dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ミュージックDVDを買いあさり出したのですが、CDなどにうつして外で聞きたいなと考えています。CDにうつすにはパソコンを使うしかないですか?音の劣化などを考えると理想なのはどういう環境でしょうか。予算はま…20万とか?…いや、できれば安い方が良いです。

A 回答 (3件)

パソコンでDVDを再生して、同時に長時間録音ソフトで録音したらよいのではないでしょうか。


音質はどうか分かりませんが、お金がかからない方法として。パソコンでDVDが再生できないなら、#2の方の方法がベターだと思います。
    • good
    • 0

合法の範囲だと、DVDプレーヤーのオーディオ出力端子をPCのステレオライン入力に繋いでアナログ録音ですね。

デジタルでのコピーより音質は劣化するでしょうけど、外で聞く分には外部ノイズも多いし、十分だとおもいます。昔はレコードからカセットテープに録音して外で聞いていたわけですから。

PCにステレオライン入力が無い場合は、USBに繋ぐアダプタが売ってます。安いもので新品で1万くらい、オークションで3-4千円くらいかと思います。もし、DVDプレーヤーにデジタル出力があれば、USBに繋ぐアダプタもデジタル用を買えばいいかと思います。下記ローランド以外も数社出してたと思います。

参考URL:http://www.roland.co.jp/fs/products_new.html
    • good
    • 0

こんばんは。



DVDプレーヤーにデジタルの音声出力があればそのままPCへ移せますが、まあそんな上手くは行きません。
アナログの出力はありそうなので、そこから取り出す方法はありですね。

もうひとつは「リッピング」。
DVDは大雑把に言えば、動画ファイルと音声ファイルが別々に入っています。
これをPCでファイルごと抜き出して、音声ファイルだけを分け、形式を変換すればCDに出来ます。
しかし、当然ながらDVDにはコピーガードがあり、それを外すのは違法なんですよね。
方法はいくらでもありますが(笑)。

で、ここは違法な事は教えちゃいけないので、
ご自分で調べて下さい。
30秒で調べられますから。

まともな方法としてはアナログの音声出力をPCで録音し、適当に切り分けてCDにする、ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!