プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在生活保護を受けている双極性障害の者です。精神科には通っていて、これからずっと薬を飲んで生きていくことになると思います。

いつか社会復帰を果たし、安定した額を稼げるようになれば生活保護はストップされます。

その後、寛解していたはずの双極性障害の病相がまた表れはじめ、仕事が続けられなくなった場合どうなるのですか?
二度目の申請は厳しく審査されるそうなので不安です。
どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

初めの申請時、苦労しませんでしたか?



通常、精神疾患の患者が生活保護を認定受けるには、まず精神手帳を申請して等級を確定し、”厚生医療”制度を申請し、生活保護の第一段階を通過する必要があります。
厚生医療も生活保護の一種なので。

これは、一年ごとの更新が必要です。
その上で、就業不可などの判断で、初めて生活保護が許可されます。
制度上、いきなり申請はできないからです。
何度も窓口で断られていませんか?

なので、一度就業可能と判断されると、生活保護の必要性がなくなるので、再申請には、ハードルが上がるのです。
また、他の必要な利用可能の制度をすべて行ってからでなければ受け付けません。

なので、前述の順番に行う必要性があるのです。
そうでないと、他にもこういうのあるからそちらで相談してください。と断られてしまいます。

また、二十歳前の精神疾患児童には、親にそれなりの児童加算がなされ、お金が助成されますし、二十歳の時点で傷害年金が申請可能です。
それだけで6万~9万円は受給できます。
また、障害者認定で、傷害枠での楽な就職も可能でしょう。
普通は生活保護認定受けずともそれで充分やっていけます。
また就労不可で、親がいない場合は生活保護も認定されます。

同様に、身体障害、知的障害でも申請可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窓口で一度も断られていませんし、初めの申請時苦労とかはしていません。書類を揃えて、全ての口座の写しをとって、二週間後くらいから受給が始まりましたけど…
審査やケースワーカーの指導が厳しいという噂は聞いたことがありましたけど、いざ自分がやってみると、話に聞いていたほどではなかったです。生活保護の窓口担当の方、精神科の先生、色んな人に助けられ、ラッキーだったと思ってます。
一度就業可能と判断されるとハードルが上がるとのことですが、病気の特性上のことが考慮されないのは不安材料ですね。
生活保護のことはもうここでは質問せず、区役所に行った時に担当の人に直接聞いてみます。
やっぱり生活保護のことも障害年金のこともケースバイケースですもんね。
役所の人は型にはめて対応していたらいけないってことわかってらっしゃるから今私は餓死せず生きて居られるわけですし。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2015/07/21 05:51

これは回答者さんの経験談ですか?



いいえ。

しかし、学校では教えてくれない、精神疾患での二十歳以上での受給申請の正しい申請手順です。
コレ以外での受給はとっても厳しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し私のケースに沿って説明して頂けるとありがたかったです。
下記の手順を拝見して
精神手帳の申請では、統合失調症 > 双極性障害 > 難治性鬱 の順番で重くなりますが、これが生活保護の審査基準に影響はしないのか、また疑問点が浮かびました(笑)

学校では教えてくれない(笑)確かにそうなのでしょうね…(?)
コレ以外では厳しいと言われるとなんというか…逆にあまりにもガチガチ過ぎて信じ難いのですが、社会保険に加入していないとダメということでしょうか?
二十歳前に精神疾患を患い、一度も就職できず社会保険に加入していない人はどうなってしまうのですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/21 05:01

すみません間違いました。



付きの~ではなく、月のです。
    • good
    • 1

基本的には、社会保険加入の会社に入社。



欝発症。

通院。

精神手帳申請。

認可。

休業し、傷病手当申請。

1年半後。に傷害年金受給申請。

受給開始、傷病手当終わる。生活保護申請。

付きの収入が14万円に満たない分だけ生活保護受給開始。

この流れです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これは回答者さんの経験談ですか?

お礼日時:2015/07/21 03:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!