プロが教えるわが家の防犯対策術!

給料や昇給については特に気にしていません。
余裕はなくても一人身で生活出来る程度で今はいいと考えています。
教員免許は取得予定なので、講師登録は出来る状態です。

あえてはじめから教員としての生涯を目指して教採を受けず、(登用の話がすぐくるかどうかは置いといて)非常勤講師などで教職を経験しつつ専門分野の経験・研究を積んだり、別の職業の選択肢を作る、または改めて教採の準備をして受けるというのはおかしいですか?
もちろん、講師も子どもからしたら同じ先生というのも理解していますし、担当になった授業などで手を抜くつもりはありません。


学校では、教採受かってなんぼだ!落ちたんなら講師になってまたチャレンジでもいいけど、とにかくできれば1年目で正規で受かろうがんばろう!みたいな雰囲気で、正規目指さない(講師でもいい、免許はとるけど企業就職する)と考える人は冷たく見放すような感じが伝わってくるので、
私のような進み方をする人はいないのか?おかしいのか?と不安です。

A 回答 (5件)

友人は教員免許を持っていますが、一般企業(アパレル)に就職しました。


なので、別におかしくもないし、普通かと?

高校生のとき塾講師から、非常勤になった数学の先生が居ました。
塾をやっていたこともあり、普通の数学の先生より教え方が上手く
皆から慕われていました。(数学の平均点が10点以上あがってた気がします)

自分のやりたいことをやって、良いと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/04/30 20:41

まあ、人間ですから、真剣にその道を目指している人と


腰掛のつもりの人に対して
見る目、扱いが違うのは仕方ないのでは、とは思いますよ…。

なので講師になっても教採は形だけでも受けて目指してるってことにすればいいのでは?

民間は既卒だとぐっと不利になるし
たとえ民間の企業でも
「まだ何になるかはっきりしないからとりあえずパートで入って正社員は目指さないで…」
という自分探しと言うかのんびりした姿勢で仕事に取り組めば
真剣にその会社に勤めている、採用されようとして就職活動してる人からしたら
同じ立場には見てもらえないことはあると思いますよ。

でも自分の人生だからおかしい(つまりは少数派)と言われても気にせずに
そのようにすればいいと思います。

ただ、講師採用する側からしてもいくら「手を抜く気はない」といっても
その道でやって行こう、本当は採用されたい、という人と
そうでない人だと現場経験を積ませたいのはどちらかということにはなりますよね。

一人身で生活できる程度、といっても非常勤講師だと
何コマ入れてもらえるかによっても違いますよ?
授業の準備のための時間は給与が出ませんし
コマとコマが離れていれば拘束時間は長いのに実入りは少ない。
普通にアルバイトした方がマシ、ということもあります。
もしくは掛け持ちで夜にアルバイトすることも。
あと学校によっては講師にも部活をやらせるところもあります。
理解のある同僚や管理職が、採用試験目指してる人には配慮して一言言って
外してくれるということもありますが…

研究や好きな分野で専門職や研究職にはなれず
そのため講師、非常勤、と言う人は昔は割といたような気がしますが
今は教員もそう簡単になれない、民間も雇用が厳しいですから
そういうのんびりした話はあまり聞かないですね。
新卒枠の雇用募集のために留年や留学する人もいるぐらいですから。

奥さんが正教員とか、民間総合職で
ご主人があえて講師、というケースもありますが
(特に結婚などで遠方だったり、仕事の配属で不満があった場合などに)

まあ学生とはいえ大人ですから
おかしい、と言われたり突き放されるのが嫌なら採用試験を目指しているふりをして
とりあえず受けて(面接から見えることや受けてみてわかることもあると思いますよね)
点数を取らなければいいのでは?
そうでなければ、何を言われても自分が決めた道だからそうすればいいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/04/30 20:41

数は少ないですが,そういう教師はいますよ。


私の知っている方は男性で講師,奥さんが正規の教諭です。
その方は,採用試験はずっと受けていません。育児にかなり時間をかけているようで,勤務時間が終わるとすぐに帰ります。
でも,しっかり担任をしているし,仕事も手を抜かずこなしています。
ただ,講師は待遇面で安定していないし,正規の教諭から上から目線で対応されることもあります。
また,保護者の中には,どんなに一生懸命やっていても講師だからといって見下した対応をとる方もいます。
そうしたことに負けず,信念をもって取り組めるのなら講師でもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/04/30 20:41

>教採受かってなんぼだ!落ちたんなら講師になってまたチャレンジでもいいけど、とにかくできれば1年目で正規で受かろうがんばろう!みたいな雰囲気で、正規目指さない(講師でもいい、免許はとるけど企業就職する)と考える人は冷たく見放すような感じ



教員養成課程ならば、そういう風潮は強いでしょうね。教員を養成する、という明確な目的のある課程ですし、教員採用試験の合格率は学校・学部の評価に直結しますし。
医学部で医師国家試験を受験しない・不合格、大学受験予備校で大学を受験しない・不合格、そういうのと同じです。
それが「おかしい」かどうかはその人の価値観次第ですが、教員養成が目的の学校にいるのならば、その空気は仕方のないことです。

だからといって、教員こそが至上でそれ以外はダメ、ということもありません。特にいまは教員の採用そのものが減っていて非常に狭き門ですから、教員以外の道を模索するのが賢明な場合もあります。
教育と関連の深い民間企業もありますし、海外での教育に関わる活動をする人もいます。教員免許を取ってはみたものの、自分は教員に向いていないと判断して進路変更をする人だっています。
ただ、教員養成課程の学校では民間企業への就活指導に力を入れていませんし、卒業要件に含まれる各種実習が就活時期と重なることもあるので、教員養成課程以外の学生の就活に比べると不利になることがあるかもしれませんね。

教員採用試験を受けず、あえて正規採用ではなく講師を目指す、ということについて。
これは一般企業で言えば、あえて正社員採用の就活をせずに最初から派遣社員やフリーターを目指す、と言っているのと同じです。そういう働き方を否定はしませんが、最終的に正社員を目指している人が、最初から就活をまったくせずにとりあえずは非正規で~というのは、周囲の理解を得にくいでしょうね。
教員採用試験を受けないという前提では、講師をしながら専門の勉強を、というのも、もっともらし理由をつけてのモラトリアムに聞こえてしまいます。
最終目標が教員ではないのなら、講師なんか目指さず、さっさと希望の職業に就けばいいのに…となりますし。

公立学校での講師の採用についても、常勤講師は教職経験者か教員採用試験の不合格者からということが多いです。
教員採用試験を受けずに講師採用を目指すのは、現実にはなかなか難しいのでは?

講師は単年度契約ですから、身分面でも給与面でも、非常に不安定です。
独り身で生活できる程度で良いとおっしゃいますが、現実には、それすら贅沢な望みではないかと思います。常勤講師ならばまだなんとかなるかもしれませんが、時給計算のことが多い非常勤講師では生活は苦しいでしょう。
ご実家にいて家賃や生活費の心配が無いというのならば、講師をしながら専門分野の勉強をしながらの生活も可能でしょうが、それは「独り身での生活」ではありませんしね。生活のためにアルバイトを増やせば、専門分野の勉強をする時間がなくなってしまいますし。
教職だろうとその他の職種だろうと、家族(親や配偶者)の援助を受けずに自分一人の力だけで生活していこうと思うなら、やはりそれなりに保障のある正規採用という身分がないと、かなり苦しいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/04/30 20:40

少数派だから間違っている、多数派だから正解というようなものでもないでしょう。


その道を選ぶのであれば、自分を信じて突き進んではどうでしょうか。メリット・デメリットが両方あるでしょうし。

教職課程はそうでしょうね。教育実習自体が教員を目指す前提の仕組みですから。

この場合のネックなのが給料面と
>専門分野の経験・研究を積んだり、
この時間が取れないかもってことですね。時間講師だと生活できるかどうかギリギリのレベルの給料しかありませんし、生活のために他のアルバイトをするような事があれば本末転倒でしょうしね。まあ親元なら余裕かもしれませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/04/30 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A