dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方に回答おねがいします。
先日税務署からの手紙が投函されていました。

雑所得の見直しを要請され、計算誤りや記載漏れがないか確認しました。
特に間違いが認められなかったのでその旨担当者に電話をしました。

すると「源泉徴収票で提出した以外の収入はないか」とたずねられました。

思い当たる節もないのでありません、と答えるとそれでは結構です、後日また問い合わせする可能性がありますがその時はお答えください・・とのことでその場は済みました。

本当に思い当たることがなかったのでそう答えましたが、このような通知がきてそんな質問がされるという税務署の意図はなんなんでしょうか?

気持ち悪くて気になっています。

A 回答 (3件)

>……このような通知がきてそんな質問がされるという税務署の意図はなんなんでしょうか?……



税務署の職員さんが行う「確定申告書のチェック」で、「rmkw0800さんが提出した申告書と添付書類」の内容に疑問を持たれた、【あるいは】、「rmkw0800さんに給与や外注費を支払った事業主」に対する「反面調査」の対象に(rmkw0800さんが)なったと【思われます】。

「反面調査」は、「その人(会社)の調査」だけでは分からないことを「取引先」や「関係者(rmkw0800さんなど)」に確認する調査のことです。

当然ですが、「意図的な所得隠し(脱税)」などが行われている【可能性】もありますし、当事者同士の関係が悪くなっても困りますので、原則として「これは◯◯さんの反面調査です」と教えてくれることはありません。

---
ということで、「具体的に何の確認(調査)か?」は、(残念ながら)税務署の職員さんしか知り得ません。

(参考)

『確定申告後に税務署から来署案内?|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2011/01/18)
http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/pos …
『[PDF]Q.反面調査って何ですか?|田中税務会計事務所』
http://www.mtanaka-cpa.jp/work/backnumber/48.pdf

>気持ち悪くて気になっています。

お気持は分かりますが、前述の通り「調査の目的を知られてしまうとまずい」ことも多いので、基本的に「調査(確認)の理由」は教えてもらえません。

もっとも、「こういうやり方はちょっとひどいんじゃないか?」というようなことも現実にありますので、以下のような制度も用意されています。

『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/noz …


*****
(備考)

「雑所得の見直し」であるにも関わらず、「源泉徴収票で提出した以外の収入はない」と言う点が気になったのですが、これは、「給与所得と雑所得の2種類の所得を申告したが、雑所得以外の所得は給与所得だけ」ということであると判断させていただきました。



*****
(その他、参照したWebページ・参考リンクなど)

『税務調査のお話|さいたま市 税理士 小暮巌のブログ』(2009/05/27)
http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/pos …
『税務調査って怖いの?|税理士もりりのひとりごと』(2009/08/29)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373 …
『税務署はいくらから来る?|税理士もりりのひとりごと』(2010/12/06)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760 …
---
『税務署の仕事|国税庁』
http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/wor …
『ご意見・ご要望|国税庁』
http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm
『不服申立ての手続|国税庁』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/fufuku/huhuku3.htm
---
『腹が立つ国税局の税務相談室|税理士もりりのひとりごと』(2009/07/15)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365 …
『税務署が親切|こっそりと。』(2007/03/11)
http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/503 …
『税務署は意外と親切|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
---
『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ|税理士もりりのひとりごと』(2012/ 03/23)
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-126 …
『リンク集|日本税理士会連合会』
http://www.nichizeiren.or.jp/link.html

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと詳しいURlも紹介していただきありがとうございます。
反面調査、と言う言葉を恥ずかしながら初めてききました。
まっすぐに聞いても答えてくれないんですね。。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/04 21:04

>このような通知がきてそんな質問がされるという税務署の意図はなんなんでしょうか?



本当なのかウソなのか、誰が悪いのかを調査しています。

別の会社があなたに支払ったという記録がある、それを申告してある。

あなたに、それを確かめたら、収入が無いと言う。

これで、もう一度先の会社に問い合わせる事になって、それでも支払ったというのなら、両者を税務署で顔をつき合わせて、書類を見ながら、誰が犯人なのかを調べます。

2回に分けて支払わなければいけない物を合算して支払っちゃった場合なんかに、よくこんなことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私か取引相手かになんらかの疑いがあるんですね。。
問題がクリアされスッキリできるように早く対応してほしいです。。、

こちらにもうっかりがないか再度確認してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/04 21:07

>本当に思い当たることがなかったのでそう答えましたが、このような通知がきてそんな質問がされるという税務署の意図はなんなんでしょうか?


税務署の疑義が正しいかどうかは別にして、貴方の確定申告書について疑義をもったためでしょう。
疑義のない申告について通知は来ません。

私も通知がきたことがあります。
それは、完全に税務署の手違いでした。
ある年に確定申告してあったにもかかわらずそれを忘れていて、数年後に還付の申告をしてしまったときに、「確定申告書の見直し・確認」の通知がきました。
でも、その通知のずっと前に、税務署から確定申告しているので、その申告を取り下げるように通知がきて、取り下げ書を提出してありました。
しかし、部署が違うのか、税務署でその取り下げ書を確認せずに通知してきたようでしたね。

貴方のケースはこれとは違いどのようなことかわかりませんが、雑所得があったわけですね。
とにかく、その雑所得について疑義があった、もしくはそれ以外(給与以外で)の所得があったはずだと疑いをもったかですね。

>気持ち悪くて気になっています。
そうですね。
でも、貴方にやましいところや他の所得について思い当たるふしがなければ、私のように税務署の手違いもありますんで気にしない方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。手違いだったらいいのですが。。
詳しく教えてもらえないのは納得がいかないですが仕方がないのですね・・

お礼日時:2014/10/04 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!