dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生男子です。第二外国語(ドイツ語)の授業のことで悩んでいます。この授業は、同一のメンバーで行われます。中学や高校のような授業をイメージしていただけたらと思います。
そのクラスの女子に嫌われているのです。嫌われるだけなら結構なのですが、私に聞こえる声で悪口を言ってくるのです。
授業が始まる前にペットボトルのお茶を飲んでいて、飲み終わった後に教室の外にあるゴミ箱に捨てに行きました。そのときに、ある女子と会ったと思えば、その女子は猛ダッシュで教室の中に入って行きました。私は訳が分からずに、「一体、何があったんだ!?」と思って教室に戻ってみると、その女子が、「会ってしまった」などと言って私のことを私に聞こえる声で噂しているのです。
また別の日は、教室に入った瞬間から私の悪口が聞こえてきました。席に着いてからも、「なぜ、いつもあの席に座るんだろう。」や「なぜ、後ろのほうに座らないんだろう。」と言う声が聞こえてきます。要は、私の行動のすべてが嫌いなのでしょう。
私には敵が多くて多少の批判には慣れています。しかし、毎回の授業でこの状態なので参っています。理由は私には分かりません。新歓コンパや新歓祭、スポーツ祭のようなクラスの行事に参加しなかったからでしょうか?あるいは、私はドイツ語が苦手で先生に当てられても、うまく答えられないことが多いからでしょうか?
英語の授業も同じような形態の授業ですが、英語の授業はそのようなことはなく、楽しくやれています。最近は、ドイツ語の授業に行くのが辛いです。どのようにしたら良いと思いますか?解決案を教えてください。

A 回答 (4件)

あなたは無口な人ではないでしょうか。


無口というのは、誤解やいじめにつながるおそれがあります。

あなたの場合は、集団行動も苦手のようですね。
新歓コンパや新歓祭、スポーツ祭のようなクラスの行事に参加しなかったら、やはり誤解を受けます。
何を考えているのか分からない、そういう未知に見える人を人間は脅威としてみなす場合もあります。

それでは、あなたは周りとうまくやりたいなら、
まずクラスの行事には参加をすべきです。ただ黙って参加してもだめなのです。
協力したり、話しかけたり、女子が困っているのをさりげなく助けたり、そういうのを
さりげなくアピールするのです。

会ってしまった、など言われてられません。
とりあえず静観しつつ、優しい子、などには自分から話しかけたりしましょう。

また、このようなことは、英語の授業ではないのでしたら、
英語の授業で仲の良い男性か女性にこの悩みをなるべく早目に(深刻な状態にならないうちに)相談してください。
この相談というのは、あきらかな悪意を周りに知らせることにもなりますからあなたの助けになります。
相談して、どうしたらいいか、どう行動したらいいかと聞くのです。
聞くことで、聞かれた側はあなたに同情と責任を持ってくれます。

人に助けを求めること、自分というものを他人に知ってもらうために話す努力をすること、
人に動いてもらうために、あなたに友好的な人間に、ドイツ語のこの悩みを相談することです。

参考URL:http://i.fromes.info/iroha/manabi2.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 20:33

「ここに座ったらいけないなら、理由を言ってみろ!」


と、一喝しましょう。

それにしても頭の悪そうな女ですね。
近寄らない様に・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 20:34

同じ女性として恥ずかしい限りです。


そのように噂話や悪口を言う女性はどこにいっても同じです。今回はたまたま対象が質問者様になってしまっただけだと思いますので、あまり気に病む必要はないと思いますよ。

解決策は何か言われても気にしないのが一番だと思います。むしろ、そんな人達の為に質問者様が授業に出席しなくなり、単位を落としてしまうのは勿体ないです。
今は辛いと思いますが、勉強をする場と割り切って頑張って下さい。
友人は英語のクラスなど、違う場所で作れば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 20:34

自分で気づいていない何かがあるのかもしれませんね。


ワキガとか、貧乏ゆすりとか、無意識に人前で鼻をほじっているとか。
それを聞けそうな友人はいませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/21 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています