。
XPのときもそこに入れたのでしょうけれども、思い出せません。歳の所為でせうか。

>「すべてのプログラム」

「すべてのプログラム」=「\スタートメニュ\プログラム」
ということを初めて認識しました。

>いちばんわかりやすい方法で、

配慮、ありがとうございます。
それにしても、WinXPさらにはWin7なぞは"さらにさらに"ですが、ディレクトリ構造が分かりにくく、辿るのに苦労しますねぇ。「ユーザー」とか「マイドキュメント」とか、カナで書いてあるのも"要らん話"で、MSDOSに馴れ親しんできた者にとっては有難迷惑も甚だしいですなぁ。c:\programdata\microsoft\windows・・・が懐かしい!。これが一番正確で且つ分かり易い。

お礼日時:2014/04/06 06:28

回答者番号1のplapotaです。



私の書き方が拙く、誤解なさつてゐるやうです。
申し訳ございません。

パソコン覚えたての人にわかりやすく、と記したのは、
何年かあとに、だれかがネット検索して調べやうとしたときを想定して、
といふ意味であつて、決してgihunさんのことではありません。
むしろ今回は私のほうが教へられました。感謝してをります。

これまでこのサイトの過去のQ&Aから学ぶことが多く、
少しくらゐは恩返しができれば、と考へてゐるだけです。
お許しくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>誤解なさつてゐるやうです。

いえいえ、誤解しておりません。

>決してgihunさんのことではありません。

もとより十分承知しております。

とにかく、XPからだったかと記憶していますが、explorerで見ると「favorites」なのに「お気に入り」という表示がどこか別の個所でなされたり、まったく迷惑千万なmicrosoft!、という思いを改めて強く表現したくなっただけの話です。

お礼日時:2014/04/06 15:03

> このデスクトップ上のショートカットアイコンを削除すると、もう「Ctrl」+「Alt」+「(登録したアルファベット)」で起動することはできなくなります。



それは当然でしょうね。
「Ctrl」+「Alt」+「(登録したアルファベット)」は「作成したショートカットファイル(.lnk)」への「ショートカット キー」ですので、「元のプログラムのショートカット キーではない」からです。

> これって、私の記憶違いでしょうか。

多分、勘違いでしょう。
デスクトップ(というフォルダ)は、もともとスペシャルフォルダーとして扱われています。(一般のフォルダーとは異なります)

> 要するに目的は、目障りなショートカットアイコンをデスクトップに表示させずにショートカットキーを使いたいのです。

次のように運用してはどうでしょうか。
1. 「デスクトップのアイコン表示」を「オフ」にする。(ショートカットアイコンはデスクトップに作成しますが、デスクトップにアイコンは表示されなくなります)
添付画像参照。
2. ひんぱんに使うプログラムはタスクバーにアイコンを置く。
3. よく使うプログラムは自分でランチャーを作成してデスクトップアイコンの代わりとして使う。
「win7ショートカットキー割り当て」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

スタートメニューにブチ込む方式で対処することとしました。

話はそれますが、「デスクトップのアイコン表示をオフにする」機能があるなんて知りませんでした。こんなもの、有用な機能とは思いませんねぇ。表示されるのが厭ならハナからアイコンをデスクトップに作らなければよい、と思います。

お礼日時:2014/04/06 06:41

それが有効に動作するのはWindows95から今までデスクトップとスタートメニュー内のショートカットのみです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>Windows95から今までデスクトップとスタートメニュー内のショートカットのみです。

どうも仰せのとおりのようですね。「スタートメニュー内」もOKとは気がつきませんでした。なお、デスクトップにしても、フォルダを作ってそこにブチ込んでも動作しますね。

お礼日時:2014/04/06 06:33

プログラム起動のショートカットアイコンの設置場所は、


どこでもかまはないはずです。
ちなみに私は、スタートメニューの「すべてのプログラム」の中に、
「ショートカットキー」といふフォルダを作成して、
そのなかにすべて放りこんでゐます。

なほ、キー設定については、私は、
[Ctrl] + [Alt] + [*] で、アプリを含めたファイルを
[Ctrl] + [Shift] + [Alt] + [*] で、特定フォルダを
開くやうに設定してゐます。
ショートカットキーで開けば、デスクトップが見苦しくありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>プログラム起動のショートカットアイコンの設置場所は、どこでもかまはないはずです。

私もxp時代はそういう認識だったんです。
で、今はWin7なんですが、デスクトップにショートカットアイコンを作成し、「X」を割り当てました。確かに、「Ctrl」+「Alt」+「X」で当該プログラムが起動しました。ところがです。このショートカットアイコンをユーザー\OWNER\マイドキュメント\testに移動したところ、「Ctrl」+「Alt」+「X」と叩いても反応がありません。つまり、私の実験では「~といふフォルダを作成して、そのなかにすべて放りこんでゐます。」ということをすると機能しなくなるんですゎ。不思議どすなぁ。

お礼日時:2014/04/05 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!