dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色彩の勉強をしたかったので、色彩検定3級を独学で学びました。
3級程度では大した役に立たないかもしれませんが、もっと勉強したい気持ちはあります。
けれど、資格を取る、ということにあまり意味を見出せません。

他の資格と同様、どちらかというと、知識や経験の方が重要で、持っていると「あー、それなりの知識があるのね」という認識をしてもらえる、という程度なのでは?などと思ったりします。

資格をお持ちの方、この資格を取ったことでよかった点、大して役には立たない、あるいはこんなです、などありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

パーソナルカラー検定2級を持っていて、1級に2度落ちています。

トータルコーディネーターになりたくて勉強していましたが、軍資金がかなり必要だと思います。ドレープ一式15万…。陽当たりのよいお部屋をみつけるのもたいへんですし、一般人にはなかなか勤まりにくいですね。
私の受験仲間では花屋さんと美容師さんが多かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その道に進むのでなく、知識を身につけたいだけならふつうに勉強するだけで十分そうですね。
後は、その知識を日頃から生かして仕事をしたり、意識して生活すると学んだことが生かせそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/20 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!