
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いきなり、軽量鉄骨の選択ですが、木造建築と比較された結果ですか。
坪単価も高く、デザインも画一的です。軽量鉄骨住宅が得意とすること。
1.軒の無い建物 2.耐震性 3.広い空間 4..耐用年数
軽量鉄骨住宅が苦手とすること。
1.本格和室。 2..総2階ではなく下屋が大きい建物。 3.塗り壁の外壁。 4.屋根組みの美しい建物
軽量鉄骨住宅は設計の自由度が低いのかセンスが非常に悪いです。特にセキスイは量産を目的としているのでセンスが悪い。その点ではダイワの方がまだましかな。
サイディング外壁を張った建物は安っぽい住宅になり、壁の耐用年数も短い。そこで軽量ではなく重量鉄骨がお勧めです。セキスイではダインコンクリート外壁を使うので軽量では支えきれないためです。ダイワもミサワもやっています。
この回答への補足
早速有り難う御座います。セキスイのダインを見学しましたが、軽量でしたよ。ISオーダーのプランですと結構自由な設計が可能の様でしたね、ただ坪単価価格がエレベータと屋上ソーラーシステム3.8KWを入れて130万位しますね。
補足日時:2014/07/16 11:07No.1
- 回答日時:
ダイワハウスで新築しました。
他のメーカーからも提案を受けましたが、間取りや要望が対応可能、あとは価格面でダイワハイスに依頼しました。仕様は価格次第です。メーカーがあらかじめ設定している仕様によりランクがあり、坪単価が異なります。15年前ですので、参考にならないかもしれませんが、坪単価40万からスタートして結局、坪60万で延床45坪にて(2階建て)まで上がりましたので、かなり高額になりました。坪60万だと近所の工務店さんへ依頼して、本格木造も可能でした。プレハブは安いと思っていましたが、大間違いでしたね。アフターケアは申し分ありません。住み始めていろいろと不具合もありましたが、全て無償対応、定期での訪問もあり、状況確認にこられます。今も1年に一度来られますね。仕様が決まっていますので、例えば、室内ドアも、決まっており、選択肢は多くありません。カタログをみて変更した場合は、追加料金発生です。私の場合は、和室の変更をかなりしましたので高額になったと思います。瓦屋根(石州瓦)にしたことも要因でしょう。基本的になんでも対応可能と思いますが、その分単価が上がるといった感じです。基礎が大きい平屋は坪単価が高く、総2階が安くなるそうです。当初、平屋の希望でしたが、予算面で2階になりました。余談ですが、この業界は他のメーカーの悪い個所を言ってきました。鉄骨はさびるだの木造はしろありがつくだの、他メーカーの批判営業は初めての経験でした。びっくりした記憶があります。最新情報ではありませんの、ご参考までに。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン、迷ってます。 現在新築検討中です。 銀行ローンは色んな所を検討していて、いずれも仮審査が 3 2022/06/06 14:04
- 一戸建て 新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか 8 2022/09/06 21:39
- 一戸建て 二世帯住宅を検討しています。 先日行った某一級建築士事務所。 「建物の坪あたり単価はおよそいくらです 6 2023/02/14 19:50
- 一戸建て 新築の土地について 10 2022/11/11 15:31
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/04 21:24
- スポーツサイクル ロードバイクの購入を考えているんですがおすすめはありますか? 4 2023/04/04 18:47
- 中古車 中古車について。 6 2023/03/12 11:31
- バッグ・財布 バーバリーのビジネスバッグってどう思いますか? 会社用のビジネスバッグは幾つかありますが、バーバリー 3 2023/03/26 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロス/襖の工事単価について
-
二十代で土地から購入し住友林...
-
サカイの引っ越しセンターについて
-
上物の価格を教えてください。...
-
m2から坪への計算方法
-
坪当たり30万の建物(土地分は...
-
基礎ができました。 なんて狭...
-
CADデータの著作権は?
-
巾木の付け方(絨毯の部屋)について
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
着工後の内装カラー変更
-
ヤマダ電機で太陽光発電
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
残土処理費用について
-
竣工図をくれないんです・・・
-
設計図の蹴上げの寸法
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
ヒノキをあまり使用せずに値段...
-
間違えてサイディングに穴をあ...
-
契約後、事情が出来て着工を遅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館っていくらくらいですか?
-
バケラッタの坪単価はおおよそ...
-
盛土の費用について
-
クロスの見積もり、メーターと...
-
m2から坪への計算方法
-
住友林業の坪単価&契約後、解...
-
坪単価とはどこまでを含むので...
-
新築で15坪の平屋は土地込み160...
-
丸太の処分費の相場について
-
坪単価90万は高すぎ?ですよねぇ
-
90坪の家、5000万で建てられる?
-
食品スーパーの建築コスト
-
坪数って2階、3階も含まれるん...
-
サイディングの施工単価について
-
アイダ設計の新築一戸建てこの...
-
家を新築いたかったのですが父...
-
工事請負契約見積りミス
-
北海道に土地だけあるんですが...
-
建築費の坪単価がわかるサイト
-
三洋ホームズってどうですか?
おすすめ情報