電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この5月下旬から新築工事を始める者です。ハウスメーカーではなく工務店にて建築します。工務店と契約をした際に工務店社長(70歳代前半と見受けられます)から「上棟式はどうされますか?ざっくばらんに費用についてお伝えしますが、20万くらいでしょう。心付けとして、現場監督に1万、○○に一万、○○に一万、大工に5千円×人数分、、、」と話があり、上棟式の費用については頭になかった為、その金額に驚いておりました。5万円程度で済むのなら、こちらも上棟式をするのはお互いに気持ち良くできるツールだとは思いますが、さすがに20万ともなると、、、と考え込んでいましたら工務店社長の息子さんは返答に詰まっているのを察して下さったようで、息子さんは「最近は上棟式をされない方もいらっしゃいます。うちは上棟式をしないからと言って手抜き工事はしません。施主様が上棟式をされない場合でも我々で幣串(?? 失念しました)はします。上棟式をされるかどうか早めに教えて下さい」と言われました。正直、金銭的余裕がないため、上棟式はしないで現場の方々には現場を見に行く度に飲み物やちょっとした手土産あたりで良いかと考えており、工務店社長には「すこし考えます」とお返事しております。が、上棟式に対して私どもが乗る気ではないと感じられたのか、帰り際に「上棟式、10万円でもいいです」と言われました…最近は上棟式をされない方もいらっしゃるとのことですが、やはり上棟式を10万円でもすることで工事は円滑に進むのでしょうか?
正直、予算ギリギリのところでやっておりますので10万円はかなり大きな出費になります。できれば10万でも節約したいところです。上棟式をしない代わりに、差し入れを度々するという方法も良いかなと素人考えで考えおりますが、皆様のお知恵を拝借させて頂きますようお願い致します。

A 回答 (8件)

補足:「人は人」とは?



人は人、我は我。つまり、人の意見などに左右されずにご夫婦の考えを大事に!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
人の力をお借りしての事ですので、感謝を伝える場として大切な事だと考えています。ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 21:02

上棟式をしないのにご祝儀は? ・・・・ のご質問に下記のように答えました。




上棟式もしないでご祝儀を渡すのは筋違いも良い所です。

それなら、むしろ祝儀を渡さなくてもしっかりと神主さんにお願いして式典をすべきです。

昔は大工の棟梁が建物全部仕切り、骨組みから造作、仕上げまでやり左官や建具屋なども棟梁の采配でしたし、

受け取りと言って、日当を支払って行くので何カ月かかって、総額がいくらかかるかも知れなかったのです。

棟上げの時は棟梁の仲間の大工さんを応援に呼びますから、その仲間に良い顔をしてもらう為にたっぷりと祝儀(何十万円とか)をはずんで朝まで酒や肴の接待をしていた物です。

最近は木材は工場でプレカット、棟上げの職人さんもクレーンの人もその日限りで、内部の仕上げになるとボード屋さんやクロス屋さんが来ますから、大工さんの出る幕はありませんので、いくら祝儀を上げても、悪い言葉でいえば死金ですから、渡す必要は全くありません。

ハウスメーカーか工務店か知りませんが、担当者と相談して、棟上げで神主さんをお願いしないにしても、夕方に御幣を上げて、みんな揃って二礼二拍くらいはすると思います。

その後で関係の皆さんに心のこもったお礼の言葉(本当は物よりこれが一番大切と思います)だけで良いのです。

仮に監督さんからご祝儀を・・と催促めいた言葉が有っても「うちは何もしません」とはっきり言えば良い訳で、それで工事が遅れたり手を抜かれたなんて事は絶対にありません。

朝の間にクーラーボックス的な物に、ペットボトルのお茶等を用意して、好きな時に飲んでもらってくださいと置いておくだけで、後は夕方の決められた時間までは行かないか、居ても遠くから見つめるだけが良いです。




ちなみに私は建築士で自宅の時は100坪を超えるそれなりの家ですが、飲み物以外一円も使っていませんが、無理な好機にも間に合わせてくれてしっかりした工事もしてくれました。

無駄なお金を使わなくても家の出来栄えに寸分の違いも無い事は間違いないです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/14 16:10

この辺では見かけなくなりました。



当然私の数年前の新築時にも、節約のため上棟式はしませんでした。

ただし、心付けだけは普通にしました。

金額はネットで調べました。

工務店社長の言われたぐらいの金額でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
上棟式はしなくとも、心付けはしようかと考えております。するかしないかは、もう少し検討しようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/14 07:54

上棟式は、その地方の習慣もありますので、何とも言えませんが、


私なら、今回の条件ではやりません。
お金の話が出た時点で、即答で、「やりません。」と答えると思います。

上棟式で、最初から金額を要求するなんて聞いたことがありません。
現場監督に1万、他に1万云々と言っても、別に考えれば、各個人1万です。
1万の差で仕事の質が変わるような大工なら、そんな大工は必要ありません。

棟梁や大工と言うのは、技術者で誇りを持っています。
確かに1万貰うのはうれしいでしょうが、貰わなくとも、仕事を始めてしまえば
職人としての誇りが、手抜きなど許さないと思います。

住宅に限らず、建築の仕事と言うのは、人と人の結びつきが重要です。
小まめに、安いものでもいいので差し入れをしてあげたり、施主だからと
偉ぶらず、気軽に世間話をしたりする方が、余程、良いと思います。

素直に、予算も厳しいので、今回は上棟式をしません、と言っても良いのではないか
と思います。

地鎮祭、上棟式、竣工式と色々な式典がありますが、最近はその件数も減少して
いるように思います。
また、ハウスメーカー等は、施主から言われなければやりません。
それで、手を抜かれたり、神罰が下ったなんてことも有りません。

最初から、金の要求をするのは、その方が年配だからでしょう。
昔の常識がそのまま今の常識だとは思えません。

ただ、地方(場合によっては、田舎?)では、それが習慣となっている可能性も
あり、そのあたりは、お知り合いに相談されるのが良い、と思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
当方、都内に建築いたします。
地域にもよって様々なのでしょうね。
もう少し、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/14 07:52

その工務店は、暗にやってほしいと言っているようですね。

そうでなければ、具体的な金額など提示しないはずです。
やったほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かにして欲しいという感じでした。
気持ち良くお願いするには、必要でしょうね。ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 20:58

しないって?


じゃ、紅白のモチやおひねりもまかないの?
多くの施主にとって一生に一度のイベントなのに?
アンビリーバブル!
子供さんはいないの?
いれば一生の思い出になるのに。
必要経費だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに必要経費ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 20:55

Q、上棟式はすべきでしょうか?


A、上棟式も地鎮祭もしない施主は20%。

HMでなく工務店ならば、多分9割程度はされていると考えて良いでしょう。だとしても、「人は人」です。よく、御夫婦で話し合われて、それなりの結論を。結局は、ネットの意見よりも夫婦二人の考えが大事ですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
確かに人の手を借りての家造りですから。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/13 20:52

それなりに大きな家では、、、大工も人の子です、、、。

人が、心が家を作るのでは、、、。

あなたのお気持ちの問題です、、、。上棟式をしたんだから、しっかり作ろう、、、そう思うかもしれないし、、、

どうせしてないんだから、、、釘の一本も少なくてもばれやしねえや、、、。

と思うかもしれません。金を払うのだけど、、、それでも、あなたが一生住む家ですよ、、、。

何事も最初がカンジンデハ。家に神様を招くのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
最初が肝心ですね。
お互い気持ち良く仕事をして頂くのには必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/13 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!