dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで牛丼が300円で食べられる社会にしてくれたゼンショーすき家に怒ってんの?逆に貧困層の救世主だと思うんだけど。すき家で大分助けられてるよね。すき家が社会悪には見えないし、嫌ならバイトしなければいいのにと思う。知障か、すき家に行ったことがない富裕層が叩いてるよね。この世の中から300円の牛丼が消えたら困る貧困層が日本にいることを忘れてるんじゃないのか?毎日、牛丼で生きている貧困層に対して何も思わないのか?世の中、全員金持ちじゃないんだよ。

300円牛丼が無くなったら、100円マックしかない。腐らないハンバーガーと腐った鳥肉のチキンナゲットで生きるしかなくなる。ゼンショーすき家叩きは貧困層に取って生死に関わるので値上げさせようとするのは辞めてくれ。

A 回答 (5件)

消費者目線と従業員目線の違いです。



少なくとも強盗の標的となった深夜1人オペは社会的にも問題があったのは間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労働奴隷が一人死んでも全く社会的に影響はないのでは?

トヨタ自動車は毎日何人人を轢き殺していることやら。

お礼日時:2014/08/07 23:30

床に落ちた肉でも死ぬ事はないだろう。

    • good
    • 0

もやしなら百円で3食くえますが?


米は1食50円ぐらいかな?
    • good
    • 0

頭が左曲がりの人は、ゼンショーとかの存在そのものが許せないんじゃないの?


まあ、そのうちコメント付くでしょ、

なお私は、最初に280円牛丼を世に出した吉野家の方が、功績が大きいかと思います。
    • good
    • 0

そうだな。

俺はすき家がなくなっても困らないんだよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!