「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!

私は統合失調症です。新卒で入った会社で10年くらいたったところで、体に異変が生じ、心療内科に行ったところ、このような診断をされました。
1年ちょっと休職し、復帰しましたが、半年ももたず、結局退職しました。その後は入院もし、2年くらい療養してきました。
私は統合失調症としては結構安定しているらしく、幻聴幻覚もなく、被害妄想だけが強いので、症状が酷い人よりも、暴れたり、訳が分からなくなったりした事はありません。どちらかと言うと、躁うつ病に近く、ずっと強いうつ状態が強く、自殺願望・・・と言うよりも2回ほど自殺未遂もあり、死にたいです。
そんな中、3年前に近くの某省の出先機関で、契約職員(障害者雇用)の求人があり、ダメもとで受けたら採用されました。そして今月末で丸3年となります。契約はあと1年。人によっては、再雇用される人もいれば、それでおしまいと言う人もいます(障害者枠、一般枠ともに同条件)。
私は物忘れが多く、ミスもあり最近やっと何とかなってきましたが、来年の今頃は次の仕事を探しているか、見つからなく焦っているかどちらかで、再雇用は微妙な立場です。
そこで今のうちからハローワークに行ったり、求人サイトを見たりしていますが、表向きは「障害者用」となっていても、いざ連絡してみると「精神障害者はちょっと・・・」と言われることが多いです(ほとんど言われます)。
統合失調症は十数年前まで、精神分裂症と言われ、世間からはかなり嫌な目で見られていたらしいですが、統合失調症になってからは、徐々に理解されるようになったと聞きます。しかし企業側からすれば、確かに厄介な障害者であり、今の職場にも何故採用されたのか分かりません。
最近、とある求人サイトで、精神障害者用の求人を見つけました。私はパニック障害もあり、公共交通機関、特に混雑した所に乗るのは厳しいです(今の職場は始発、終点のバスで空いていて座れます)。
その求人は、今よりさらに近く、その気になれば自転車でも通えるくらいで「なかなかいいな」と思っているんですが、今の職場のような公的機関より、民間企業(大手製造会社)の同じ障害者でも、うつ病などよりも、統合失調症は嫌がられるのではないかと感じています。主治医は「正直に言うと、あなたは完全な(?)統合失調症と言うより、重いうつが強くどちらかと言うと、躁うつ病に近い統合失調症かな?」と言われました。だから、採用試験を受ける時は「躁うつ病」と申告した方が採用試験に通りやすいなんてことはあるんでしょうか?
現在の職場で再雇用してもらうよう努力するか、転職先を今から始めるか悩んでいます。ただ、どちらにしても契約職員採用なので、今後を考えると、雇用期間が見えなく不安だったり、退職金制度がなかったりと不利益ではありますが、正社員募集は本当に少なく、ちょっと今はやっていけるか心配です。
どうしたらよろしいでしょうか?
出来れば人事担当の方、精神疾患がありながら働いていらっしゃる方、その家族の方のご意見や、体験を教えて頂ければ幸いです(もちろんその他の方からの御意見もお願いします)。

A 回答 (1件)

父がA型の就労施設の所長をしており、幼い頃から障害者の方々と触れ合う機会が多くありました。

あくまでも、参考程度に^ ^

精神を病むと、なかなか社会復帰できず家に閉じこもってしまう方も多い中、将来のことをしっかり考え、就労されている質問者様は、すごいと思います。

精神障害者は…という企業があるのですか!それはそれは、お辛い思いをされましたね。障害者雇用の促進を掲げながらも、理解のない企業は少なくないのかもしれませんね。

就活の際の申告ですが、精神障害者用の求人を出している以上ある程度は理解があると考えたうえで、お医者様から言われた通りに伝えて全く問題ないと思いますよ。私の父も、就労支援から障害者雇用の一般就労に向けた面接に同行していますが、その前にお医者様や訪問看護師としっかり面談をし、病状をどう伝えるか、配慮してほしい点はどこか、などを話し合っているようです。精神は外観からは見えませんから、自分の病状を伝えることも難しいし、理解されにくい歯がゆさもありますよね。

企業側も、統合失調症だから…躁鬱だから…と、病名で不採用にすることはないと思いますよ^ ^現に、質問者様は今のお勤め先で3年がんばっておられるので、症状が安定していて真面目に勤務されていることは伝わると思います。父の就労支援施設は統合失調症の方がかなり多いですが、しばらく就労訓練をしたあと障害者雇用の一般就労に採用され、通院しながら働いておられます。

再雇用か転職か、それはゆっくり考えてご自分で結論を出された方がいいと思います。転職してまた新しいことを覚えたり、環境が変わることにストレスを感じて、せっかく安定している病状が悪化するのは残念ですしね。その、気になる求人について詳しく聞いて見たり、可能であれば就業先の見学させていただくことも検討されてはいかがでしょうか^ ^

精神障害者を嫌煙する企業も少なくないとは聞きますが、理解してくれる方は必ずいますからね^ ^

どの道であれ、よき結果となりますよう願っています☆病気に関しても、どうかご自愛くださいね^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。また、回答を頂いた内容は、とても参考になり、またこれからどうやって行けばいいのか、とても助けとなりました。ありがとうございます。
質問では書きそびれてしまいましたが、私が就職した時、某省国家公務員(女性)が出向で来て直属の上司になったのですが、とてもいい方だったんですが(病院の診察にも同行して頂きました)、最後の1年は何故か態度が豹変し、個別面談では「休みが多すぎる。社会人としてどう考えているの?あなたの仕事は単発で突発的なんだから、突然休まれたら困る」と言って来ました。私は確かに休みが多かったかもしれません。しかし有休は10日残っていたし、もちろん障害者枠と言っても理由もなく休んで良いなんて、全く思っていないので、言われたことにびっくりしたのと、怒りがこみ上げてきました。売り言葉に買い言葉ではないですが、私も「有休は与えられた当然の権利であり、社会人として・・・の社会人とはどんな定義で言っているんですか?公務員は有休を人より多くとる事が偉いとでも思っているんですか?」と言って、私は席を立ちました。私は前職柄、国交省や厚労省の友人がいるので、そのような事を言われたと話したところ「それはパワハラで労基に言うべきだ」と言われました。ただ、事を荒立てたくないし、第一そのような行動が更に発展していくと裁判になる事もあると言われ、とても今の自分の体力、気力では戦えないので、ちょっとした抵抗で、出勤簿の休暇の予定を書く欄にわざと「体調が悪くなる予定」と書きました(汗)。また厚労省の友人が、上司の所属する某省の担当官にその旨を話してくれたらしく、良かったのか悪かったのか、上司は任期を満了せず出向解除となり、転勤していきました。そこまでしなくても・・・と言う気持ちが少しはありましたが、まぁ仕方ないですし、友人には感謝しています。しかし一緒に病院に行ってくれたのと、その一連の発言、豹変した態度は一体なんだったんだか謎です。病院に行ってくれたのは違う人だったの?と思いました(病気の影響?)し、あれは一種の彼女なりの「アピイール」だったのかもしれませんね。今は4月に次に来た上司がどのような方か分かりませんが、某市の福祉局障害者担当から来た方なので、多少は期待していますが、ちょっと人間不信と言うか病気の影響で被害妄想が全開になってるのかもしれません

お礼日時:2015/04/09 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!