アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
月曜日に妊婦検診があり、エコーを撮ったところ、「羊水減ってる。胎児が苦しそうだから帝王切開する」、ということになり、別の病院へ救急搬送、そのまま入院になっています。33週で1500gです。

運ばれた先の病院で再度チェックをして「しばし様子を見よう」ということになりました。
ウテメリンは徐々に増えて現在2A20mlで、モニター(NST)は朝2時間・昼2時間・夜2~3時間取ってます。。

データの見方は教えてもらいましたが、このデータの何に問題があるのか、分かることは何なのでしょうか?

脈は160-110内でもっと上下に波を打つのが元気なしるしなのか、
胎動はもっと多い方が健康なサインなのか、
張りはウテメリンで押さえていますが、強い方なのか。。

分かる方、アドバイスお願いします。

「胎児の心拍数、NSTのグラフから分かるこ」の質問画像

A 回答 (1件)

この画像だけで判断するならば、張りは薬によって押さえられていて、赤ちゃんは寝ているのかな、という感じです。


大人でも運動をすれば脈拍が上がりますよね?
胎児も同じで動けば脈は上がりますし、乱高下も見られますし、寝ていれば一定のベースラインの範囲で安定します。
胎動のあるタイミングで脈が上がるのが分かるかと思います。
胎動が多い少ないに関して言えば、「いつも」と同じであれば良いのであって、多ければ良いということではありません。
張りに関しては本人の下腹部に痛みがあるか、張りを感じるか、という自覚症状も併せて観察しますが、子宮はずっと張り続けるのではなく、張りがあるときは、山のような波形になります。
問題となってくるのが、頻脈がずっと続くこと、もっと問題にするのが心拍低下ですが、少なくともこの画像だけ見る限り、赤ちゃんに問題はありません。
お母さんは大変ですが、1日でも長くお腹の中にいさせてあげてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!