dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、初めて投稿いたします。
今年、今住んでいるマンションの理事になりました。マンションの大規模改修工事を行わなくちゃいけないのですが、
『防犯システム』を導入した方が良いのでしょうか。

大規模改修工事を経験された方にお教えいただければ
非常に助かります。
例えば、どのような業者さんを選定されたのかなども、
具体的に教えて頂ければうれしいです。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • コメントを記載して頂いた方、ありがとうございました。
    私の言葉が不足していましたので、補足させていただきます。
    『防犯システム』とは、足場からの侵入に対するもので、
    カメラやセンサーが主だと聞いたことがありますが、
    センサーはあまり設置されないのでしょうか。
    (カメラの方が回答に複数あったので…)
    予算次第ではありますが、引き続きお願いいたします。

      補足日時:2015/03/18 17:24

A 回答 (4件)

仮設足場からの、ということでしたか。



それであれば大規模改修の施工業者に工事中の防犯を伝えALSOKやSECOMに相談すべきです。
大規模改修ですからきちんとした防犯システムを組むのは難しいでしょう。
いくつか検知はできますが、そもそも足場自体が建物高層階へのアクセスまで容易にする為、鉄板による囲いが2Fのフロアレベルまであり、出入り口が施錠できるものであるのが最低限でしょうか。
それをもとにセキュリティ設計していくのが最低でしょうが、小さい警備会社では予算などを含め対応できない場合が多いと思います。
発注時にゼネコンなどであればつてで安く施工したり、夜間だけとか、全日常駐警備を置くなどして対処することも有効です。

まずは施工業者に相談しては?
経験豊富なビルダーなら最初から考えてるかもしれませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
気持ちだけが先走ってしまっていたので、
優先順位を付けて進めていこうと思います。

回答してくださった方々もありがとうございました。

お礼日時:2015/03/30 15:32

一応防犯設備士です。


大規模改修ということですが、何故そこで「防犯システム」なのでしょうか?
低層階や隣接する建物によっては防犯対策する必要もありますが、普通「防犯システム」というのはいわゆる機械警備を指します。
例えば防犯ガラスや忍び返しなどの構造物は防犯建具ですが、システムではありません。
なので案件次第です。

ちなみに私の場合は自分が防犯工事施工者でしたので、マンションの通用口のドア開扉に連動したアラーム入力付の常時画像監視・記録システムや個別ICタグ連動マンションシステム(オートロックですね)、光彩認証のオートロックなどを導入しました。
物件によっては部分的に機械警備(例えば屋上出入り口とエントランス含めた1F外部建具だけどか)を入れたことがあります。
そうそう、最近は物騒ってことで受電室や高架水槽室の異常や開扉も取りましたね。

建具も含めてのお話なら、意外と錠前メーカーの美輪ロックのサービス代行店(SD)を上げてる店(普通の鍵屋ではなく)は、手広く仕事をしていて美輪ロック本体とのやり取りだけでなく、ハウスメーカーや大規模建設施工業者、セキュリティ業者と繋がってることがあります。
私の知ってる美輪ロックサービス代行店の社長は、美輪ロックから直接公共物件の新築やリニューアル、セキュリティ物件の施工やリニューアルを行っていました。
私もその業者に工事発注やセキュリティ設計の手伝いをしていましたが、例えば錠前を付けるだけでなく、リニューアルも兼ねてトータルで行うつもりならばこういったところに相談してもいいかもしれません。

尚、社長曰く「建築屋にセキュリティ頼んでも、うちに丸投げだよ」だそうです。
中抜きされたくなければそういう手もあるということで、ご参考になれば。
    • good
    • 0

普段は登れない高さでも修繕用の足場がかかることで容易に侵入できます。

また養生用のシートがかかっていれば外からの視線を遮ることができるため、当然空き巣などに狙われやすくなります。防犯システムを採用してることがわかるだけでも犯罪者のほうが警戒しますので、あったほうがいいです。まあ予算次第。

修繕の業者が、ゴミを捨てたり、住民の私物を壊したり汚したりするトラブルがあるらしいので、カメラがあると色々役に立つかもしれません。(少なくともカメラに映る場所では横着しないだろう)
    • good
    • 0

『防犯システム』といっても、オートロックにするのも防犯ですし、防犯カメラを設置するのも防犯です。



どのようなシステムを想定しているのかが分かりませんが、とにかく理事会で「防犯システム導入の是非、導入するのであれば、どのような規模で、金額は」ということを審議して、大規模修繕工事の資金面との兼ね合いを考える事になります。

まず、理事会として「防犯システムは導入したい」というのであれば、そのシステムを扱っている複数の業者で相見積を取れば、概算金額が分かります。

で、この金額が大規模修繕工事の資金面にどれだけ影響するのかを検討することになります。
修繕積立金がどの程度あるのかによっても、大規模修繕の時期や修繕範囲は違ってきますね。

まあ、最終的には、大規模修繕工事の中に組み込みますから、大規模修繕工事全体の修繕計画案が出来上がった時点で、管理組合の総会にて承認を得るということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!