アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は地方に住む、小学6年生の娘をもつ母親です。
この度、世田谷区に引っ越しが決まりました。
同時に来春には娘が中学進学になります。

公立中学の学区としては『駒留中学校』です。色々聞いてみたところ、学区域の小学校から約半数がこちらに進学をするそうです。
よって、残りの半数は他校を受験するということ。
選択肢は 公立中学・公立中高一貫校・私立・国立。
しかし、私の住む地方には田舎なので中学受験の文化がないため、知識がありません。

娘の成績は優秀です。学年トップレベルです。勉強も好きなので、本人も伸ばしたいそうです。

今のところ、公立の中高一貫校が気になっているのですが…

そこで、質問です。
世田谷区にて、一般的に、中学を受験している生徒は、やはり学力が高い子ですか?

また、
駒留中学は、どんな学校ですか?
学力レベルや、イジメなどはありますか?

実際お子様が通っている方のご意見も教えていただきたいです。

なにもわからないもので、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.1です。


わざわざお礼を記入頂きありがとうございます。

下記のようなサイトがありますので一度目を通してみて下さい。

世田谷区立 小・中学校ホームページ
www.setagaya.ed.jp/
駒留中学校を調べてみて下さい。

区立中学校一覧 - 世田谷区
www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1206/1244/d00120357.html

東京都世田谷区周辺の地図から私立中学校を探す|Benesse(ベネッセ ...
map.benesse.jp/school/junior_high_school/map.asp?cty=13112&k...

世田谷区:東京都私立中学受験ガイド
tokyo.chugakujuken.org/121/

区の行政としては下記のようなサイトがあります。
世田谷区子ども計画後期計画 資料編(案)(PDF形式 1596キロバイト)
www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/107/160/784/d00027063_d/fil/...

子ども・若者部 子ども家庭課 - 世田谷区
www.city.setagaya.lg.jp/soshiki/1244/7138/

25・10・11 文教所管 塾等との連携強化 | 世田谷区議会議員 すえおか ...
www.sueoka.me/blog/entry1834.html
区議の議会報告サイトです。
抜粋
先日、結果が発表された全国学力・学習状況調査では、世田谷区の小学6年生の約70%、中学3年生の約75%が学習塾等で勉強していると回答しております。これは、東京都(60%)や全国の平均(55%)よりも高い値となっております。

参考
子供の学習費調査:文部科学省
www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/1268091.htm

お嬢さんは6年生の二学期中に転校となるかと思います。
お嬢さんにとっては、見ず知らずの学校で卒業式を迎えることになるかと思います。
お友達がいる今までの学校の卒業式には出られません。
このことは相当なストレスとなりますので注意して下さい
お嬢さんにとっては新しい学校になれるのに精一杯です。
子供の世界はある意味で正直と言いますか冷酷です。
いじめ以前に物珍しさが先に立ちます。
噂の種になります。
子供どうしはいじめているつもりがなくても、お嬢さんはたった一人で対応しなくてはなりません。
近所のお店の名前一つにしても知りません。
子供どうしの話題についていけないということも起きます。
使う言葉の一つの違いでも、相当なプレッシャーとなり、ストレスになります。
進学や入試もそれはそれで親御さんとしては御心配かとは思いますが、どうかお嬢さんの置かれた環境に配慮してあげてください。
高等学校、大学といくらでも偏差値の高い学校は待っています。
将来を考えればこちらの方が余ほど影響が出ます。
極端に言えば中学校などはどこへ行っても同じです。
巷で言うほど差はありません。
    • good
    • 2

お礼ありがとうございました。


追記します。
ドメ中は、今はそんなに聞かないですが、昔は結構荒れていました。
まあ、その頃は学級数も倍くらいでしたし。
世田谷の下馬ってところは、正に閑静な高級住宅街で、所得層は高いですし、知識階級も相当住んでいますから、とても良いお友達を作ることもできると思います。
ただ、公立では、学芸大学附属や桜修館は、確かに良い学校ですし、近いですし、できるお子さんは大概目指しているようです。
都立高校も自由な校風で、大学進学実績をめざましく伸ばしている学校が多くありますよ。
お子さんが都内で中学生の時期を過ごされることはとても幸運だと思いますよ。
    • good
    • 2

一般論になってしまいますが、首都圏の小学校で半数が中学受験をするということですと、やはり成績上位の児童のうちかなり多くは受験で抜けていくということになります。

またこれも当然のことですが学校でいい成績が取れない子は受験のための勉強に対応できないので、そのまま地元の中学に進学することになります。
もちろん、成績上位者でも中学受験には関心がなく、地元中学に進む子もいますし、それほど成績がよくない子でも頑張って勉強し、あまり難しくない私立中学に進学する子もいますが、おおまかにいえば成績がよい子ほど多くが抜けていき、成績がよくない子ほど多くが地元の中学に進学するということです。

ところで娘さんは成績優秀ということですが、いくら成績優秀だとしてもこれから私立中学を目指すというのであればこれは完全に手遅れです。
ただ、公立の中高一貫校ということですと少し話が別になります。中高一貫校の入試問題は私立中学の入試のようにたくさんの知識を詰め込まなければ合格できないというものではありません。小学校で習うことがらをきちんと理解することができ、論理的にものごとを考える力があり、自分の身のまわりのことや、私たちが生きているこの社会、自然のいろいろなことがらに興味や関心を持ち、自分の考えをきちんと文章にする能力を持っていれば合格できるようになっています。
そうはいっても公立中高一貫校のレベルはかなり高く、まったく準備をせずに合格できるほど甘いものではありません。
ですから、興味がおありなら公立中高一貫校の入試問題集(市販されています)を購入して問題を見てみてはいかがですか。
問題と解答用紙をコピーし、きちんと時間をはかって娘さんにやらせてみてもいいでしょう。
なんとか対応できそうなら、残った月日を入試の準備に充て、合格を目指したらいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

redgarberaさん、ご回答ありがとうございます。
一概には言えないものの、中学受験をする子の傾向など、とても参考になりました!
また、いまからの受験に対して、時期的な角度からのご意見も、今まさに教えていただきたかったものでした。ありがとうございます。
確かに私立が手遅れなのはわかっていたのですが、中高一貫校の選択肢がない訳ではないのですね。
他の方のご回答で、無理をしない方がよいかもしれないですね、とアドバイスを頂きました、
無理をさせない中で、でもチャレンジする選択肢もあるんだよ、と娘の意見を尊重しながら、家族で色々と話し合ってみたいと思います。また、行く行かない関係なく、問題集を見てみることも良いなぁと思いましたので、書店にいってみようと思いました。
不安だらけだったので、アドバイスを頂きとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/10/16 12:15

それは、それは…。


ご心配よくわかります…

駒留中学は、公立なので、
公立はどこも都内ではそれなりです。
色々な家庭の子が集まるので、
勉強にしても、部活にしても、
自主性が重んじられるので、本人次第。
芯がしっかりしたお子さんなら大丈夫です。
お子さんの様子をよく観察して見守りサポートは
必須だと思います。
いじめは、多感期ですから、ないとは言えません。
学年でのあたりはずれ、
ひとり問題ある子がいれば巻き込まれることはありますから。
それが、中学受験が多い理由のひとつです。
中学受験は優秀だからだけでさせるのではなく、
整った学校環境、友人関係を得るためにさせるという家庭も多い。
なにしろ、選択肢がさまざまで、みな収入的にも可能な家庭は
受験して私立に抜けていきます。
受験は、3年の2月から塾通いが始まり、メッカは自由が丘。
電車通いの子をよく見かけますね。
6年生なら、無理はしない方がよいかもしれません。
受験は熾烈ですから、お子さんをむやみに傷つけることになりかねません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答頂き、本当にありがとうございました。
相談する友人も知り合いも居ない為、親身にご回答頂きとても嬉しいです。

>公立はどこも都内ではそれなりです。
>自主性が重んじられるので、本人次第。
芯がしっかりしたお子さんなら大丈夫です。

これを聞いて少し安心しました。
正直、回答の最後に書いていただいた↓
>受験は熾烈ですから、お子さんをむやみに傷つけることになりかねません。
こちらのご意見と同じく、”私自身も何も解っていないのに、受験にチャレンジしたとして娘を混乱させてしまわないか”という気持ちと、”勉強が好きなので、きっと元々東京の小学校に通っていたなら受験をしたいと言っているだろうな。そのチャンスをあげないで公立に入れてしまってもいいのだろうか"と言う不安な気持ちが混在していました。もう時期的に遅いだろうな、と予想もついていたのですが、、、

なので、ご回答いただき、少し気持ちが楽になりました。時期的にも無理はしない方がよいのかもしれませんね。
cocorocoolさんからのご意見と、他の皆さんから頂いたものとも擦り合わせて、家庭で色々話し合って、娘にも気持ちを聞いてみたいと思います。
本当に感謝しています、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/10/16 11:59

>娘の成績は優秀です。

学年トップレベルです。
>今のところ、公立の中高一貫校が気になっているのですが…

もしもどこにでもいる単なる親ばか子ばかでないのであれば
お茶の水女子大学附属中学校あたりにでも進学すれば良いだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。初めての質問で、迷い迷い書いていたのですが、、、
確かに親ばかであったと思います。。
子供自身とても勉強がすきで、この先もその気持ちを伸ばしてあげたい、と言う感じで書いたらよかったですね。
お気に障る文章になってしまいましたことをお許し下さい。

お礼日時:2014/10/16 11:41

>世田谷区にて、一般的に、中学を受験している生徒は、やはり学力が高い子ですか?


必ずしもそうとは限りません。
世田谷区に限った話ではありません。

中学校で公立へ進学させない親の理由は複数あります。
御承知の通り東京と言いますか首都圏にはやたらに私立大学があります。
大学の経営上付属の中高等学校を所有している大学が大半です。
女子大系の私大の大半がいわゆるエスカレーター方式と呼ばれる運営方式で、中学に在籍すれば、余ほどのことが無い限りは大学迄入学試験なしで進学できます。
親御さんとしては、娘には余計な負担をさせたくない、と考えられて付属中学への進学を選びます。

中高を一体にして運営されている学校も多数あります。
場合によっては中高のほうが歴史が古く、大学を後から設立した学校法人も多数あります。
これらの古い学校には名門校と呼ばれている学校が多く含まれています。
大学受験の際のいわゆる偏差値が高い生徒さんが比較的多いことから、学力重視の親御さんが選択するケースが多くみられます。

東京は度々教育改革を行った結果都立高校の偏差値が低下してしまう、という現象が起きて大学への進学の際に所謂偏差値の高い大学への入学者が以前に比べて減ってきています。
平たく言いますと、かつての一中一高東大という図式が崩れています。
以前は都立が難しいから私立という図式がありましたがこれが崩れています
この結果大学入試で苦労させたくないと考えられる親御さんが中高一体の学校を選ばれる動機の一つとなっています。
一方で中高大ともに公立の学校一本でこられた親御さんには、そのつど入試で揉まれろ!入試ぐらいでだめなら将来の見込みはない!と考える乱暴な親御さんも健在です。
国家公務員や上場会社の役職者に多くみられます。

世田谷区など東京のいわゆる城南地区とよばれる地域は古くからの住宅街です。
公務員や会社員が相対的に多く住む地域となっています。
祖父母さん方も東京生まれ東京育ちという方が比較的多いという特徴があります。
結果として、父母の中に上記の二種類の中高等学校の卒業生が比較的沢山おられるという特徴があります。
やはり様子がわかっているご自分の出身校を選ぶケースが多くなっています。
いわゆる下町と呼ばれる東京の東南部の地域とはやや違う趣がある地域です。
下町は祖父母さんどころかそれ以前からの東京生まれ東京育ちの方が多いという特徴があります。
東南部の場合には地域の特性もあり商業高校や工業高校の卒業生が多いという特徴があります。
中学校は地元の公立中学へ通うのが当然とみなします。
伝統的に、人に使われる公務員やサラリーマンよりも手に職をもった一国一城の主になるほうを好まれます。
男だから女だからという考え方は希薄です。
この地域の人に言わせれば、城南地区から中高一体の学校へ進学する子供は頼りにならないおぼっちゃんおじょうちゃということになります。
東京の西部は城南地区に比べて、戦後発達した住宅街です。
親御さんや祖父母の方々に東京以外のご出身の方が多いという特徴があります。
都内の古くからの中高一体の学校の卒業生よりもご自身のご出身の道府県の学校を卒業された方が多いことから、あまり学校の歴史にはこだわりません。

以上、ザッとイメージのお話をしましたが、あくまでもイメージですので御注意願います。
いずれにしましても本人次第ということになりますが、何分にも遊ぶのに事欠かない都会ですので、この点だけは充分注意して下さい。
東京の子だからお金を使うなどということは絶対にありません。
むしろ繁華街に近い場所のお子さんの方がお金は使いません。
繁華街のゲームセンターなぞ珍しくもなんともないせいかと思います。
むしろ山や海へ行きたがります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、本当にありがとうございました。
右も左もわからずに、知り合いも居ないため、何とかならないものかと、初めて質問サイトを利用してみたのですが、こんなに熱心に教えていただき、本当に感謝しています。
都内でも地域によっての特性や、受験への考え方など、いろいろと為になりました。
確かに、高校・大学と、子供の受験の負担を考えると中高一貫校や いわゆるエスカレーター方式のような学校はとても魅力的ですね。地方では、まだまだ過去の東京のような”県立が難しから私立”という価値観が大きかったため、今回教えていただき受験のへの考え方を知る事が出来ました。我が家でも頂いたご回答を参考にさせてもらって、色々と話し合ってみたいと思います。
あと、遊ぶには事欠かない都会、本当ですね、子供と色々と話し合ったり価値観をすり合わせながら、目を向けて健やかに過ごせるよう見守っていきたいと思います。
このたびは本当にありがとうございました。感謝しています。
 

お礼日時:2014/10/16 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!