dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Donovanの「Catch The Wind」という歌に出てくる一文なのですが、その中によく出てくる
「I may as well, try and catch the wind」
の意味を教えていただきたいのです。
たとえば、↓のような感じで使われています。

For standing in your heart
Is where I want to be,and long to be
Ah, but I may as well, try and catch the wind

これは、ある訳では
「あなたの心の中にいたい、だから風のように
遠くへ行かないで」
とされていました。この訳も大好きなのですが、
辞書で調べたら、「あなたの心にいたい。でも
それは無理(風をつかむようなもの)」が
本当のニュアンスのような気がしてきました。

メロディがやさしいし、失恋の歌ではないのが希望なのですが(^^;)本当の意味を知りたいので、
解説をお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

may as well, might as well はxxした方がマシだ、という意味です。



I may as well try and catch the wind.

風をつかむことなんて出来っこないですよね?でもそうする方がマシということは、あなたの心の中にいることを切望することの方がもっと難しいということなのでしょう。


Billy Joelの曲でも" I might as well be blind "という一節があります。可愛い顔して可愛いウソをつかれるくらいなら目が見えない方がマシだ...というような歌詞だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ninjaex250様の訳に思わず唸ってしまいました。素晴らしい表現ですね。そしてとても分かりやすいです。この歌は切ない歌だったんですね・・・。メロディがやさしい分、切なさが
倍増する気がします・・・。ビリー・ジョエルの
歌詞もとても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/23 16:29

No1さんのおっしゃる通りで正解ですね。

お節介に訳してみました
だって、あなたの心の中にいること
それが私の望む場所、あこがれる場所
ああ、でも、それは風を掴もうとする方がまし
英語の曲の詩は中身が濃くて、味わい深いもの、考えさせられるものが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。皆さんとても表現力が豊かですごいなぁと思います。本当に英語の歌は奥が深いですね。この歌は失恋の歌・・・というよりは、叶わない恋をしているニュアンスだと思い始めました。いい歌です(;;)

お礼日時:2004/06/24 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!