プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの子供が免許を取った時(2年くらい前)、
教習所では、徐行レベルの速度で車を動かす時(主にバック)は、
安全のためにクリープ現象を利用しましょうと習ったそうです。

嫁さんの車には、クルーズコントロールなるものがついています。
状況的には、クリープ現象の高速度版みたいなものでしょうかね。
アクセル操作が必要ない分、ペダル操作はブレーキだけに集中できます。
楽であり、安全と思うのですが・・・。

私の考え方、どこかおかしいですか?

蛇足ですが、
今月いっぱいで退会予定なので、質問の締め切りは明晩とさせていただいます。
ご了承くださいませ。

質問者からの補足コメント

  • 申し訳ない、#8さんとお礼を間違えてしまいました。
    引用部分が#8さんのものですが、お礼コメントの内容としては変わりません。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/27 23:16
  • こんな質問にご回答くださった皆様。
    本当にありがとうございました。
    うーん、そうか!なるほど!目からうろこ!
    というような回答が寄せられることを期待していたのですが、
    まったく残念な結果になりました。
    つっ込みやすいようにオートクルーズというハンデも用意したのですが。
    それを有効に活かすことのできる方も皆無でした。

    でも、このニックネーム最後の質問として、
    多くの意見を寄せていただいたことに、あらためて、お礼申し上げます。
    新しいニックネームで登場した折にも、
    ばかばかしいけど何かひとこと言わなければいられない・・・
    そういう質問を多数用意したいと思っています。
    引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

      補足日時:2015/02/28 20:38

A 回答 (16件中1~10件)

No.10です。


>クリープ現象がどう危険なのか、誰も説明してくれないので困っています。

既に回答済みですが?
”意図しない前進等がありうること”
と明確に書いています。意図しないのに車が動いてしまう。これがどれだけ危険か、もし想像きないのでしたら、それは大変なことだと思います。

>クリープは設計された安全装置!
>なるほど、だから擬似クリープなるものがあるのですね。
素晴らしい誤解ですね。クリープは、やむなく発生してしまったものです。運転を楽にする、などの目的があって積極的に作ったものではなく、トルクコンバータを採用したために生じた副作用みたいなものです。多くの運転者は、それに慣れたから楽、と感じているだけだと思います。自動車は、黎明期に内燃機関という陸上交通機関としては理想的ではない特性の動力源を採用しました。他の動力源、蒸気機関や当時の電気駆動、よりも高出力で長距離走行が可能など利点が多いからです。これにより変速機が必要になり、自力始動できないためにクラッチが必要になりました。これは欠点ともいえますが、高出力などより優れた特性が優先しました。次にクラッチや変速操作を不要にする過程でトルクコンバータを採用したことでクリープが生じてしまいました。ATとトルクコンバータの採用も他の利点を優先したためであり、少なくともクリープを実現したくて採用したものではありません。現時点では、モーターが動力源として利用可能ですが、モーターなら変速機は不要ですし、自力始動ができるのでクラッチも不要です。
現時点では、多くの運転者がクリープに慣れているので疑似クリープなるものが出てきているにすぎません。もしこれが非常に優れたものであるなら、たとえば電車などにも採用されるでしょうけど、そういう例は知りません。疑似クリープは、その方が売れるから採用している、と考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
真摯なコメントに恐縮しております。
しかし、内容的には、疑問解消に至るものでないのが残念です。

>意図しないのに車が動いてしまう。

ありえません。
クリープ現象は、エンジンがかかって、
ギアがD(R)レンジに入って初めて発生するのでは?

>素晴らしい誤解ですね。クリープは、やむなく発生してしまったものです。

ぶっちゃけたことを言ってしまえば、皮肉なんです。

>疑似クリープは、その方が売れるから採用している、と考えます。

その方が売れるいうのは私もそうだと思いますが、
売るためには安全の確認、そして許可が必要です。
公安委員会が、初心者や高齢者に勧めるのも、安全だからなのでは?

お礼日時:2015/02/28 20:35

否定語を使った質問にはお答えかないません、ないものは証明できないのと同じです。


安易な判断とは、想定外だらけでの判断と言えばわかるかな。
小手先を足元云々と切り返すようでは国語能力に疑問があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>安易な判断とは、想定外だらけでの判断と言えばわかるかな。

なるほど。
質問の意図を想像できない(想定外で思考停止してしまう)と理解しました。
理解能力にも問題があるかもしれません。

お礼日時:2015/02/28 20:36

アクセルを踏まずにブレーキを軽く踏んだり放したりすれば


安全です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい、そのとおりです。
軽く踏むだけではダメな場合もあると思いますが、それは置くとして、
「そんなことはない!」と言い張る人がいるので困っています。
新しいニックネームで、どうしてそう言い張りたいのか質問してみましょう。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/28 15:09

あなたがうだうだしょうもない事を繰り返してるから過激な回答が出てきましたね。



>クリープ現象を利用して車を動かすことは危険なのですか?

だからさあ、
そのこと自体はべつにいいじゃん。
自分が安全だと思う方法で運転すれば。どうせ誰が何を言っても聞かないんでしょ。

でもさあ、
前回の質問からの「クリープ現象が安全である」という主張は、どう考えても無理がある。
その教習所だって、「安全のためにクリープ現象を利用しましょう」であって、
「クリープ現象は安全な機能です」と教えているわけではないでしょ。

その原点を無視して何を言っても冷たい視線を浴びるだけ。

このQ&Aを子供に見せて「ほら、父さんは正しいだろ」と自慢してみて下さい。

「自分は交通法規を守っているから後続車に道を譲る必要はない」と言っている人と、
やっている事は一緒だよ。退会、入会を繰り返す手法とかね。
新しいニックネームでは、もう少し質の高い、意味のある質問をお願いしますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

だーかーらー、
「安全のためにクリープ現象を利用しましょう」と、
「クリープ現象は安全な機能です」とどう違うんですか?
クリープ現象がどう危険なのか、誰も説明してくれないので困っています。

締め切りまでもうあまり時間がありません。
このままでは、クリープ現象を使った運転が安全ではない
と言われたことへの疑問が解消できません。
まあ、大半は肯定意見なのでそれでいいといえばいいのですが、
もう少し質の高い、中身のある回答をお願いできれば嬉しく思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/28 15:08

ATにしかありえないのが、クリープです。


 現象とかではなく、設計されているものです。

 クルーズコントロールは、全く違います。 カタログを読むか 車売ってるセールスマンに聞いて下さい。
無知なセールスだと思ったら、技術整備スタッフの責任者に聞いて下さい。


 「嫁さん」より アナタが車に関して無知です。

# 退会おめでとうございます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなのですか!
クリープは設計された安全装置!
なるほど、だから擬似クリープなるものがあるのですね。

皆さんなぜか質問文の「状況的に」を無視して回答くださる。
まあ、このサイトの性格を考えると、わからなくはありません。
おっしゃるような、オートクルーズの危険はありますね。
正直、だから?ではあるのですが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/28 15:06

危険です。



>アクセル操作が必要ない分、ペダル操作はブレーキだけに集中できます。
逆に言うと、アクセル操作とブレーキ操作の両立もできないようなレベルの人でも1トン近くある鉄の塊を動かせてしまえるということです。
そんなレベルの人にとっては確かに楽で安全でしょうけど、そんなレベルでは他の運転技術も判断力も推して知るべし。
普通のドライバーならできて当たり前のことを部分的に機械が補ってしまうため、運転に対する己の適性の低さに気付かずにいるのだと思います。
こうして、機械では補いきれない領域に簡単に踏み込んでしまうのではないでしょうか。
それこそ、高速道路の逆走のような状況に。

本来、運転が許される力量の人間なら、アクセルとブレーキの両立なんて当たり前にできるものであり、ブレーキに集中できるからって楽…なんて感じないものですよ。

ぶっちゃけ、教官の言ってることもおかしいと思います。
商売なんで、とにかく卒業させるためそんなこと言ってるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

オートクルーズ装備車が増えてることを考えると、
操作せずにすむというのは「楽」と考える人が多いからと思います。
単純に言ってしまえば、運転手つきの車に乗るのが楽というのと同じです。
運転手つきの車は安全かどうか知りませんが。

運転が好きな人、違う言い方をすれば、
何か操作してれば自分の力で車を動かしてると思っている人。
そういう人は「安全で楽」を知りたくないのではないかな、と。
きっと、そういうのは美意識が拒否するのだと思います。

>ぶっちゃけ、教官の言ってることもおかしいと思います。

公安委員会がそう言ってるようです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/28 15:05

自動化は、楽、という一面はありますが、新しい種類の事故の発生原因となることがあります。

旅客機は自動操縦が使われ、細かな操縦が不要になったことで楽になり、操縦のミスが減る一方で飛行機に任せきりになるなど、緊急事態への対応の遅れや誤りが生じています。ミスの総数は減るかもしれませんが、一方で新しい事故が生じます。オートクルーズは、自動運転ではありませんが、対応遅れで事故を大きくする買おう製があります。前方で普通とは違う何かがあった場合、通常はアクセルを緩めます。多少なりとも判断や対応の時間的な余裕ができ、万一事故になっても軽減が期待できます。オートクルーズでは設定速度のまま事故になる可能性があります。

クリープの一番の問題は、意図しない前進等がありうることです。ブレーキが緩むと運転者の意思に反して動いてしまいます。周辺への注意が薄く気が付かずに事故になる危険性があります。個人的には、クリープはなくすべき、と考えています。私は、AT車を運転する際、クリープの特性を利用してはいますが、楽だと思ったことはないです。AT車はこういうものだからその特性に合わせて運転している、と言う感じですね。クリープ、もし車の運転に関して何の予備知識もない子供に、”ブレーキを踏んでいないと勝手に動き出すよ”と言ったら”なんで?”と帰ってくるでしょうね。停止状態では、積極的に加速の操作をしなければ動かない、というのが自然な操作系で、より安全である、と考えます。

”バックで、安全のためにクリープ現象を利用しましょう”というのは、未熟な人にゆっくり進ませるためのものでしょう。この一文に、”教授所内では”と付けるとわかりやすいでしょう。仮免許以前の人への説明とすれば妥当だと思います。教習所外では、車庫入れなどで上り坂、段差などアクセル操作が必要なところがありますから。そういうのは教習所で最低限の基本を身に着けた後に習得すればよいことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんなぜか質問文の「状況的に」を無視して回答くださる。
まあ、このサイトの性格を考えると、わからなくはありません。
おっしゃるような、オートクルーズの危険はありますね。
正直、だから?ではあるのですが。

さて、「安全のためクリープ現象を」は、教習所内だけではなく、
高齢者の免許更新時にも講習で言われます。
高齢者講習には段差越えがあるのですが、
「安全のためクリープ現象を」は、その場面で使われるのですよ。

それを考える時、私はクリープ現象を利用する運転は安全なのだなと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 23:13

クリープ現象は制御如何にかかわらずAT車において勝手に起こってしまう現象、クルーズコントロールは速度を制御するための立派な機能です。


クリープ現象はバックや渋滞時の微速域では便利ですが、エンジン回転によって速度も変わるので注意が必要です。
エアコンのコンプレッサーが起動したり冬場でエンジン回転が高い時などは意外と速度が変化します。
これらを承知した上で・・・
徐行時はアクセルとブレーキを頻繁に踏み変えたりせず進行はクリープ現象に任せて足はブレーキに集中する・・・ということは、ペダルの踏み間違えによる暴走事故を予防するという意味では安全なのだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ゆっくり作動するということに関しては、ペダルの踏み間違いがなく「安全」でしょうね。

そうですね。
それを危険だという意見があるなら、私は納得できません。

クリープ現象とクルーズコントロールに関しては、
質問文に「状況的に」と書いた理由を考えていただければ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 23:12

クルーズコントロールが「クリープ現象の高速度版」とは意味不明???


クリープ現象とはAT車で、アクセルを踏まなくてもエンジンの出力が駆動輪に伝わり、車がジワリと動くこと。クルーズコントロールは「定速走行装置」で一定の速度で車を自動的に走らせる装置のこと。
両者に関連性はなし。
ゆっくり作動するということに関しては、ペダルの踏み間違いがなく「安全」でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ゆっくり作動するということに関しては、ペダルの踏み間違いがなく「安全」でしょうね。

そうですね。
それを危険だという意見があるなら、私は納得できません。

クリープ現象とクルーズコントロールに関しては、
質問文に「状況的に」と書いた理由を考えていただければ。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 23:15

所詮小手先の話です。


良く踏み間違え・・・・、は体をひねった状態での足の感覚が正しく把握できないためです。
自転車でも見かけます、直進状態で大きく振りかえると、大半の人は、その方向にハンドルが振れます。
>楽であり、安全と思うのですが・
非常に、安易な判断ならそうかも知れません、安全もあなたの技量の範囲ではそうかも・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>所詮小手先の話です。

いえ、足元の話です。

>非常に、安易な判断ならそうかも知れません、安全もあなたの技量の範囲ではそうかも・・・。

安易でない判断とはどんなものでしょう?
あなたはどういう判断をされているのでしょう?
ぜひ知りたいところなのですが、教えていただけます?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/27 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A